スポーツ科学部 4年 大髙 心

サッカー部〔女子〕 主将
仙台白百合学園高等学校(宮城)

 

部の活動状況について教えてください。

2024年度は部員数67名で活動してきました。週6日(火~日)の活動で、土日は試合やリーグ戦が毎週入っています。また、カテゴリーが2つ(トップチーム、レッドサンダーズ)あり、17時からと19時からに分かれてそれぞれ2時間程度トレーニングを行なっています。

部内の雰囲気について教えてください。

女子サッカー部の特徴は、学年間の壁がない所だと思っています。下の学年の選手が上の学年の選手にガツガツ絡みに行く光景が多く見られ、コミュニティが広く、それがオン・ザ・ピッチでのプレーの要求やコンビネーションにも現れていると思います。人数が多い分、コミュニケーションがオン・オフともに多く、様々な考えや価値観を持つ個性ある人が沢山集まっているため、ぶつかることはあってもみんなで解決し乗り越えていけるチームであると思います。また、ひとりひとりのサッカーに対する向上心が高いため、常に競争があり、高め合いながらトレーニングができています。カテゴリー間の情報共有やコミュニケーションも大切にしているので、チームの底上げといった面でもチームのまとまりがとても感じられると思います。

活動の目標や、具体的な大会の目標などあれば教えてください。

1番の大きな目標は、全日本大学女子サッカー大会においてもう一度「日本一」になることです。去年成し得ることができなかった2連覇を今年は王座奪還に変えてもう一回取り返しに行きます。また、関東女子サッカー大会においても昨年度は2位だったので優勝という目標を掲げ、関東リーグにおいてはトップチームは今年度から1部リーグでの挑戦になるため1つでも上の順位に食い込んでいくこと、レッドサンダーズは昨年度の勢いをそのままに2部優勝を目指し、1部に昇格できるよう取り組んでいきたいと思っています。皇后杯では、本選出場、昨年度なでしこリーグのチームに悔しい思いをしたので再挑戦しにいきたいです。試合だけでなく、日々の練習の中で個人の成長にもフォーカスし、切磋琢磨しながら取り組んで行きたいと思っています。

部の代表として、心がけていることやチームをまとめる苦労や嬉しかったことがあれば教えてください。

私の性格上、先頭に立ってみんなを引っ張っていくというよりは、みんなの後ろから背中を押すようなキャプテンでありたいと思っています。私には頼もしい同期が沢山居て、部の雰囲気や支え合えるコミュニティは新チームが始まったばかりですが、すでに作り上げてくれています。そのため、私は誰よりもチームのために身体を投げ出し、気持ちが伝わるプレーでチームを鼓舞していきたいです。また、どんな時でもチームを1番に考え、大好きな仲間がこのチームを居心地の良い場所と思ってもらえるようなチーム作りを心がけていきたいと思っています。

部の魅力を教えてください。また、今後クラブ加入を考えている学生にむけてメッセージをお願いします。

オン・ザ・ピッチの場面だけでなく、オフ・ザ・ピッチの場面での成長や学ぶことが多いのが特徴だと思います。人数が多い部のため、ひとりひとりの役割や責任が薄くなると思われがちですが、女子サッカー部は部員全員がチームのために行動していて、毎週のリーグ戦運営や選手主体のチーム運営はこの部活動ならではだと思っています。スタッフとの関わりや地域の方々のご協力やご支援を身近で感じられることで社会性も身に付く部活動であると思います。また、女子サッカー部の選手はサッカーに取り組む姿勢がとても真面目で、自主練で個々の課題に向き合ったり、選手間での意見交換も活発に行われているため、サッカー選手としても人としても大きく成長することができる部であると思います。



スポーツ科学部 4年 堀 みさき
サッカー部〔女子〕 主務
文教学院大学女子高等学校(東京)

 

山梨学院大学で競技を続けようと思った理由を教えてください。

小学校からサッカーを続けてきて、高校から大学に上がる節目で続けるか悩んだ結果、サッカーが好きだと再認識したのがサッカーを続けようと思った理由です。また、ずっと憧れていた先輩と一緒に同じチームでサッカーをやりたいと思ったからです。

自身の部に入って成長できたことを教えてください。

精神面の成長と責任感を強く持つことができました。大学に入学し周りのレベルが一気に上がり、自分と向き合うことで精神面の成長に繋がりました。また、昨年は副主務を務め、周りを見て状況を把握し行動したり、指示を出すなど責任感を強く持つことができました。

自身のアピールポイントを教えてください。(プレイスタイル等)

チームワークを意識し、連携プレーで前線にパスを繋ぐことです。

自身のクラブの特徴・魅力を教えてください。

特徴、魅力は、学年問わず仲がいいところです。そのおかげで、試合中や練習中も気軽にコミュニケーションを取ることができ、チームワークがとてもいいと思います。

今年度の目標・抱負を教えてください。

チームとしては、昨年度達成できなかった優勝を目指し、一丸となって王者奪還することです。そのために、主務として責任感を持ってチームに貢献できるようにします!そして、今後に役立てるように目標を高く持ち、自身の成長にも繋げられるようにしたいと思います。