2024年度中国文化講座(第2弾)開催
新着情報
ホーム > 新着情報 > 2024年度中国文化講座(第2弾)開催
山梨学院大学孔子学院では、本学学生・教職員だけでなく、広く地域の皆さまに中国および中国の文化を理解していただくことを目的として年3回【中国文化講座】を開催し、毎回好評を得ております。
6月に開催した中国文化講座(第1弾)に引き続き、2024年度の第2弾の中国文化講座を、7月27日(土)に開催しました。第2弾は、元拓殖大学教授、現山梨学院大学国際共同研究センター非常勤研究員の朱炎氏を講師に迎え、「中国電気自動車発展のヒミツ!」をテーマに講座を行いました。 講師:朱炎 氏(元拓殖大学教授、現山梨学院大学国際共同研究センター非常勤研究員)
世界最大の自動車生産国かつ市場の中国では、電気自動車と動力電池の技術開発に力を入れ世界をリードする独自のサプライチェーンを構築し注目を集めており、講座には一般来場者、本学学生・教職員合わせて約50名の受講者が参加しました。
講座の冒頭では中国における電気自動車の生産販売量や、発展が早い理由について様々な指標の数字を織り交ぜて解説しました。その後、中国の主要メーカーについて紹介し、日本市場での販売目標など参加者がより身近に感じる情報を紹介しました。後半では、電気自動車に必要な車載電池産業の発展や充電施設など、電気自動車には欠かせない設備の普及状況を紹介しました。
また、講師の朱氏自身が実際に電気自動車を購入し利用しているという話題に触れると、参加者はより興味深い様子で講義に聞き入っていました。
講座終了後、「中国文化講座」恒例の抽選会を実施し、当選者に本孔子学院から中国の電気自動車のグッズをプレゼント。当選者との記念撮影を行いました。
本孔子学院は、中国文化講座をはじめ中国の魅力を伝えるための活動を展開しております。今後の情報については、本孔子学院のホームページでご確認ください。
中国文化講座(第3弾)もご期待ください!