スローガン
伸びしろ以上の成長を見せて上位リーグへ駆け上がる
指導方針
選手の意思を尊重し、努力・自主性・考える力・感謝する心を養い、人間的成長を促します。そして、夢と志の現実に向けた挑戦を支援します。バレーボールの技術や戦術だけでなく、社会性や学習との両立など、学生アスリートとして求められることを重視し、山梨学院大学のバレーボール部員として責任ある行動ができるよう指導を行います。山梨学院大学の校訓を胸にバレーボール選手として責任ある行動ができるよう育成する。
活動目標
リーグ戦を順調にステップアップしています。次年度以降も、学業との両立を図りながら戦力を充実させ1部昇格をめざします。上位に進むほど道は険しくなるでしょうが、、全員の力で目標を達成したいと思います。
過去の実績
主な団体成績(男子)
2018年 | 強化育成クラブに指定 関東大学春季リーグ戦(4部)/優勝(3部昇格) |
---|---|
2019年 | 関東大学秋季リーグ戦(3部)/優勝(2部昇格) |
2021年 | 関東大学秋季リーグ戦(2部)/6位 |
2022年 | 関東大学春季リーグ戦(2部)/5位 関東大学秋季リーグ戦(2部)/10位 全日本クラブカップ男子選手権大会/全国優勝 全日本インカレ/ベスト32 |
2023年 | 関東大学春季リーグ戦(2部)/9位 関東大学秋季リーグ戦(2部)/3位 |
2024年 | 関東大学春季リーグ戦(2部)/4位 関東大学秋季リーグ戦(2部)/2位(2部残留) |
主な団体成績(女子)
2016年 | 強化育成クラブに指定 |
---|---|
2018年 | 関東大学春季リーグ戦(5部)/優勝(4部昇格) 関東大学秋季リーグ戦(4部)/優勝(3部昇格) 東日本バレーボール大学選手権大会/2回戦出場 |
2019年 | 関東大学秋季リーグ戦(3部)/準優勝 全日本バレーボール選手権大会 山梨県ラウンド/準優勝 |
2021年 | 関東大学春季リーグ戦(3部)/3位 全日本バレーボール選手権大会 山梨県ラウンド/優勝 |
2022年 | 関東大学春季リーグ戦(3部)/優勝 関東大学秋季リーグ戦(3部)/優勝 全日本バレーボール選手権大会 山梨県ラウンド/優勝 |
2023年 | 関東大学春季リーグ戦(3部)/2位(2部昇格) 関東大学秋季リーグ戦(2部)/5位 |
2024年 | 関東大学春季リーグ戦(2部)/6位 関東大学秋季リーグ戦(2部)/5位 |
主な個人成績(男子)
2020年 | 長野GaRons(V2)プロ入団/篠原和政 |
---|---|
2022年 | 長野GaRons(V3)/奥原蓮 トヨタモビリティ東京スパークル(V3)入団/森一輝 |
2024年 | 長野ガロンズ(V3)入団/常田将志 トヨタモビリティ東京スパークル(V3)入団/宇佐美陽平 |
主な個人成績(女子)
2024年 | 千葉エンゼルクロス(V2)入団/小野円来 |
---|
施設紹介
ISS内 体育館
2016年に完成したスポーツ科学部棟内にある体育館です。3台の常設カメラがあり、再生遅延システムを用いて選手のスパイクフォームやトータルディフェンスのフォーメーション等を確認しながら練習できる施設です。
山梨学院大学キャンパス内 カレッジスポーツセンター棟
カレッジスポーツ振興の拠点となる施設。各強化育成クラブの監督・コーチの研究室や事務室、研修室、また1階には各種のマシンを完備したトレーニングセンターがあります。
カレッジスポーツセンター事務室:055-224-1280