スポーツ科学部 4年 中川原 凜
テニス部〔女子〕 主将
折尾愛真高等学校(福岡)
部の活動状況について教えてください。
部員22人で活動し、練習は週6日(平日3時間程度・土日5時間程度・月曜オフ)行っています。
部内の雰囲気について教えてください。
部内の雰囲気は学年関係なく仲が良く、きつい練習やトレーニングこそ部員全員で元気を出して頑張れる明るいチームです。真剣にやる時と楽しむ時のメリハリがしっかりしていて、練習では一人一人が一生懸命練習し、チーム内で互いに切磋琢磨しあえる環境です。
活動の目標や、具体的な大会の目標などあれば教えてください。
今年のチーム目標は関東大学テニスリーグでの一部昇格です。昨年の悔しい思いをこの一年にぶつけ、これまで支えてくださった方々に感謝の気持ちを忘れず、「一部昇格」という結果で恩返しできるように頑張ります。また、今年は最後の年です。これまでの集大成として1試合1試合全力でプレーし、主将としてチームを引っ張り一部昇格に導きます。
部の代表として、心がけていることやチームをまとめる苦労や嬉しかったことがあれば教えてください。
主将として心がけていることは、チームメイト1人1人とコミュニケーションを取ることや学年関係なく意見を言える場を作ること、全員のモチベーションを合わせることです。テニスは個人競技ですが、一人でも集団の中で意識の低い人がいると練習の空気を取り乱し、練習の質が下がってしまいます。そこで、チームでのミーティングを増やし、1人1人が「一部昇格」という目標を達成する為に今やるべきことは何なのかを意見を出して話し合い、チームを一致団結させることを心がけています。
部の魅力を教えてください。また、今後クラブ加入を考えている学生にむけてメッセージをお願いします。
テニス部の魅力は学年関係なく仲が良く明るいところです。きつい練習やトレーニングでも全員で元気にプッシュして楽しく頑張れます。また、練習する環境が整っており指導者にも恵まれています。毎年三月には甲府国際オープンテニスといった山梨で唯一の国際大会が行われ、実際に運営に携わり試合はもちろん普段は見れないような世界のトップ選手たちの試合前後の過ごし方やプロとしての立ち振る舞いをまじかで感じることが出来ます。
スポーツ科学部 3年 露崎 ひかる
テニス部〔女子〕 選手
東京学館浦安高等学校(千葉)
山梨学院大学で競技を続けようと思った理由を教えてください。
高校生のときに練習に参加させていただいた際、部活動の雰囲気や練習の質・強度に魅力を感じ、山梨学院大学のテニス部で競技を続ければ必ず成長できると確信したからです。
自身の部に入って成長できたことを教えてください。
大学に入学してから、自分で考えて行動する機会が増えたことで、自分を分析する能力が向上し、今やるべきことを適切に判断できるようになりました。
自身のアピールポイントを教えてください。(プレイスタイル等)
高身長を活かしたサーブや、攻撃的なショットを軸としたプレイスタイルです。
自身のクラブの特徴・魅力を教えてください。
部員同士の仲が良く、互いに高め合えるチームです。
また、メリハリをしっかりとつけることが出来るため、常に質の高い練習ができています。
今年度の目標・抱負を教えてください。
今年の目標は、リーグで1部に昇格することです。
昨年はメンバーとして試合に出場したものの、勝利に貢献できず、悔しい思いをしました。
そのため、今年は昨年の自分を超えられるよう努力し、必ず1部昇格を果たします!