経営学部 4年 大窪 優太

スケート部 主将
中津商業高等学校(岐阜)

 

部の活動状況について教えてください。

今年度は4年生が10人、3年生が5人、2年生が8人、1年生が5人の計28人で活動をしています。基本、休養日は日曜日で週6日で練習を行っています。夏は陸上トレーニングやロードバイク、冬は氷上で練習を行います。練習内容によって時間は変わりますが、1.5時間~2.5時間の練習を行っています。

部内の雰囲気について教えてください。

部内の雰囲気は、男女ともに仲が良く、練習中には教えあう姿が見られます。しかし、タイムや着順を競う競技でもあるため、ロードバイクの練習など人に負けないという勝負意識をもって練習に取り組むことができています。練習に対して一人一人が向上心や探求心を持って行えていると思います。

活動の目標や、具体的な大会の目標などあれば教えてください。

ショート部門とアウト部門に分かれていますが、ショート部門は10月に行われるインカレで男女総合優勝を目指して練習をしています。アウト部門は1月に行われるインカレで男女総合上位を目指して頑張っています。個人でも全日本入賞や国際大会出場、入賞を目指して練習に励んでいます。また、今年はオリンピックイヤーでもあるので、山梨学院大学スケート部から代表が選出されるよう頑張っていきます。

部の代表として、心がけていることやチームをまとめる苦労や嬉しかったことがあれば教えてください。

チームや練習の雰囲気を作り、まとめることが重要であると考え、周りに声をかけることを心がけています。立場上不満を持たれることもありますが、インカレでの目標を達成するためには選手一人ひとりを理解する必要があるので、コミュニケーションをとるということを大事にしています。すべてはインカレで結果を残すという目標のために苦しいことがあっても、チームをまとめていきたいと考えています。

部の魅力を教えてください。また、今後クラブ加入を考えている学生にむけてメッセージをお願いします。

他の大学ではチームで練習することが少ないですが、山梨学院大学スケート部はチームで練習することが大半なので、日々の練習から仲間とのコミュニケーションが取れたり、主体性や協調性などの能力を養うことができると思っています。陸上トレーニングでは基本的なことから個々の課題に合った指導があったり、氷上トレーニングではそれを踏まえて一人で考えて取り組む時間を作って自分と向き合えるようになっているのが魅力だと思っています。今後加入する学生には、大会や遠征が多いため大学生活や部活動の両立で大変になるときがあると思いますが、チームの仲間や学校の先生をたくさん頼ってほしいと思います。



スポーツ科学部 4年 越智 大翔 
スケート部 ショートトラック部門主将
松山北高等学校(愛媛)

 

山梨学院大学で競技を続けようと思った理由を教えてください。

経験豊富な篠原監督の指導や、氷上練習と陸上練習においてともに充実した設備が自分の競技力を向上させることができると考えたからです。

自身の部に入って成長できたことを教えてください。

大学1年生、2年生の間は怪我の影響で満足にトレーニングに取り組める状態ではありませんでしたが、その中でもできることを考えて行えたことで精神的にも強くなれました。

自身のアピールポイントを教えてください。(プレイスタイル等)

私の強みは最後まで諦めない粘り強いレースです。持久力には自信があるので、思い切ったレースもすることができます。

自身のクラブの特徴・魅力を教えてください。

年中滑ることのできるリンクや、エルゴバイク、ウエイト施設などトレーニング環境が整っています。代表選手も複数名輩出していて、互いに刺激を受けながら練習できています。

今年度の目標・抱負を教えてください。

2025年度は冬季ミラノコルティナダンペッツォオリンピックがあります。日本代表選手として活躍できるようさらに精進していきます。



スポーツ科学部 4年 中西 琴菜
スケート部 副主将・女子主将
白樺学園高等学校(北海道)

 

山梨学院大学で競技を続けようと思った理由を教えてください。

入学する際に、尊敬する女子の先輩が在籍していて一緒に練習していく中で、人としてもスケート選手としても刺激を受けたからです。

自身の部に入って成長できたことを教えてください。

高校時代よりも自分だけでなく、チームのために考え、行動できるようになったと感じています。

自身のアピールポイントを教えてください。(プレイスタイル等)

身長が高いため、ストロークを活かしたダイナミックなスケーティングです。短距離ですが、1歩1歩力強いスケーティングが持ち味です。

自身のクラブの特徴・魅力を教えてください。

山梨学院大学スケート部は、他校と比較してもチーム全体で行う練習が多く、チーム力を高めたり、仲間とお互いの力を高め合うことが出来るところが魅力です。

今年度の目標・抱負を教えてください。

今年も実力者揃いなので、インカレ総合3位、団体種目2種目3位、個人種目でも女子メンバー全員が入賞を目指し、日々トレーニングに励んでいきたいです。