後援会より部車の寄贈
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日、後援会より部車を寄贈いただき、グラウンドにて納車式が行われました。
後援会会長 楳窪様・後藤様におかれましては、お忙しい中グラウンドまで足を運んでいただきありがとうございました。また、激励の言葉もいただき、選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。
一部昇格を成し遂げられるよう、選手・スタッフ一丸となり日々の練習に取り組んでまいります。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
4月13日 郷土の祭りへの参加
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
4/13(日)、甲府市里吉にある三島神社にて開催された「みゆき祭り」に、今年も山梨学院大学ラグビー部の部員が参加しました。
あいにくの雨模様でしたが、祭りは大いに盛り上がりました。
地域の伝統行事に参加し、地元の方々と交流を深める貴重な機会となりました。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
4月8日 新入生紹介
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
2025年度 新入生を紹介いたします。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
2025年度 入学式並びに入部式・スポーツ強化指定選手認定式
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日、2025年度 入学式並びに入部式・スポーツ強化指定選手認定式が行われ、36名が入学・強化指定選手として認定されました。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
法政大学合同練習
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日、法政大学の皆様と合同練習を行いました。
ユニットでは、フォワードがスクラム・ラインアウトを中心に、バックスはスキル練習とラインADを行いました。その後、チームで実践形式の練習を行い、とても有意義な時間となりました。
法政大学の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
2025年度 チームスローガン・リーダー陣紹介
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
2025年度 チームスローガン並びにリーダー陣を紹介いたします。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
- チームスローガン:「One Hard」

- リーダー陣(コメント付き)
主将 藥丸兼臣(鹿児島実業)
まず、日頃より山梨学院大学ラグビー部の活動を支えてくださっている皆様・応援してくださっている皆様にこの場をお借りし、心より感謝申し上げます。
2025年度山梨学院大学ラグビー部主将を務めさせていただく、藥丸兼臣です。
今年はチームスローガン「One Hard」を掲げ、チームが本当の意味で一つとなり、全員で同じ方向を向いて進んでいけるよう、学年やカテゴリーに関わらず積極的にコミュニケーションを取り合い、当たり前のことを当たり前にできるチームを目指します。また、グラウンド内だけでなく、グラウンド外での行動も大切にし、チームのフィロソフィーである「感動を与えるチーム」になることができるよう、一日一日、一つ一つの練習・プレーにこだわりながら、「関東大学リーグ戦一部昇格」という目標に向かって、邁進してまいります。今年度も変わらぬご支援・ご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
副将 白井開成(東福岡)
チームスローガンである「One Hard」を合言葉に藥丸主将を中心に、カテゴリーや学年の垣根を越えて全部員が1つになれる、新しい山梨学院大学を目指します。そして、一部昇格という目標に向けて全員で切磋琢磨していきます。
副将 川崎輝(日本体育大学荏原)
昨年度は思うような結果が残せず、悔しい思いが残ってしまいました。今年度は「One Hard」というスローガンの下、一部昇格という目標を達成できるよう頑張ります。
FWリーダー 中武拓翔(大分舞鶴)
グラウンドでは誰よりも身体を張り、グラウンド外でも模範となる行動でチームを牽引していきます。目標である一部昇格に向け、日々精進してまいります。
FWリーダー 永沼光太(東海大学附属相模)
セットプレーで圧倒するFWを創っていきたいと思います。
BKリーダー 西口将太郎(御所実業)
一部昇格のために沢山の人から応援されるチームを目指し、努力し続けます。
BKリーダー 丹下竜希(福岡工業大学附属城東)
一部昇格に向け、全員が同じ方向を見て、成長し続けるチームを目指します。
主務 林優汰(栄徳)
一部昇格に向け、縁の下の力持ちとしてチームを支えていきます。
3月15日 卒業式
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日、2024年度卒業式が行われました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
また、チームの管理栄養士である鈴木睦代先生のゼミが「スチューデンツ・オブ・ザ・イヤー賞 社会活動部門」を受賞いたしました。鈴木先生はじめゼミ生の皆さんには、日頃から食事面でお世話になっています。ご卒業・受賞おめでとうございます。
卒業する皆さんの今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
コメント:鈴木睦代ゼミ
山梨学院大学ラグビー部のスタッフおよび選手の皆さま、食堂スタッフの皆さまには日頃から大変お世話になり、様々な経験を積ませていただいています。この場をお借りして感謝申し上げます。
この度、鈴木睦代ゼミ2年生7名全員でstudent of the year 社会活動部門を受賞することができうれしく思います。ラグビー部での活動をはじめ、TVのニュース番組でのレシピ提案・学術発表など、ゼミ活動を評価していただきました。
私たち7名は短期大学を卒業しました。これからはそれぞれの場所で栄養士として、今までの経験を活かして働いてまいります。これからも後輩たち、鈴木睦代ゼミをよろしくお願いいたします。
3月14日 2024年度 山梨学院大学スポーツ賞表彰式
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日、2024年度 山梨学院大学スポーツ賞表彰式が行われました。
弊部の山原穏聖(スポーツ科学部3年)が「スチューデンツ・オブ・ザ・イヤー賞 スポーツ部門」を受賞いたしましたので、ご紹介いたします。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
コメント:山原穏聖
「この度はstudent of the year を受賞することができ、嬉しく思います。昨年の7人制ラグビーでの活動を評価していただき、受賞することが出来ました。山梨学院大学ラグビー部の一員として学業も疎かにすることなく、部活動でも一部昇格というチームの目標を達成するために、日々の練習に励んでまいります。2025年シーズンも山梨学院大学の応援を宜しくお願い致します。」
2月3日 第11回Audi山梨杯タグラグビー大会について
2月2日(日)に予定されておりました、「第11回Audi山梨杯タグラグビー大会」は、天候不良の為、中止となりました。
1月22日 2024年度 卒部試合・納会
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日、2024年度卒部試合・納会が行われました。4年生の皆さん、4年間お疲れ様でした。また、納会にご参加いただきました御来賓の皆様・保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
1月22日 後援会よりタックルマットの寄贈
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日、後援会よりタックルマット6個を寄贈頂きました。普段の練習や試合前のウォーミングアップ等で使用させていただきます。
選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
11月24日 【2024シーズン終了のお知らせ】
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日の関東大学リーグ戦2部最終節 國學院大学戦、関東学生クラブ選手権最終節 明治MRC戦をもちまして、2024年度シーズン全試合が終了いたしました。以下、最終的な順位になります。
・関東大学リーグ戦2部 3位(5勝2敗)
・大学ジュニア選手権カテゴリー3 4位(2勝2敗)
・関東学生クラブ選手権 準優勝 (5勝1敗)
目標には届きませんでしたが、無事にシーズンを戦い抜くことができました。これもひとえに関係者の皆様のおかげでございます。この場をお借りして、深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
今年度の結果を真摯に受け止め、目標達成に向けてチーム一丸となり取り組んでまいります。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
11月24日 応援観戦ツアー
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
11/24(日)関東大学リーグ戦2部最終節 國學院大学戦にて、カレッジスポーツセンター主催の応援観戦ツアー(ラグビー)が行われました。
『応援観戦ツアーについて』
このツアーは、山梨学院大学に「スポーツの応援文化」を根付かせ、母校愛の醸成を図るため、学内関係者を対象とした「強化育成クラブ応援ツアー」となります。この応援観戦ツアーは今後も継続開催を予定しており、山梨学院大学が 「日本一応援される大学」へと成長することを目指して開催されています。
今回、応援観戦ツアー(ラグビー)にご参加いただいた皆様・関係者の皆様にこの場をお借りして、深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。ラグビー特有の激しいプレーや選手の熱いプレーを見ることが出来たのではないかと感じております。また、ご不便おかけした点もあるかと思いますが皆様のご声援のおかげで勝利を掴むことができました。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
10月29日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日、OB会よりポカリスエットの差し入れをいただきました。副会長中野様・部会長桜田様におかれましては、お忙しい中グラウンドまで足を運んでいただき、ありがとうございました。また激励の言葉もいただきまして、選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
10月15日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日、農家の中沢様よりぶどうの差し入れをいただきました。夕食時にご提供いただき美味しくいただきました。
選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
10月8日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日、清水食器 代表取締役 清水様から鶏肉の差し入れをいただきました。夕食時にちゃんこ鍋でご提供いただき美味しくいただきました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
9月24日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日、農家の中沢様より葡萄の差し入れをいただきました。夕食時にご提供いただき美味しくいただきました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
9月24日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日、OB会副会長の中野様よりシャインマスカットの差し入れをいただきました。夕食時にご提供いただき美味しくいただきました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
9月5日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日、清水食器代表取締役 清水様から鶏肉の差し入れをいただきました。日頃から食事をご提供くださっているいっしん様に調理をしていただき、夕食時に美味しくいただきました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。
一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
9月1日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。9/1(日)にOB会よりポカリスエット・inゼリーを差し入れとしていただきました。OB会の桜田様・後藤様におかれましては、お忙しい中グラウンドまで足を運んでいただき、また激励の言葉もいただき、誠にありがとうございました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。
一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
8月27日 夏合宿 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
8/27(火)をもちまして、無事菅平合宿を終えることができました。合宿を無事終えることができましたのも、日頃からご支援・ご声援いただいている皆様のおかげでございます。
また、合宿期間中、親御さんをはじめ後援会・OBの皆様・各団体の皆様など、沢山の方々から差し入れをいただきました。スタッフ・部員一同、深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
夏合宿では多くの試合を経験し、チームとして成長することができたと思います。その反面、課題も明確になり実りある合宿となりました。夏合宿で学んだことを一人ひとりが再確認し成長を続けながら、一部昇格に向け選手・スタッフ一丸となり、秋シーズンを戦ってまいります。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
8月7日 2024年度 夏合宿予定及び差し入れのお願い
日頃から山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援をいただきありがとうございます。夏合宿の予定と差し入れのお願いについてお知らせいたします。例年、後援会の皆様・OBの皆様・保護者の皆様から多くの「差し入れ」をいただいており、スタッフ・部員一同、深くお礼申し上げます。毎年のことで大変恐縮でありますが、本年も宜しくお願いいたします。
【夏合宿(菅平)日程】
・TOPチーム 8/17(土)〜8/26(月)
・2ndチーム 8/18(日)〜8/27(火)
宿泊先住所
・ホテルニューダボス
〒 386-2204 長野県上田市菅平高原菅平1223-3790
試合日程等については、ホームページにも記載してありますのでご確認いただければと思います。変更等がある場合は、ホームページ・SNSを通じてご連絡させていただきます。
【差し入れについて】
チームをサポートいただいている山梨学院短期大学 食物栄養科/鈴木睦代先生(公認スポーツ栄養士)からアドバイスをいただきました。下記を参考にしていただき、本年もご支援いただければ幸いです。
・200mlパックのオレンジ100%ジュース
※世界的にオレンジ果汁が不足し、オレンジジュースが購入しづらい状況にあります。その場合は、100%ジュース(200mlパック)のりんご・ぶどうなどでお願いいたします。
・ポカリスエット(大塚製薬)
・麦茶(500mlペットボトル)
・inゼリー「エネルギー」(森永製菓)
※エネルギー0は、お控えいただきますようお願いいたします。
・栄養補助食品
「大塚製薬:カロリーメイト/森永製菓:inプロテインバー」
・ナッツ類
・ドライフルーツ
※タイミングよく必要なエネルギー、栄養素を補給するため、ブランドを指定させていただきます。パッケージが似ている商品がたくさんありますので、お気をつけください。
「差し入れ」につきましては、合宿期間中宿泊先にて「山梨学院大学ラグビー部 主務 桑原」宛で、お待ちしております。ご支援・ご協力宜しくお願い申し上げます。
8月7日 2024年度 春シーズン終了のお知らせ
日頃から山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援をいただきありがとうございます。
8月2日(金)をもちまして、2024年度春シーズンが終了いたしました。今年度の春シーズンでは、アウェイでの試合が多いにも関わらず沢山の方々に会場まで足を運んでいただきご支援・ご声援をいただきました。至らない点も多くご不便をおかけすることもあったかと存じますが、無事春シーズンを終えることが出来ましたのも、日頃から応援してくださっている皆様のおかげでございます。心より御礼申し上げます。
目標である「一部昇格」に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
7月30日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日、功刀元陽(1年 山梨学院)の親御さんから差し入れとしてデラウェアをいただきました。またお忙しい中、グラウンドまで足を運んでいただき激励の言葉もいただきました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
7月13日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日富士山セブンズの会場にて、川崎輝(3年 日体大荏原)の親御さんから差し入れとしてリアルゴールドをいただきました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。またお忙しい中、試合会場まで足を運んでいただき誠にありがとうございました。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
7月12日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日グラウンド近くにある和麺所 天久さんから差し入れとしてプラムをいただきました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。寮の食堂にて夕食時にいただきました。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
7月3日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日行われた駿河台大学戦後に、伊藤耕一郎(1年 西武台)の親御さんから差し入れとしてカステラをいただきました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。またお忙しい中、会場まで足を運んでいただきありがとうございました。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
7月1日 関東ラグビー協会100周年記念大会の結果
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日行われた関東ラグビー協会100周年記念大会にて、山梨学院大学ラグビー部から2名が出場し躍動しました。Sebastian Boshoff(4年 Paarl Boys High School)選手のトライ、川崎輝(3年 日本体育大学荏原)選手のアシストが生まれ最高の盛り上がりを見せました。試合は36-12で、2名が所属するリーグ戦2部以下選抜が勝利いたしました。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
6月25日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日、日頃から食事をご提供いただいている株式会社いっしんの福地様より差し入れとしてプラム(すもも)をいただきました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。寮の食堂にて、夕食時にいただきました。甘さの中にある少しの酸味が癖になる味で、選手に大人気でした。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
6月24日 YGUラグビー部×鈴木ゼミ
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日、日頃より栄養指導でお世話になっている山梨学院短期大学 食物栄養科 鈴木ゼミにお邪魔してアスリートに大切な栄養バランスの取れた食事を作りました。食事や栄養バランスの大切さを改めて学ぶことができ、貴重な経験となりました。普段の自炊にも活かしていきます。ありがとうございました。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
6月24日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。先日、元ラガーマンの中澤様より差し入れとしてとうもろこし(甘々娘)をいただきました。選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。また、お忙しい中グランドまで足を運んでいただきありがとうございました。寮の食堂にて調理後、夕食時にいただきました。とても美味しく選手に大人気でした。一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
6月20日 関東ラグビーフットボール協会100周年記念試合
リーグ戦2部以下選抜選出のお知らせ
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
6/30(日) に秩父宮ラグビー場で行われる「関東ラグビーフットボール協会 100周年記念試合」リーグ戦2部以下選抜に本学ラグビー部から、2名選出されました。
リーグ戦2部以下選抜 対 対抗戦Bリーグ選抜(7人制)に出場予定で12:00キックオフとなります。応援よろしくお願いいたします。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
以下、選抜選手名・写真・コメントになります。
Sebastian Boshoff(4年 Paarl Boys High School) ※写真左側
It is such an honour to make the All Stars 7’s team and to represent YGU. I will do my best to hold YGU’s name high! Thank you for your continuous support and please support us throughout the coming season!
まずはリーグ戦2部選抜チームの一員として選んでいただき、オールスターの7人制試合に山梨学院大学を代表して出場できることを大変光栄に感じております。山梨学院大学の名を誇り高きものにできるよう全力でプレーします。最後に、日頃から多大なる応援ありがとうございます。引き続き秋のシーズンに向けてもご声援のほど宜しくお願いします。
選手コメント:川崎輝(3年 日本体育大学荏原) ※写真右側
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
この度オールスターに選出され、このような大舞台で試合をする機会をいただき嬉しく思うと共に、身が引き締まる思いです。また大舞台で試合ができることに、感謝と楽しみな気持ちでいっぱいです。選ばれたからには自分の持ち味である対人の強さ・ディフェンス力を生かして精一杯頑張ります。応援のほどよろしくお願いします。
6月20日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日、山梨中央自動車教習所様より差し入れとしてポカリスエットをいただきました。
選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。
練習時の水分補給・試合前の水分補給として、利用させていただきます。
一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。
6月13日 男子セブンズ学生日本代表 選出・試合結果のお知らせ
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
6月10日〜12日に行われた「世界学生選手権2024(7人制ラグビー)」フランス遠征に、山梨学院大学ラグビー部から山原穏聖(2年 読谷)選手が選出されました。
男子学生日本代表はプールC戦を2位通過、決勝トーナメント準決勝で南アフリカに敗戦したものの3位決定戦ではアルゼンチンに勝利、見事3位に輝きました。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
★試合結果
・プールC戦(2位通過)
日本○45-7●インド
日本○36-7●オーストラリア
日本○26-0●チリ
日本●10-17○フランス
・決勝トーナメント準決勝
日本●0-36○南アフリカ
・3位決定戦
日本○20-15●アルゼンチン
5月9日 差し入れの御礼
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
先日OBの高石賢一様(平成元年卒業)より、差し入れとしてプロテインバー200本をいただきました。
選手・スタッフ一同、深く感謝申し上げます。
また、お忙しい中グラウンドまで足を運んで頂きありがとうございました。
一部昇格に向けて、選手・スタッフ一丸となり練習に取り組んでまいります。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
5月9日 2024年度 新入生紹介
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
2024年度 新入生を紹介致します。引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
4月25日 2024年度チームスローガン・リーダー陣紹介
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。2024年度のチームスローガン並びにリーダー陣をコメント付きで紹介致します。
チームスローガン 「Link(リンク)」主将 須藤智樹(深谷)*写真中央
新たなシーズンが始まり昨年度の四年生がいかに偉大であったかを改めて実感しています。今年は「一部昇格」という目標を掲げています。シーズンまでの限られた時間の中で心血を注いで練習に励み、部員約170人全員で心の底から熱くなれるチームを築いていきます。
副将 郷家一晟(仙台育英学園)*写真右から3番目
昨年度の悔しい結果を糧に一部復帰を目指します。感動を与えるチームとなれるよう競技力向上・人間性向上に努め、日頃からご支援いただいている皆様に恩返しができるよう頑張ります。
副将 具志堅竣祐(名護)*写真左から3番目
昨シーズンは思うような結果を残せず悔しい思いをしました。今シーズンは悔いのないよう努力し続け、一部復帰に向けて頑張っていきます。
FWリーダー 佐々木大志(大館鳳鳴)*写真左から2番目
FWのスローガンである「Play Hard」を体現して、セットプレ一で圧倒するFWを創っていきます。
BKリーダー 小俣一樹(目黒学院)*写真右から2番目
勇気や元気を与えられるような、前向きでひたむきな最高のチームを目指します。
BKリーダー 中条拓夢(小樽桜陽)*写真左端
BKリーダーとして、1番体を張りBKからチームを盛り上げていけるように頑張ります。
グローバルリーダー Sebastian Boshoff(パールボーイズ 南アフリカ)*写真右端
Please support us throughout the year. We will do our best to make you proud!(今年度も応援よろしくお願いします。チーム一丸となって全力で挑み、応援してくれる皆さんが誇れるチームになれるように頑張ります。)引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
4月14日 地域貢献活動の様子
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
4月14日(日)に行われた郷土の祭り・みゆき祭りに、山梨学院大学ラグビー部より15名が参加いたしました。ラグビー部では地域貢献活動の一環として、各種地域イベントへの参加を行なっております。地域の文化に触れる良い機会となりました。
今後も応援してくださる地域の皆様に勇気や感動を与えられるよう、日々の練習に励んでまいります。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
4月14日 OB会からの支援金贈呈
日頃より山梨学院大学ラグビー部へのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
4月14日(日)にOB会より、支援金を頂戴いたしました。スタッフ・選手一同深く感謝申し上げます。
また、中野浩次(副会長)様・桜田孝之(支援部会)様におかれましては、お忙しい中グラウンドまで足を運んで頂き、誠にありがとうございました。
一部昇格に向け、選手・スタッフ一丸となり日々の練習に取り組んでまいります。
引き続き変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。