ホッケー
尾本 桜子 2020年/法学部卒業
田中 彩樹 2021年/スポーツ科学部卒業
鈴木 美結 2021年/経営学部卒業
(補) 藤林 千子 2018年/経営情報学部卒業
田中 秋桜 2020年/経営学部卒業
高島 瑠唯 2022年/経営学部卒業
第1戦 ●0-2 ドイツ
第2戦 ●0-5 中国
第3戦 ●0-3 ベルギー
第4戦 ○1-0 フランス
第5戦 ●1-5 オランダ
柔道
【個人】
52㎏級[カナダ代表]出口 ケリー 2021年/法学部卒業
1回戦敗退
57㎏級[台湾代表]連 珍羚 2014年/法学部卒業
2回戦敗退
57㎏級[カナダ代表]出口 クリスタ 2018年/法学部卒業
金メダル獲得!
63㎏級[韓国代表]金 知秀 2023年/スポーツ科学部卒業
敗者復活戦敗退
70㎏級[日本代表]新添 左季 2019年/法学部卒業
敗者復活戦敗退
【団体】
日本
新添左季(自衛隊体育学校) 銀メダル獲得!
・準々決勝セルビア戦、新添の代名詞”内股”で一本勝ち。4-1で日本チームの勝利。
・準決勝ドイツ戦、延長戦の末技ありポイントをもぎ取り勝利。4-0で日本チームの勝利。
・決勝フランス戦、新添は出場せず1つ下の階級の選手が出ました。試合は最終戦までもつれこむも、最終スコア3-4で日本チームの敗北。
韓国
金知秀(慶北体育会) 銅メダル獲得!
・初戦トルコ戦、1つ上の70kg級に出場し一本勝ち。4-1で韓国チーム勝利。
・準々決勝フランス戦、同じく70kg級に出場し背負投げで一本勝ち。しかし韓国チームは4-1で敗北。
・敗者復活ウズベキスタン戦、同じく70kg級の選手と対戦し一本負けを喫する。失点を負いながらも韓国チームが巻き返し4-2で勝利。
・3位決定戦、ドイツチームの選手と対戦し一本負けを喫する。代表戦を制し4-3のスコアで韓国チームの勝利。
カナダ
出口クリスタ(日本生命) 一回戦敗退
・初戦ウズベキスタン戦に出場し、同階級の選手に延長戦の末反則負けを喫した。その後カナダチームは0-4のスコアでウズベキスタンチームに敗北。
水泳
鈴木 聡美 2013年/経営情報学部卒業
平泳ぎ
100m予選 1:06.04 4位通過
100m準決勝 1:06.90 12位
200m予選 2:23.80 5位通過
200m準決勝 2:23.54 8位通過
200m決勝 2:22.54 4位
400mメドレーリレー予選 3:56.52 5位通過
400mメドレーリレー決勝 3:56.17 5位
サッカー
平河 悠 2023年/法学部卒業
1戦目 ○5-0 パラグアイ
2戦目 ○1-0 マリ
3戦目 ○1-0 イスラエル
準々決勝 ●0-3 スペイン