2025年3月14日(金)、Seedsシアターにて「2024年度山梨学院大学スポーツ賞表彰式」が開催されました。
この行事では、一定の基準を満たした個人・団体の功績を称え表彰を行います。(以下、表彰基準)
山梨学院大学スポーツ賞:全日本学生選手権(インカレ)または同等以上の大会において特に優れた実績を上げ、山梨学院大学の名声を高めた団体、もしくは個人を表彰する。
スチューデンツ オブ ザ イヤー賞:正課及び課外活動で特にすぐれた実績をあげ、在籍する学校の名声を高めた学生(個人又は団体)を表彰する。
今年度は、6団体と91名が選出されました!
受賞された方々、誠におめでとうございます!皆さんの更なるご活躍を楽しみにしております。
第22回山梨学院大学スポーツ賞
【団体部門】
最優秀団体賞・・・2団体
優秀団体賞・・・3団体
功労賞・・・1団体
最優秀団体賞 | |
レスリング部 | 第50回内閣総理大臣杯全日本大学レスリング選手権大会 優勝 |
ソフトボール部〔女子〕 | 第59回全日本大学女子ソフトボール選手権大会 優勝 |
優秀団体賞 | |
スケート部 | 第97回日本学生氷上競技選手権大会 学校対抗3位 |
ホッケー部〔女子〕 | 第46回女子全日本学生ホッケー選手権大会 3位 |
サッカー部〔女子〕 | 第33回全日本大学女子サッカー選手権大会 準優勝 |
功労賞 | |
バスケットボール部〔女子〕 | 第76回全日本大学バスケットボール選手権大会 クリーン・ザ・ゲーム賞 |
〈個人部門〉
特別賞・・・14名
最優秀賞・・・12名
優秀賞・・・21名
新人賞・・・15名
功労賞・・・19名
サポート賞・・・7名
特別賞 | |||
尾本桜子 |
コカ・コーラレッドスパークス |
2020卒 |
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)ホッケー女子 10位 |
田中彩樹 |
グラクソ・スミスクラインOrange United |
2021卒 |
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)ホッケー女子 10位 |
鈴木美結 |
ソニーHCBRAVIA Ladies |
2021卒 |
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)ホッケー女子 10位 |
新添左季 |
自衛隊体育学校 |
2019卒 |
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)柔道男女混合団体 銀メダル |
連珍羚 |
コマツ(台湾代表) |
2014卒 |
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)柔道女子57kg級出場 |
出口クリスタ |
日本生命(カナダ代表) |
2018卒 |
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)柔道女子57kg級 金メダル |
出ロケリー |
日本生命(カナダ代表) |
2021卒 |
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)柔道女子52kg級出場 |
金知秀 |
慶北体育会(韓国代表) |
2023卒 |
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)柔道男女混合団体 銅メダル |
鈴木聡美 |
ミキハウス |
2013卒 |
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)競泳女子200m平泳ぎ 4位 |
リムティアコ タシー |
ミクロネシア水泳連盟 |
2017卒 |
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)競泳男子100m平泳ぎ出場 |
平河悠 |
イングランド2部 |
2023卒 |
第33回オリンピック技大会(2024/バリ)サッカー男子 5位 |
荻野海志 |
レスリング部 |
スポーツ科学科 3年 |
2024年U23レスリング世界選手権大会フリースタイル65kg級 2位 |
小野正之助 |
レスリング部 |
スポーツ科学科 3年 |
2024年レスリング世界選手権大会フリースタイル61kg級 1位 |
須田宝 |
レスリング部 |
スポーツ科学科 2年 |
天皇杯令和6年度全日本レスリング選手権大会フリースタイル61kg級 1位 |
最優秀賞 | |||
鈴木大樹 |
レスリング部 |
法学科 4年 |
天皇杯令和6年度全日本レスリング選手権大会フリースタイル74kg級 3位 |
森田魁人 |
レスリング部 |
法学科 4年 |
文部科学大臣杯令和6年度全日本学生レスリング選手権大会フリースタイル70kg級 1位 |
寺本鈴 |
レスリング部 |
経営学科 4年 |
天皇杯令和6年度全日本レスリング選手権大会フリースタイル65kg級 3位 |
ソウェット アビレイ |
レスリング部 |
経営学科 3年 |
文部科学大臣杯令和6年度全日本学生レスリング選手権大会グレコローマンスタイル130kg級 1位 |
五十嵐文彌 |
レスリング部 |
スポーツ科学科 3年 |
文部科学大臣杯令和6年度全日本学生レスリング選手権大会フリースタイル86kg級 1位 |
富山悠真 |
レスリング部 |
スポーツ科学科 3年 |
天皇杯令和6年度全日本レスリング選手権大会フリースタイル70kg級 3位 |
丸未永海 |
レスリング部 |
法学科 2年 |
天皇杯令和6年度全日本レスリング選手権大会フリースタイル55kg級 3位 |
勝目大翔 |
レスリング部 |
スポーツ科学科 2年 |
天皇杯令和6年度全日本レスリング選手権大会フリースタイル57kg級 2位 |
越智大翔 |
スケート部 |
スポーツ科学科 3年 |
第97回日本学生氷上競技選手権大会ショートトラック競技1500m 1位 |
宮下心夢 |
スケート部 |
スポーツ科学科 1年 |
第97回日本学生氷上競技選手権大会ショートトラック競技1000m 1位 |
椋梨琳花 |
ソフトボール部〔女子〕 |
スポーツ科学科 4年 |
第59回全日本大学女子ソフトボール選手権大会 1位(最優秀安城市長賞) |
手塚心彩 |
ソフトボール部〔女子〕 |
スポーツ科学科 3年 |
第59回全日本大学女子ソフトボール選手権大会 1位(最優秀選手賞) |
優秀賞 | |||
山田康瑛 |
レスリング部 |
経営学科 4年 |
文部科学大臣杯令和6年度全日本学生レスリング選手権大会フリースタイル125kg級 2位 / グレコローマンスタイル130kg級 2位 |
谷崎工之助 |
レスリング部 |
法学科 2年 |
文部科学大臣杯令和6年度全日本学生レスリング選手権大会グレコローマンスタイル82kg級 3位 |
増田大将 |
レスリング部 |
法学科 2年 |
第50回内閣総理大臣杯全日本大学レスリング選手権大会フリースタイル97kg級 2位 |
小幡未羽 |
レスリング部 |
スポーツ科学科 2年 |
文部科学大臣杯令和6年度全日本学生レスリング選手権大会フリースタイル50kg級 3位 |
荻野大河 |
レスリング部 |
法学科 1年 |
2024年U20レスリングアジア選手権大会フリースタイル70kg級 3位 |
安藤慎悟 |
レスリング部 |
スポーツ科学部 1年 |
2024年U20レスリング世界選手権大会フリースタイル74kg級 3位 |
内田怜児 |
レスリング部 |
スポーツ科学科 1年 |
文部科学大臣杯令和6年度全日本学生レスリング選手権大会フリースタイル65kg級 3位 |
古川 翼 |
スケート部 |
スポーツ科学科 4年 |
第97回日本学生氷上競技選手権大会ショートトラック競技500m・1000m 2位 |
矢崎結美子 |
スケート部 |
スポーツ科学科 2年 |
第97回日本学生氷上競技選手権大会ショートトラック競技500m 3位 |
飯田明音 |
スケート部 |
スポーツ科学科 1年 |
第48回全日本ジュニアスピードスケート選手権大会1500m 2位 |
大野瑞奈 |
陸上競技部〔一般〕 |
スポーツ科学科 4年 |
天里賜盃第93回日本学生陸上競技対校選手権大会400mH 3位 |
大久保直樹 |
陸上競技部〔一般〕 |
スポーツ科学科 3年 |
天皇賜盃第93回日本学生陸上顎技対校選手権大会走幅跳 3位 |
寺西満輝 |
陸上競技部〔長距離〕 |
スポーツ科学科 3年 |
天皇賜盃第93回日本学生陸上競技対校選手権大会800m 2位 |
澤口莉奈 |
ホッケー部〔女子〕 |
スポーツ科学科 3年 |
第46回女子全日本学生ホッケー選手権大会3位(優秀選手賞) |
沼田風香 |
ホッケー部〔女子〕 |
スポーツ科学科 3年 |
第46回女子全日本学生ホッケー選手権大会3位(優秀選手賞) |
齋藤はなみ |
ホッケー部〔女子〕 |
経営学科 2年 |
第46回女子全日本学生ホッケー選手権大会3位(優秀選手賞) |
堤奏太 |
ホッケー部〔男子〕 |
スポーツ科学科 4年 |
第73回男子全日本学生ホッケー選手権大会(優秀選手賞) |
塩原未々 |
柔道部〔女子〕 |
法学科 3年 |
2024年度全日本学生柔道YAWARA Challenge Tournament52kg級 2位 |
山本海蘭 |
柔道部〔女子〕 |
法学科 2年 |
2024年度全日本学生柔道体重別選手権大会78kg超級 2位 |
高木理夢 |
水泳部 |
経営学科 2年 |
第66回日本選手権(25m)水泳競技大会200m背泳ぎ 6位 |
日野華希 |
バスケットボール部〔女子〕 |
スポーツ科学科 4年 |
第76回全日本大学バスケットボール選手権大会 4位(アシスト王) |
新人賞 | |||
平井友真 |
レスリング部 |
法学科 2年 |
文部科学大臣杯令和6年度全日本学生レスリング選手権大会フリースタイル65kg級 5位 |
澤田美侑 |
レスリング部 |
法学科 2年 |
文部科学大臣杯令和6年度全日本学生レスリング選手権大会フリースタイル55kg級 5位 |
並木碧飛 |
スケート部 |
経営学科 2年 |
第97回日本学生氷上競技選手権大会ショートトラック競技500m・1000m 5位 |
吉澤翔 |
スケート部 |
法学科 2年 |
第97回日本学生氷上競技選手権大会ショートトラック競技1000m 8位 |
阿部瀧獅 |
スケート部 |
経営学科 1年 |
第97回日本学生氷上技選手権大会ショートトラック競技1500m 5位 |
原田海聞 |
スケート部 |
経営学科 1年 |
第44回全日本学生スピードスケート距離別選手権大会5000m 5位 |
早助咲那 |
ホッケー部〔女子〕 |
経営学科 2年 |
第9回AHF女子ジュニアアジアカップ(2024/マスカット)日本代表 4位 |
濱口蓮音 |
ホッケー部〔女子〕 |
経営学科 1年 |
第9回AHF女子ジュニアアジアカップ(2024/マスカット)日本代表 4位 |
松井杏 |
ホッケー部〔女子〕 |
経営学科 1年 |
第9回AHF女子ジュニアアジアカップ(2024/マスカット)日本代表 4位 |
折笠幸喜 |
ホッケー部〔男子〕 |
スポーツ科学科 2年 |
第10回AHF男子ジュニアアジアカップ(2024/マスカット)日本代表 3位 |
佐藤宇央 |
ホッケー部〔男子〕 |
スポーツ科学科 2年 |
第10回AHF男子ジュニアアジアカップ(2024/マスカット)日本代表 3位 |
篠原陵佑 |
ホッケー部〔男子〕 |
スポーツ科学科 1年 |
第10回AHF男子ジュニアアジアカップ(2024/マスカット)日本代表 3位 |
下平清哉 |
柔道部〔男子〕 |
法学科 2年 |
2024年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会60kg級 3位 |
山田伊織 |
柔道部〔男子〕 |
法学科 2年 |
2024年度全日本学生柔道体重別選手権大会 90kg級 5位 |
長谷川美愛 |
テニス部〔女子〕 |
スポーツ科学科 2年 |
2024年全日本学生テニス選手権大会 ダブルスベスト8 |
功労賞 | |||
桑原渉 |
ラグビー部 |
法学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
中島快都 |
陸上競技部〔長距離〕 |
経営学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
鈴木颯人 |
陸上競技部〔一般〕 |
スポーツ科学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
河尻萌香 |
ホッケー部〔女子〕 |
スポーツ科学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
山本航勢 |
柔道部〔男子〕 |
法学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
瀬戸口南美 |
柔道部〔女子〕 |
経営学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
鈴木 陸 |
水泳部 |
法学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
野中寿真 |
硬式野球部 |
経営学科 3年 |
令和6年度関甲新学生野球連盟秋季リーグ戦(ベストナイン) |
佐藤世望 |
バスケットボール部〔女子〕 |
スポーツ科学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
アデンバンジョ ブレッシング |
バスケットボール部〔女子〕 |
経営学科 1年 |
第14回関東大学女子バスケットボール新人戦 1位(最優秀選手賞、リバウンド王) |
樋渡梨桜 |
バスケットボール部〔女子〕 |
経営学科 1年 |
第14回関東大学女子バスケットボール新人戦 1位(アシスト王) |
高村茉似 |
バスケットボール部〔男子〕 |
スポーツ科学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
野溝利一 |
バスケットボール部〔男子〕 |
スポーツ科学科 4年 |
第73回関東大学バスケットボール選手権 4位(優秀選手賞) |
菅野陸 |
バスケットボール部〔男子〕 |
スポーツ科学科 1年 |
第64回関東大学バスケットボール新人戦 8位(優秀選手賞、得点王、3P) |
高貝妃加 |
サッカー部〔女子〕 |
法学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
竹内佑織 |
空手道部 |
スポーツ科学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
田島梨花子 |
バレーボール部〔女子〕 |
スポーツ科学科 |
2024年度春季・秋季関東大学バレーボールリーグ戦女子2部(ブロック賞) |
和田爽汰 |
バレーボール部〔男子〕 |
スポーツ科学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
藤澤幸生 |
ゴルフ部 |
経営学科 4年 |
主務・マネージャーとしてチームに貢献。 |
サポート賞 | |||
神田姫来 |
S.S.A. |
経営学科 4年 |
カレッジスポーツセンター所管の学習支援室において、S.A.として多くのアスリート学生の学習支援に尽力した。 |
齊藤優香 |
S.S.A. |
経営学科 4年 |
カレッジスポーツセンター所管の学習支援室において、S.A.として多くのアスリート学生の学習支援に尽力した。 |
村上真咲 |
S.S.A. |
経営学科 4年 |
カレッジスポーツセンター所管の学習支援室において、S.A.として多くのアスリート学生の学習支援に尽力した。 |
浅川知香 |
学生アスレティック・トレーナー部 |
スポーツ科学科 4年 |
学生トレーナーとしてホッケー部の活動に貢献した。 |
坂本明優 |
学生アスレティック・トレーナー部 |
スポーツ科学科 4年 |
学生トレーナーとしてソフトボール部の活動に貢献した。 |
八木優磨 |
学生アスレティック・トレーナー部 |
スポーツ科学科 4年 |
学生トレーナーとしてホッケー部の活動に貢献した。 |
山岸直斗 |
学生アスレティック・トレーナー部 |
スポーツ科学科 4年 |
学生トレーナーとして陸上競技部の活動に貢献した。 |
2024年度山梨学院スチューデンツ オブ ザ イヤー賞
スポーツ部門・・・7名
スポーツ部門 | |||
鈴木 大樹 |
レスリング部 |
法学科 4年 |
・2024内閣総理大臣杯全日本大学選手権大会フリースタイル 79kg級 1位 |
越智 大翔 |
スケート部 |
スポーツ科学科 3年 |
・FISU冬季ワールドユニバーシティゲームズ(2025/トリノ)において男子5000mリレーに第1走者として出場し2位に入り銀メダルを獲得。 |
山原 穏聖 |
ラグビー部 |
スポーツ科学科 2年 |
2024年世界選手権フランス大会において、7人制ラグビー日本代表の一として世界3位という快挙達成に大きく貢献。 |
齋藤はなみ |
ホッケー部〔女子〕 | 経営学科 2年 |
ホッケー女子日本代表さくらジャパンの選手として「第8回 AHF アジアチャンピオンズトロフィー(2024/ラジギール)」に出場し、第3位の好成績を残しました。 |
藤澤 夢叶 |
バスケットボール部〔女子〕 | スポーツ科学科 3年 |
3年生でありながら、すでに多くの素晴らしい素額を残しており、特にバスケットボールにおいてその才能と努力を証明しています。 |
手塚 心彩 |
ソフトボール部〔女子〕 | スポーツ科学科 3年 |
本年度、第59回全日本大学女子ソフトボール選手権大会において、2008年の部以来17年目にして念願の全国優勝を果たし、大学日本一に輝いた。 |
中津留 彩奈 |
サッカー部〔女子〕 | スポーツ科学科 4年 |
主将としてこの1年間、数多くのことを考えチームの強化に尽力した。第38回関東大学女子サッカーリーグ1部は準優勝、第33回全日本大学女子サッカー選手権大会準優勝と上位の成績を支えた。中でも主将として日々のトレーニングで感じたことを全体に伝え続け、また自らもトレーニングへ積極的に取り組み同期、後輩ばかりでなく指導者にとってもポジティブな存在であった。常に努力する姿勢と彼女の素晴らしい発信力でチームを支え、鼓舞し続けた。 |