スポーツ科学部 4年 弓削 征慶
陸上競技部〔長距離〕 主将
洛南高等学校(京都)
部の活動状況について教えてください。
基本的に練習は週6日(朝5時30分から7時、午後16時30分から18時30分)、月曜日はフリーとなっています。 部員80名ほどで箱根駅伝でシード権を獲得するために日々練習に取り組んでいます。
部内の雰囲気について教えてください。
オンオフがしっかりできており、上下関係も厳しすぎず風通しの良い雰囲気のチームです。チーム目標、個人目標に対して選手一人一人が必要なことを自分で考え、それを共有し同じ方向に進んでいくことができています。
活動の目標や、具体的な大会の目標などあれば教えてください。
関東インカレ1部残留、全日本大学駅伝予選会通過、箱根駅伝予選会1位通過、箱根駅伝シード権獲得。また、これら以外に様々な大会がありますが、どんな大会でも他大学と勝負し、競り勝つことを目標に取り組んでいます。
部の代表として、心がけていることやチームをまとめる苦労や嬉しかったことがあれば教えてください。
大きな大会になると出る選手、出れない選手で分かれてしまい、そこで温度差が生まれないように全員に声掛けをすることを心がけています。また私自身練習では常に前を走り、走りの部分でも引っ張ていけるようにしています。チームメイトが記録を出したり、これまでできなかった練習をこなすことができたときは私も自分のことのように嬉しく思います。
部の魅力を教えてください。また、今後クラブ加入を考えている学生にむけてメッセージをお願いします。
この駅伝部は1985年に強化育成クラブに指定されると創部7年目で箱根駅伝で初優勝しました。そこから2連覇を達成したりシード権を連続で獲得、その他駅伝をはじめとする大会で結果を残してきました。近年、大学陸上界のレベルが高まり、ここ数年はそこに対応することができていませんでしたが、昨年就任した大崎監督の元かつての光を取り戻しつつあります。大学スポーツで箱根駅伝ほど注目される大会は他にありません。そこで戦えるように一緒に頑張りましょう。
スポーツ科学部 4年 田中 邦岳
陸上競技部〔長距離〕 主務
九州産業大学付属九州高等学校(福岡)
山梨学院大学で競技を続けようと思った理由を教えてください。
箱根駅伝という舞台を走りたかったので、山梨学院大学陸上競技部に入部しました。
自身の部に入って成長できたことを教えてください。
思うように結果が残せず、2年時からマネージャーとして選手を支える事になり、より一層色んな所に気を配るようになりました。
自身のアピールポイントを教えてください。(プレイスタイル等)
3年時から主務を務めさせて頂いております。先輩がいる中ではありますが、先輩後輩関係なく、注意を行う事ができます。
自身のクラブの特徴・魅力を教えてください。
私生活では上下関係がほとんどなく、過ごしやすい雰囲気だと思います。しかし、練習になると上級生が下級生を鼓舞したり、逆に下級生が上級生を鼓舞したりする環境があると思います。
今年度の目標・抱負を教えてください。
チーム目標を達成出来るように、スタッフと選手の間に立ち、大きな目標です。箱根駅伝シード権獲得が出来るよう精一杯サポートしていきます。