スローガン

常に歴代最高を目指す

年間目標

全日本大学空手道選手権大会
男女団体形 優勝/男女団体組手 出場

指導方針

空手道競技は団体戦・個人戦があり、団結心・自律心を養うため一人一人の能力に合わせた指導を行います。技術・戦術が日々変化する中、各々が自己研鑽を積む空手道部にしていきます。

活動目標

空手道部が志す「矛先は常に自分自身に向け」を胸に、大学日本一を目標に進みます。

過去の実績

2009年 強化育成クラブ指定
全日本学生空手道選手権大会/男子個人形 福田崇 3位
アジア空手道選手権大会/男子団体形(福田崇・内海健治(OB)・大木格(OB)) 1位
全日本大学空手道選手権大会/女子団体形(森田真亜沙・矢野彩・保田恵美) 1位、男子団体形(深沢竹蔵・福田崇・長谷川匠) 2位
2010年 全日本学生空手道選手権大会/男子個人形 長谷川匠 3位
世界空手道選手権大会/男子団体形(長谷川匠・荻原昌志・大木格(OB)) 2位
全日本大学空手道選手権大会/男子団体形 3位
(2017年まで4回3位:’10/’11/’12/’14/’17)、
女子団体形3位(2015年まで3回3位:’10/’11/’13/’15)
2012年 全日本学生空手道選手権大会/女子個人形 保田恵美 3位
全日本大学空手道選手権大会/女子団体形(本郷毬奈・仲村恵・宇井久美香) 2位
世界空手道選手権大会/男子団体形(崔載戊/韓国代表出場)
2015年 全日本学生空手道選手権大会/女子個人形 田中美佐稀3位
2016年 全日本学生空手道選手権大会/女子個人形 田中美佐稀1位
世界学生空手道選手権大会/女子個人形 田中美佐稀1位
空手1プレミアリーグ沖縄2016/男子個人形 舩越大輔 3位
2018年 WKFシリーズA ザルツブルク大会/男子団体形(村田望留・大家廉・大上健) 1位、上海大会/男子団体形(中村脩平・大家廉・大上健) 2位
2023年 全日本学生空手道選手権大会/女子個人組手 尾ノ井羅奈 5位
全日本空手道体重別選手権大会/女子個人組手55㎏級 尾ノ井羅奈 5位
2024年 全国空手道選手権大会/男子個人形 高尾隆希 3位

施設紹介

樹徳館(空手道場)

山梨学院大学空手道部は、640平米もの広い武道館と、充実したトレーニングルームを完備する環境の整った部です。また、多岐にわたるスタッフ陣が選手の強力なサポートを致します。

山梨学院大学キャンパス内 カレッジスポーツセンター棟

カレッジスポーツ振興の拠点となる施設。各強化育成クラブの監督・コーチの研究室や事務室、研修室、また1階には各種のマシンを完備したトレーニングセンターがあります。

カレッジスポーツセンター事務室:055-224-1280