スポーツ科学部 4年 藤澤 夢叶

バスケットボール部〔女子〕 主将
岐阜女子高等高校(岐阜)

 

部の活動状況について教えてください。

私たち女子バスケットボール部は、現在30名の部員で活動しています。練習は週6回行っており、朝練習は火曜日・水曜日・木曜日に朝7時15分〜8時に行い、夕方練習は火曜日・水曜日19時〜21時、木曜日・金曜日16時30分〜19時、土曜日は午前10時~午後14時、日曜日は午後14時〜18時に2時間程度集中して活動しております。

部内の雰囲気について教えてください。

練習中は、一人一人が練習のポイントなどを理解して行えるように先輩、後輩関係なく指摘し合いながら全員がレベルアップ出来るようにどんな練習でも盛り上げて笑顔で取り組んでいます。練習以外のところでも学年の壁を超えて、コミュニケーションを大事に良い雰囲気で過ごしています。

活動の目標や、具体的な大会の目標などあれば教えてください。

今年のスローガンは「Go Beyond」です。どんな困難も全員が笑顔で超えていくという目標を胸に毎日練習に取り組んでいます。
大会での目標は、トーナメント戦決勝進出、リーグ戦ベスト4以上、インカレ優勝を目指して日々励んでいます。

部の代表として、心がけていることやチームをまとめる苦労や嬉しかったことがあれば教えてください。

キャプテンとして日々心がけていることは、誰に対しても声をかけ、出来ていないことに対しての指摘やアドバイス、そして上手くいったときのプラスな声かけを意識して行っています。言葉だけでなく行動でも示せるようにプレーや自主練習への取り組み、私生活の行動でチームを引っ張ることを意識しています。また、チーム全体を巻き込んで良い雰囲気をつくることの大変さを日々感じて、試行錯誤しながら取り組んでいます。

部の魅力を教えてください。また、今後クラブ加入を考えている学生にむけてメッセージをお願いします。

目標に向かって、チーム全員が笑顔で勝利の瞬間をつかめるように厳しい練習を乗り越え、技術の向上だけでなく自分自身と向き合い、心も成長することができます。また、意識を高く持ってバスケットボールに取り組むだけではなく、個々に役職をもち役割を全うすることにより様々な角度からチームに貢献でき、その過程で人としても成長することができるというのがこの部の魅力です。



法学部 4年 黒部 志穂
バスケットボール部〔女子〕 主務
龍谷富山高等学校(富山)

 

山梨学院大学で競技を続けようと思った理由を教えてください。

どんな時も明るく前向きに練習していた先輩に憧れたことと、高い意識を持って取り組むことができる環境で、チームの勝利に貢献したいと思ったからです。

自身の部に入って成長できたことを教えてください。

役割持って活動したことで、人としても成長することができたと思っています。また、マネージャーとして、支える立場になったことで、視野が広がりコミュニケーションをとることの重要性を学び責任感を持って行動することができるようになりました。

自身のアピールポイントを教えてください。(プレイスタイル等)

私の長所は向上心があるところだと考えています。その長所をチームの向上に向けて、チームの環境をより良くするために、試行錯誤しながら、日々取り組んでいます。

自身のクラブの特徴・魅力を教えてください。

学年の域を超えて仲が良いため、円滑なコミュニケーションをとることができています。また、メリハリを持って取り組んでいるため、練習の質をあげるためにポイントを抑えながら、やるべきことを徹底しています。

今年度の目標・抱負を教えてください。

今年の最終目標であるインカレ優勝に向けて、やるべきことを徹底し続けるために、選手1人1人が集中して取り組むことができるよう責任を持って仕事を行い、チームに貢献したいです。
また、歴代の先輩方がつくりあげてくれた女子バスケットボール部の良さを活かして、全員がこのチームで戦えて良かったと思えるよう、サポートしていきたいです。