ラグビー部

ラグビー部TOP > 2014年度年間試合予定 > 2014年度試合結果詳細

2014年度試合結果詳細

山梨学院大学 VS 立正大学

相模原ギオンスタジアム

2014.11.29 

山梨学院大学 25

前半 12-5

後半 13-5

10 立証大学
1 道下裕貴3年
2 角田拓也4年
3 小室超4年
4 河野遼平4年
5 ソシセニ・トコキオ3年
6 大石力也4年
7 渡邊賢哉2年
8 戸田翔太2年
9 前原正貴2年
10 小川優真4年
11 大和田正洋4年
12 清水大樹2年
13 川田雅也2年
14 土橋玄昇3年
15 網野良希4年
16 パウロ・バレリ1年
17 五反田拓朗2年
18 赤司貴則2年
19 間藤郁也2年
20 土屋樹生2年
21 山際健2年
22 曽根直登3年
23 清宮智晃3年



今日の試合は前半開始早々にトライをされたが、その直後に相手のキックをチャージしそのままトライし流れを引き戻すことができた。前半はこのまま終わるかに思えたが終了間際にトライし逆転に成功した。後半は自分たちのペースで進めることができ得点を重ね最後にトライをとられたものの勝利することができた。今シーズン最後の試合を勝利という形で終わることができ1部に残留する事ができたので来シーズンは目標の大学選手権に出場しまた新たな歴史を作りたい。



▲Page Top

山梨学院大学vs法政大学

熊谷ラグビー場

2014.11.16 

山梨学院大学 18

前半 8-12

後半 10-40

52 法政大学
1 道下裕貴 3年
2 角田拓也 4年
3 小室超 4年
4 河野遼平 4年
5 土屋樹生 2年
6 戸田翔太 2年
7 渡邊賢哉 2年
8 大石力也 4年
9 前原正貴 2年
10 小川優真 4年
11 清宮知晃 3年
12 清水大樹 2年
13 大和田正洋 4年
14 土橋玄昇 3年
15 網野良希 4年
16 間藤郁也 2年
17 五反田拓朗 2年
18 赤司貴則 2年
19 戸田貴之 4年
20 長谷川貴士 4年
21 山際健 2年
22 川田雅也 2年
23 曾根直登 3年



前半の入りは、FWのスクラムでペナルティーをもらいラインアウトモールでトライを取るという自分達の強みで得点をとる事が出来た。しかし、前半の終盤から法政大学の早い展開ラグビーについていくことができずペナルティーを犯し連続で相手にスコアされてしまった。この課題を次の立正大学戦に活かしていきます。



▲Page Top

山梨学院大学Cvs都留文科大学

山梨学院大学グラウンド

2014.11.15 

山梨学院大学C 150

前半 88-0

後半 62-0

0 都留文科大学
1 荻原大輝 1年
2 下澤正浩 2年
3 村田祐人 1年
4 パウロ・バレリ 1年
5 川崎夏樹 2年
6 武井優弥 1年
7 佐治良祐 4年
8 穴澤寛高 3年
9 森賀光貴 3年
10 山名知明 4年
11 佐藤夏樹 2年
12 佐藤亮太 1年
13 加藤大騎 2年
14 城之内水色 1年
15 親川克貴 2年
16 天野裕太 1年
17 与那嶺真 4年
18 森祐次郎 3年
19 宮城凛 1年
20 丸田将太郎 3年
21 二宮耕太郎 3年
22 安本政栄 2年
23 金澤宏樹 1年
24 狩野大樹 4年
25 名嘉眞健太 3年
26 佐藤諒 4年



前半は最初から自分達のペースで試合を運ぶことができ得点を重ねることができた。しかし、後半はFWとBKの間でミスが多くなり、前半よりも得点を重ねることができなかったが、無失点で試合を終えることができたのでよかった。



▲Page Top

山梨学院大学サテライトvsGW

補助グランド

2014.11.09 

山梨学院大学サテライト 22

前半 5-21

後半 17-19

40 GW
1 讃岐 祐弥
2 金森 拓也
3 兵頭 雄太
4 宮城 凛
5 石川 和幸
6 田崎 諒
7 横村 健太
8 又吉 勇斗
9 二宮 耕太郎 
10 山田 健人
11 神田 雄太
12 金沢 宏樹
13 住井 拓馬
14 安本 政栄
15 西山 悠介
16 佐藤 慎也
17 山崎 琳平
18 益田 陸
19 伊藤 拓真
20 堀内 大二郎
21 渡邉 龍聖
22 澤田 諒

優勝がかかった試合。前半GWさんの徹底したディフェンスそして裏キックに苦戦しペースを掴まれてしまっいた。しかし後半は強みであるフォワード戦にもっていき追い上げるもSOのゲームの組み立てが悪く乗り切れないまま試合は終了した。
四年生の皆さん四年間お疲れ様でした。そして関係者の方や応援して下さったみなさまありがとうございました。



▲Page Top

山梨学院大学vs日本大学

上柚木陸上競技場

2014.11.03 

山梨学院大学 33

前半 16-14

後半 17-14

28 日本大学
1 道下裕貴3年
2 角田拓也4年
3 小室超4年
4 河野遼平4年
5 ソシセニ・トコキオ3年
6 大石力也4年
7 渡邊賢哉2年
8 戸田翔太2年
9 前原正貴2年
10 小川優真4年
11 大和田正洋4年
12 清水大樹2年
13 曾根直登3年
14 土橋玄昇3年
15 網野良希4年
16 赤司貴則2年
17 北原裕大3年
18 三枝政彦4年
19 戸田貴之4年
20 土屋樹生2年
21 山際健2年
22 川田雅也2年
23 清宮知晃3年

まず始めに、山梨学院ラグビー部創部以来初の1部での勝利を上げる事ができました。
試合の入りもとても良く先制トライを取れ、課題にしていたディフェンスも粘りがありました。前半を2点差で折り返し後半もいい流れで試合を進めることができ勝つ事ができました。次の法政戦も勝ちに行きます。応援よろしくお願いします。




▲Page Top

山梨学院大学サテライトvs拓殖オリバーズ

拓殖グランド

2014.11.02 

山梨学院大学サテライト 54

前半 19-15

後半 35-12

27 拓殖オリバーズ
1 讃岐 侑弥
2 金森 拓也
3 兵頭 優汰
4 宮城 凛
5 石川 和幸
6 田崎 諒
7 横村 健太
8 又吉 勇斗
9 二宮 耕太郎
10 山田 健人
11 神田 雄太
12 金沢 宏樹
13 住井 拓馬
14 安本 政栄
15 西山 悠介
16 佐藤 慎也
17 山崎 琳平
18 益田 陸
19 伊藤 拓馬
20 堀内 大二郎
21 渡邉 龍聖
22 澤田 諒

今回の試合はスクラムがおされてしまい、いつものようにスクラムからの攻めはできなかった。しかし試合中に攻め方をラインアウトモールの切り替えどうにか勝利する事ができた。次の試合も勝利できるようチーム一丸となって頑張りたい。

▲Page Top

山梨学院大学B VS 日本体育大学B

日本体育大学健志台グラウンド

2014.10.25 

山梨学院大学B 22

前半 7-14

後半 15-17

24 日本体育大学B
1 間藤郁也2年
2 北原裕太3年
3 三枝政彦4年
4 パウロ・バレリ1年
5 戸田貴之4年
6 長谷川貴士4年
7 土屋樹生2年
8 杉嶋颯輝1年
9 山際健2年
10 稲田憲介3年
11 佐藤夏樹2年
12 川田雅也2年
13 宮城竜成2年
14 清宮智晃3年
15 和田裕道3年
16 萩原大輝1年
17 下澤正浩2年
18 村田祐人1年
19 金子文哉3年
20 和田瑞樹4年
21 清水和輝2年
22 白井那央1年
23 丸山拓也4年



今日の試合は、アップの時点から気持ちも入っておりはいりは良かった。しかしゲインした後のサポートや軽いミスにより得点はのびず相手に流れをもっていかれてしまった。後半は気持ちを入れ替えのぞんだがタックルが決まらずトライを重ねられ自陣でのペナルティゴールが響き負けという形で終わってしまった。



▲Page Top

山梨学院大学 VS 中央大学

町田市立陸上競技場

2014.10.19 

山梨学院大学 20

前半 13-21

後半 7-31

52 中央大学
1 道下裕貴3年
2 角田拓也4年
3 小室超4年
4 河野遼平4年
5 ソシセニ・トコキオ3年
6 大石力也4年
7 渡邊賢哉2年
8 戸田翔太2年
9 森賀光貴3年
10 小川優真4年
11 大和田正洋4年
12 清水大樹2年
13 曽根直登3年
14 土橋玄昇3年
15 網野良希4年
16 間藤郁也2年
17 北原裕太3年
18 赤司貴則2年
19 土屋樹生2年
20 長谷川貴士4年
21 山際健2年
22 清宮智晃3年
23 川田雅也2年




今回の試合は、前半3分にペナルティゴールで先制しそのあとトライをされたものの好DFで相手のミスをさそい流れを取り戻し得点の取り合いになった。後半になり、DFも粘っていたものの自分たちのミスから得点を重ねられ途中シンビンもでるなどペースを相手に持っていかれ最終的には差が開いてしまった。


▲Page Top

山梨学院大学サテライトVSコンプレックス

葛西臨海公園グランド

2014.10.19 

山梨学院大学サテライト 19

前半 7-21

後半 12-20

41 コンプレックス
1 讃岐 侑弥
2 金森 拓也
3 兵頭 雄汰
4 宮城 凛
5 石川 和幸
6 田崎 諒
7 横村 健太
8 又吉 勇斗
9 二宮 耕太郎
10 山田 健人
11 神田 雄太
12 金沢 宏樹
13 住井 拓馬
14 安本 政栄
15 西山 悠介
16 佐藤 慎也
17 山崎 琳平
18 大野 元樹
19 伊藤 拓馬
20 堀内 大二郎
21 渡邉 竜聖
22 澤田 諒

今日の試合は、相手のチームがこちらをよく研究してきておりラインアウトでボールがうまくだせず、アタックはなかなかゲイン出来ずに前半を終えた。後半も相手のチームディフェンスに圧倒され立て直すことが出来ず試合は終わった。今回の負けでチームが向上していけるよう練習に取り組んでいきたい。


▲Page Top

山梨学院大学 VS 大東文化大学

熊谷ラグビー場

2014.10.05 

山梨学院大学 10

前半 10-29

後半 0-33

62 大東文化大学
1 赤司貴則2年
2 北原裕太3年
3 小室超4年
4 河野遼平4年
5 ソシセニ・トコキオ3年
6 大石力也4年
7 渡邊賢哉2年
8 戸田翔太2年
9 山際健2年
10 小川優真4年
11 佐藤夏樹2年
12 清水大樹2年
13 網野良希4年
14 土橋玄昇3年
15 大和田正洋4年
16 道下裕貴3年
17 角田拓也4年
18 間藤郁也2年
19 パウロ・バレリ1年
20 土屋樹生2年
21 清水和輝2年
22 長谷川貴士4年
23 川田雅也2年




今日の試合は雨という悪コンディションの中で、お互いハンドリングなどで苦しんだ。先制トライは許したもののすぐに追いつき20分までは同点だった。しかし、だんだんと相手の縦の強い攻撃にタックルがはずされ1vs1の部分で負け始めて最終的にはかなりの大差で負けてしまった。まだシーズンは残っているのでしっかりと立て直したい。



▲Page Top

山梨学院大学B VS 立教大学B

山梨学院G

2014.10.04 

山梨学院B 14

前半 14-7

後半 0-26

33 立教大学B
1 荻原大輝 1年
2 下澤正浩 2年
3 森祐次郎 3年
4 川崎夏樹 2年
5 金子文哉 3年
6 和田瑞樹 4年
7 佐治良祐 4年
8 杉嶋颯輝 1年
9 加藤拓馬 4年
10 稲田憲亮 3年
11 和田裕道 3年
12 大石翔太 2年
13 宮城竜成 2年
14 白井那央 1年
15 清宮智明 3年
16 天野裕太 1年
17 田辺亮太 1年
18 村田祐人 1年
19 武井優弥 1年
20 高橋篤史 3年
21 森賀光貴 3年
22 山名知明 4年
23 狩野大樹 4年




前半は早い時間にトライを決めることができたが、追加点をなかなか奪えない時間が続いた。40分にトライを決めて、14対7で折り返す。後半は、DFをする時間が多くなり失点を重ねてしまった。ATでもミスが目立ち得点をする事ができなかった。次の試合が最後のゲームなのでしっかり準備をして望みたい。



▲Page Top

J r.選手権 山梨学院学院vs立正大学

立正大学グラウンド

2014.09.28 

山梨学院大学 24

前半 7-26

後半 17-32

58 立正大学
1 荻原大輝 1年
2 田邊亮太 1年
3 森祐次郎 3年
4 パウロ・バレリ 1年
5 金子文哉 3年
6 和田瑞生 4年
7 穴澤寛高 3年
8 高橋篤 3年
9 加藤拓馬 4年
10 山名知明 4年
11 名嘉眞健太 3年
12 狩野大樹 4年
13 大石翔太 2年
14 城之内水色 1年
15 親川克貴 2年
16 天野裕太 1年
17 與那嶺真 4年
18 村田祐人 1年
19 川崎夏樹 2年
20 武井優弥 1年
21 森賀光貴 3年
22 佐藤亮太 1年
23 佐藤諒 4年



前半は入りが悪く、タックル・ハンドリングミスが多く立正大学に連続してトライを許してしまった。敵陣でスコアできるチャンスはあったが自分達のミスでスコアすることができなかった。後半はDFでうけてしまい序盤に試合の流れをもっていかれた。後半中盤からATでミスせずボールをつなぐことができトライをとることができた。次の試合では試合の入りを意識して練習から取り組んでいきます。




▲Page Top

山梨学院大学サテライトVS慶應BYB

熊谷グランドC

2014.09.21 

山梨学院大学サテライト 31

前半 5-7

後半 26-5

12 慶應BYB
1 讃岐 侑弥
2 金森 拓也
3 山崎 琳平
4 大野 元樹
5 石川 和幸
6 田崎 諒
7 横村 健太
8 又吉 勇斗
9 二宮 耕太郎
10 山田 健人
11 神田 雄太
12 住井 拓馬
13 新井 貴力人
14 安本 政栄
15 西山 悠介
16 縣 歩
17 兵頭 雄汰
18 伊藤 慎也
19 伊藤 拓馬
20 堀内 大二郎
21 澤田 諒
22 伊藤 亮太

前半から山学は敵陣に攻め込むが相手の低いタックルで上手く流れが掴めないままロースコアで終えた。後半はスクラムなどのセットプレイでマイボールしていき体力、フィジカル共に相手より勝り勝利した。
今回出た反省点をいかし一ヶ月後にある試合も勝利したい。



▲Page Top

山梨学院大学 VS 東海大学

熊谷ラグビー場

2014.09.20 

山梨学院大学 19

前半 0-26

後半 19-21

47 東海大学
1 赤司貴則2年
2 北原裕太3年
3 小室超4年
4 河野遼平4年
5 ソシセニ・トコキオ3年
6 大石力也4年
7 長谷川貴士4年
8 戸田翔太2年
9 山際健2年
10 川田雅也2年
11 佐藤夏樹2年
12 清水大樹2年
13 曽根直登3年
14 土橋玄昇3年
15 大和田正洋4年
16 間藤郁也2年
17 下澤正浩2年
18 三枝政彦4年
19 戸田貴之4年
20 土屋樹生2年
21 清水和輝2年
22 杉嶋颯輝1年
23 網野良希4年




今回の試合は前半から自分たちの持ち味をだそうと練習通りのことをやりきろうとしたがエリア取りの部分でミスをしてしまい自陣でやりすぎてしまったため相手の思い通りにさせてしまった。後半は全体的にミスも少なく強みを出しきれたためトライを重ねられたが多くの課題が出てしまったので早急に改善していきたい。

▲Page Top

山梨学院大学サテライトVSクルミクラブ

荒川グランド

2014.09.14 

山梨学院大学サテライト 81

前半 38-0

後半 43-0

0 くるみクラブ
1 讃岐 侑弥
2 金森 拓也
3 山崎 琳平
4 大野 元樹
5 石川 和幸
6 田崎 諒
7 横村 健太
8 又吉 勇斗
9 二宮 耕太郎
10 金沢 宏樹
11 澤田 諒
12 住井 拓馬
13 新井 貴力人
14 安本 政栄
15 西山 悠介
16 縣 歩
17 兵頭 優汰
18 益田 陸
19 伊藤 拓真
20 堀内 大二郎
21 伊藤 亮太
22 神田 雄太


今日の試合は、開始早々からトライを多く取れた。しかし、その多くが個人技が目立った。ディフェンスに関してはいつもより集散ができず上手くディフェンスラインが機能しなっかた。次の試合まで一週間あるので今回出た課題を改善していきたい。

▲Page Top

9月14日(日) 関東リーグ戦 山梨学院大学vs流通経済大学

秩父宮ラグビー場

2014.09.14 

山梨学院大学 22

前半 10-19

後半 12-21

40 流通経済大学
1 赤司貴則 2年
2 北原裕大 3年
3 小室超 4年
4 河野遼平 4年
5 ソシセニ・トコキオ 3年
6 大石力也 4年
7 渡邊賢哉 2年
8 戸田翔太 2年
9 山際健 2年
10 小川優真 4年
11 佐藤夏樹 2年
12 清水大樹 2年
13 曾根直登 3年
14 土橋玄昇 3年
15 大和田正洋 4年
16 間藤郁也 2年
17 下澤正浩 2年
18 三枝政彦 4年
19 土屋樹生 2年
20 長谷川貴士 4年
21 清水和輝 2年
22 稲田憲亮 3年
23 網野良希 4年



前半11分、10番小川優真のドロップゴールで先制することが出来た。そのあと立て続けに3トライ取られたが前半終盤にトライすることができ10対19で前半終了。後半は初めから流れをつかむことができ後半9分、16分にトライを取り逆転することができた。しかし後半残り20分を過ぎてから山梨学院のDFラインが崩れてしまい流経大に敗れてしまった。
また今週試合があるので今回出た課題を修正して臨みます。




▲Page Top

9/11(木) Jr.選手権 山梨学院大学vs東洋大学

山梨学院大学グランド

2014.09.11 

山梨学院大学 49

前半 17-5

後半 32-22

27 東洋大学
1 間藤郁也  2年
2 下澤正浩  2年
3 森裕次郎  3年
4 土屋樹生  2年
5 戸田貴之  4年
6 和田瑞生  4年
7 佐治良祐  4年
8 杉嶋颯輝  1年
9 加藤拓馬  4年
10 稲田憲亮  3年
11 和田裕道  3年
12 川田雅也  2年
13 宮城竜生  2年
14 清水和輝  2年
15 清宮智晃  3年
16 天野裕太  1年
17 田辺亮太  1年
18 村田裕人  1年
19 パウロ・バべリ  1年
20 武井優弥  1年
21 狩野大樹  4年
22 丸山拓也  4年
23 白井那央  1年


前半先制トライを取ることができ、たて続けにトライを重ねた。ディフェンスも良く前半の失点を1トライに抑えることができた。後半も先制トライを取ることが出来たが、途中流れを持っていかれたが、粘り強くディフェンスをし流れを取り戻しトライを重ね試合に勝つ事ができました。次の試合も勝てるように頑張ります。応援お願いします。




▲Page Top

山梨学院大学A  VS 清水建設ブルーシャークス

ミタカ市大沢総合G

2014.09.06 

山梨学院A 15

前半 3-19

後半 12-12

31 清水建設ブルーシャークス
1 赤司貴則 2年
2 北原裕大 3年
3 小室越 4年
4 河野遼平 4年
5 戸田翔太 2年
6 大石力也 4年
7 渡辺賢哉 2年
8 ソシセニトコキオ 3年
9 前原正貴 2年
10 小川優真 4年
11 佐藤夏樹 2年
12 清水大樹 2年
13 曽根直登 3年
14 土橋玄昇 3年
15 大和田正洋 4年
16 間藤郁也 2年
17 下澤正浩 2年
18 三枝政彦 4年
19 土屋樹生 2年
20 戸田貴之 4年
21 佐治良祐 4年
22 山際健 2年
23 稲田憲亮 3年
24 宮城竜成 2年
25 清宮智晃 3年




前半は、敵陣に攻め入るもなかなかスコアができない苦しい展開になった。課題であったDFでは、粘りのDFができていたと思う。後半は、前半とは戦術をかえてボールを動かすラグビーになり、ミスも多くなったが、DFも崩れることなくそしてスコアにつながったと思う。まだまだ改善することは多いが良い試合となった。



▲Page Top

山梨学院大学A vs 京都産業大学A

菅平グラウンド34番

2014.08.29 

山梨学院大学 3

前半 0-7

後半 3-21

28 京都産業大学
1 赤司貴則 2年
2 角田拓也 4年
3 小室超 4年
4 河野遼平 4年
5 戸田翔太 2年
6 大石力也 4年
7 渡辺賢哉 2年
8 ソシセニ・トコキオ 3年
9 前原正貴 2年
10 小川優真 4年
11 佐藤夏樹 2年
12 清水大樹 2年
13 曽根直登 3年
14 土橋玄昇 3年
15 大和田正洋 4年
16 間藤郁也 2年
17 北原裕大 3年
18 戸田貴之 4年
19 長谷川貴士 4年
20 山際健 2年
21 稲田憲亮 3年
22 清宮智晃 3年




今日の試合は前半、風下にたち相手にエリアをとられたり自分たちの練習してきたことをだして流れを引き寄せようとしても細かいところでミスをしてしまい得点には結びつかなかった。後半は、風上なので優位にエリアをとり敵陣に入ることは多くなったが前半と同様にミスが起こり得点することはできず逆に相手のアタックにフェイズを重ねられ失点された。シーズンが近いので小さなミスを減らしていきたい。



▲Page Top

山梨学院大学B vs 京都産業大学B

菅平グラウンド34

2014.08.29 

山梨学院大学B 24

前半 5-7

後半 19-7

14 京都産業大学B
1 間藤郁也 2年
2 北原裕大 3年
3 三枝政彦 4年
4 土屋樹生 2年
5 戸田貴之 4年
6 和田瑞生 4年
7 佐治良祐 4年
8 杉嶋颯輝 1年
9 山際健 2年
10 稲田憲亮 3年
11 和田裕道 3年
12 狩野大樹 4年
13 宮城竜成 2年
14 清水和輝 2年
15 清宮智晃 3年
16 天野裕太 1年
17 下澤正浩 2年
18 村田祐人 1年
19 パウロ・バレリ 1年
20 金子文哉 3年
21 武井優弥 1年
22 穴澤寛高 3年
23 加藤拓馬 4年
24 山名智明 4年
25 名嘉眞健太 3年
26 丸山拓也 4年
27 大石翔太 2年
28 佐藤亮太 1年
29 加藤大騎 2年
30 城之内水色 1年
31 親川克貴 2年
32 佐藤諒 4年




今日の試合は前半開始してすぐにラインアウトモールからトライを決め優位にすすめてはいたものの終了間際に相手にもトライを許し5-7で折り返した。後半になると流れに乗りターンオーバーからのトライやラックサイドからのトライなど良い形で得点をかさねることができ、24-14で勝利で終わることができた。



▲Page Top

山梨学院大学サテライトVS東京工業大学

菅平グランド48番

2014.08.28 

山梨学院大学サテライト 35

前半 28-7

後半 7-22

29 東京工業大学
1 讃岐 侑弥
2 井ケ田 真純
3 伊藤 史弥
4 金森 拓也
5 浅野 和真
6 田崎 諒
7 石川 和幸
8 大野 元樹 
9 二宮 耕太郎
10 山田 健人
11 澤田 諒
12 住井 拓馬
13 伊藤 亮太
14 安本 政栄
15 金沢 宏樹
16 山崎 琳平
17 縣 歩
18 兵頭 優汰
19 伊藤 慎也 
20 冨里 匠
21 岡田 裕弥
22 伊藤 拓真
23 菊川 義将
24 堀内 大二郎
25 勝又 渉
26 高杉 涼太
27 神田 雄太

今日の試合は、前半は先制点を取ってから勢いが乗って、、フォワードとバックスともにトライを取りきれた。
後半はリザーブのメンバーが入ってから点数を取られたが勝つことができた。



▲Page Top

山梨学院大学サテライトVS沸教大学

菅平グランド48番

2014.08.24 

山梨学院大学サテライト 33

前半 7-24

後半 26-7

31 沸教大学
1 山崎 琳平
2 佐藤 慎也
3 兵頭 優汰
4 伊藤 慎也
5 冨里 匠
6 岡田 裕弥
7 伊藤 拓真
8 菊川 義将
9 堀内 大二郎 
10 山田 健人
11 澤田 諒
12 高杉 涼太
13 伊藤 亮太
14 神田 雄太
15 金沢 宏樹
16 縣 歩
17 伊藤 史弥
18 浅野 和真
19 石川 和幸
20 大野 元樹
21 二宮 耕太郎
22 勝又 渉
23 住井 拓馬

今日の試合は開始早々ミスを重ね相手に4本のトライをされてしまった。立て直したい山学はコミュニケーションを取り合い勝ち越したが、最後の最後でトライされキック差で勝利という形になった。
次の試合は入りから気持ちを入れてのぞみたい。



▲Page Top

山梨学院大学サテライトVS大阪産業大学

菅平グランド48番

2014.08.22 

山梨学院大学サテライト 20

前半 10-24

後半 10-0

24 大阪産業大学
1 山崎 琳平
2 縣 歩
3 伊藤 史弥
4 大野 元樹
5 金森 拓也
6 田崎 諒
7 石川 和幸
8 益田 陸
9 二宮 耕太郎
10 山田 健人
11 澤田 諒 
12 住井 拓馬
13 伊藤 亮太
14 安本 政栄
15 金沢 宏樹
16 井ケ田 真純
17 兵頭 優汰
18 伊藤 慎也
19 岡田 祐弥
20 伊藤 拓真
21 堀内 大二郎
22 勝又 渉
23 高杉 涼太
24 神田 雄太


今回の試合は、スクラムやラインアウトが安定せずいい流れが掴めないまま前半を終えた。後半はバックスラインを前に上げていきそこから点をとっていった。またしてもキック差で勝利することができなっかた。



▲Page Top

山梨学院大学Bvs拓殖大学B

遠軽グラウンド

2014.08.20 

山梨学院大学B 17

前半 10-15

後半 7-18

33 拓殖大学B
1 間藤郁也 2年
2 北原裕太 3年
3 森裕次郎 3年
4 土屋樹生 2年
5 戸田貴之 4年
6 和田瑞生 4年
7 松村和輝 1年
8 杉嶋颯輝 1年
9 森賀光貴 3年
10 稲田憲亮 3年
11 和田裕道 3年
12 狩野大樹 4年
13 宮城竜成 2年
14 清水和輝 2年
15 清宮智晃 3年
16 天野裕太 1年
17 与那嶺真 4年
18 村田祐人 1年
19 金子文哉 3年
20 穴澤寛高 3年
21 武井優弥 1年
22 大石翔太 2年
23 山際健 2年
24 山名知明 4年
25 佐藤亮太 1年
26 城之内水色 1年
27 親川克貴 2年



一人一人が前に出ようとする意識と姿勢がみられていた。だが、タックルが一人目で止めることができていなかった。あとトライを取りきれるところで確実にスコアすることができなかった。今後は、Aチームと同じようにミスに厳しくやっていきます。



▲Page Top

山梨学院大学サテライトVS帝塚山大学

菅平グランド48番

2014.08.20 

山梨学院大学サテライト 50

前半 22-7

後半 28-7

14 帝塚山大学
1 讃岐 侑弥
2 井ケ田 真純
3 山崎 琳平
4 大野 元樹
5 金森 拓也
6 田崎 諒
7 石川 和幸
8 益田 陸
9 二宮 耕太郎
10 山田 健人
11 澤田 諒
12 住井 拓馬
13 伊藤 亮太
14 安本 政栄
15 金沢 宏樹
16 佐藤 慎也
17 伊藤 史弥
18 伊藤 拓真
19 岡田 祐弥
20 堀内 大二郎
21 高杉 涼太
22 神田 雄太

今日の試合はアップ時からチーム全体の雰囲気がよく試合にのぞめた。
午前中練習したキックチェイスの部分ができており、この前の試合のようにエリアをあまりとられなかった。
あと三試合もチームでコミュニケーションをとり良い合宿にしていきたい。

▲Page Top

山梨学院大学Avs拓殖大学A

遠軽グラウンド

2014.08.20 

山梨学院大学A 10

前半 0-28

後半 10-22

50 拓殖大学A
1 赤司貴則 2年
2 角田拓也 4年
3 小室超 4年
4 河野遼平 4年
5 戸田翔太 2年
6 渡辺賢哉 2年
7 長谷川貴士 4年
8 大石力也 4年
9 前原正貴 2年
10 小川優真 4年
11 佐藤夏樹 2年
12 清水大樹 2年
13 曾根直登 3年
14 土橋玄昇 3年
15 大和田正洋 4年
16 間藤郁也 2年
17 北原裕太 3年
18 戸田貴之 4年
19 佐治良祐 4年
20 森賀光貴 3年
21 稲田憲亮 3年
22 狩野大樹 4年
23 宮城竜成 2年
24 清宮智晃 3年



前後半の立ち上がりにトライを取られてしまい流れを持っていかれてしまった。試合内容としては、この合宿でやってきたことはできていたが自分たちのミス・ペナルティーでスコアまでいけなかった。もっとミスに厳しく練習からしていきます。



▲Page Top

山梨学院大学サテライトVS追手門大学

菅平グランド48番

2014.08.18 

山梨学院大学サテライト 22

前半 7-10

後半 15-12

22 追手門大学
1 讃岐 侑弥
2 井ケ田 真純
3 山崎 琳平
4 浅野 和真
5 金森 拓也
6 田崎 諒
7 石川 和幸
8 増田 陸
9 堀内 大二郎
10 山田 健人
11 澤田 諒
12 住井 拓馬
13 伊藤 亮太
14 勝又 渉
15 安本 政栄
16 佐藤 慎也
17 伊藤 史弥
18 大野 元樹
19 伊藤 拓馬
20 岡田 祐弥
21 二宮 耕太郎
22 金沢 宏樹
23 神田 雄太

今日は、前半キックでエリアをとられ自陣でプレーすることが、多く思うような試合運びができなっかた。後半は強みであるスクラムとモールで点をとることができた。ノータイムにモールでトライをとったが、10番がコンバージョンをはずし同点で終わった。



▲Page Top

山梨学院大学サテライトVS日本福祉大

菅平グラウンド48番

2014.08.17 

山梨学院サテライト 24

前半 5-7

後半 19-5

12 日本福祉大
1 横沢 将樹
2 縣 歩
3 山崎 琳平
4 冨里 匠
5 伊藤 慎也
6 佐藤 晃祐
7 岡田 祐弥
8 菊川 義将
9 二宮 耕太郎
10 山田 健人
11 澤田 諒
12 高杉 涼太
13 伊藤 亮太
14 勝又 渉
15 西山 悠介
16 讃岐 侑弥
17 佐藤 慎也
18 伊藤 史弥
19 大野 元樹
20 金森 拓也
21 白井 健也
22 伊藤 拓真
23 増田 陸
24 堀内大二郎
25 神田 雄太
26 金沢 宏樹
27 安本 政栄



菅平での初試合は、ターンオーバーできないところで人数をかけしまいディフェンスラインの人数が足らず、ゲインされることが多かった。しかし、相手がミスしてくれたおかげでこの点数に抑えられた。次の試合はオーバーにかけるところを見極めていきたい。


▲Page Top

山梨学院大学B vs 同志社大学B

北海道グラウンド

2014.08.17 

山梨学院B 12

前半 7-31

後半 5-40

71 同志社B
1 間藤
2 下澤正浩
3 三枝
4 土屋樹生
5 戸田貴之
6 杉島颯輝
7 武井優弥
8 佐治良祐
9 前原正貴
10 稲田憲亮
11 佐藤夏樹
12 狩野大樹
13 宮城竜成
14 和田裕道
15 親川克己
16 天野裕太
17 與那嶺真
18 森裕次郎
19 川崎夏樹
20 金子文哉
21 穴澤寛高
22 大石翔太
23 山際健
24 山名知明
25 丸山拓也
26 清宮智晃
27 清水和輝
28 佐藤諒


前半は相手のミスから先制することができたが、相手のペースになってしまい立て続けにトライを取られてしまった。後半も勢いを止められず、得点を重ねられてしまった。後半終了間際にトライを返したが負けてしまった。次の試合は勝てるように頑張りたい。


カメラの不調で写真はありません。申し訳ありません。

▲Page Top

山梨学院大学A vs 同志社大学A

北海道グラウンド

2014.08.17 

山梨学院A 19

前半 14-10

後半 5-47

57 同志社A
1 赤司貴則
2 角田拓也
3 小室超
4 河野尞平
5 ソシセニ・トコキヨ
6 渡辺賢哉
7 長谷川貴士
8 大石力也
9 森賀光喜
10 小川優真
11 佐藤夏樹
12 清水大樹
13 曾根直登
14 土橋玄昇
15 大和田正洋
16 間藤郁也
17 北原裕太
18 戸田翔太
19 和田瑞生
20 松村和輝
21 前原正貴
22 稲田憲亮
23 狩野大樹


前半はFWメインで戦うことに挑戦をし、前半を14-10とリードして折り返すことができた。しかし、後半はいつもの展開するラグビーで勝負をしたが、立て続けにトライを取られてしまった。展開ラグビーでも勝てるように頑張っていきたい。次の試合も頑張ります。


カメラが不調のため写真はありません。申し訳ありません。

▲Page Top