2010年度試合結果詳細
H23年度新入部員の集合について
2011.03.16
山梨学院大学 | 0 |
前半 0-0 後半 0-0 |
0 | ラグビー部 |
急な変更になりましたが、何とぞご理解のほどよろしくお願い致します。
尚、今回の地震でのラグビー部の施設、部員に被害はありません。
平成23年度新入部員の集合について
2011.03.13
山梨学院大学 | 0 |
前半 0-0 後半 0-0 |
0 | ラグビー部 |
ラグビー部の寮、グラウンド施設の損壊の被害はありませんでした。
通常の活動を続けていきますので、予定通り3月17日木曜日13時の集合をお願いします。
尚、交通機関や諸事情で集合できない場合は連絡をください。
主務 関根080-5542ー2371
クラブ選手権一部入れ替え戦 山梨学院C vs 慶応JSKS
荒川緑地グランド
2010.12.12
山梨学院C | 34 |
前半 10-17 後半 24-12 |
29 | 慶応JSKS |
2 中村臣貴 3年
3 飯尾竜也 1年
4 西祐貴 4年
5 木村優太 1年
6 石井泰地 2年
7 三輪京介 1年
8 藤倉佑太 2年
9 鍋谷拓哉 2年
10 小林翔 2年
11 木村圭祐 3年
12 山崎正人 3年
13 山岸勇介 4年
14 今井康太 1年
15 柏山慧輔 1年
津野田俊介
杉山雄基
山田駿介
本庄良
鈴木利樹
松本康輔
山口秀伸
試合内容
試合開始5分に自陣5mからモールで押し込まれトライを奪われた。31分に自陣22m付近のぺナルティからFWでトライされる。38分にハーフウェイライン付近からショットを決められる。40分に敵陣22mから右にBKで展開し15番山口選手のトライ。前半終了間際に敵陣5mラックから21番から10番小林選手につなぎそのままトライ。
後半18分に敵陣22mからモールで押し込みトライ。27分に敵陣22m付近から21番松本選手が抜けそれをオフロードパスでつなぎ13番山岸選手のトライ。31分に敵陣5mラックからFWが持ち出しトライ。35分にミスボールからトライを奪われる。39分にハーフウェイラインから西選手がボールを奪いそれをつなぎ18番山田選手の独走トライ。ロスタイムに自陣22m付近からペナルティでFWにトライを奪われ試合終了し34-29で勝利し一部昇格を決めた。
写真を掲載することができず誠に申し訳ございません。
関東リーグ入れ替え戦
熊谷グラウンド
2010.12.11
山梨学院大学 | 12 |
前半 0-21 後半 12-10 |
31 | 法政大学 |
2 新井 幸輝 3年
3 田中 光 4年
4 金野 新 2年
5 八槻 英翔 3年
6 川田 涼 3年
7 江尻 竜也 4年
8 マーフィー・レイルア 3年
9 小内 達弘 4年
10 土屋 良介 4年
11 後藤 輝也 1年
12 松永 積俊 4年
13 李 明昇 4年
14 樋口 直澄 4年
15 ティモシー・ラファエレ 1年
16 末木 成二 3年
17 新地 祐吾 4年
18 山田 純也 3年
19 加々美 貴大 2年
20 岡部 勇哉 3年
21 奈良 遼 4年
22 松川 拓哉 4年
1部との入れ替え戦、山梨学院は前半13分自陣5メートルペナルティーを与え、3点を先取される。その後、立て続けに27分、39分に、自陣でペナルティーを与えPGで得点を与えてしまう。その後43分に、相手のキックカウンターから大きくゲインされ、自陣ゴール前から展開そのままトライを許してしまう。そして、前半46分には自陣ゴール前相手ラックから、バックスに展開されトライを許してしまう。前半を0-21で折り返す。後半に入り、8分山梨学院はまたも、自陣でペナルティーを与えてしまい、PGで得点を与えてしまう。後半21分、山梨学院は敵陣22メートルラックから川田選手が抜け出して、バックスに展開し李明昇がトライを決め反撃に出る。その後、山梨学院は敵陣22メートルラックから、バックスに展開、ティモシー選手の個人技でそのままトライ。しかし、その後後半ロスタイムに法政大学にだめ押しのトライを許してしまう。ここで試合終了。12-31で敗れた。
今日の試合は山梨学院にとって1番重要な試合だった。前半はミスが多く、ペナルティーを多く与えてしまい、悪い空気で前半を終えてしまうが、後半は練習でやってきたことが出始め、ゲームを変える良いタックルなども出始めた。そして、立ってプレーする意識、繋ぐ意識が出始めトライをとることができた。しかし、1部の体の強さ、集中力などの違いを見せられてしまった。1部に行くことはできなかったが、1部と互角に渡り合えるところもあったと思う。1部の壁は厚かったが悔しさをばねに練習に励みたい。リーグのシーズンは終わってしまったが、あす山梨学院の最終戦、クラブ選手権の1部入れ替え戦があるので応援よろしくお願いします。
広報委員会 小林
関東大学リーグ 山学vs國學院
御勅使
2010.11.28
山学 | 93 |
前半 52-0 後半 41-0 |
0 | 國學院 |
2 新井幸輝 3年
3 田中光 4年
4 金野新 2年
5 八槻英翔 3年
6 川田 涼 3年
7 江尻竜也 4年
8 MURPHY 3年
9 小内達弘 4年
10 土屋良介 4年
11 後藤輝也 1年
12 松永積俊 4年
13 李 明昇 4年
14 樋口 直登 4年
15 TIMOTHY 1年
茂手木 亮
新地祐吾
山本有殻
加々美貴大
岡部勇哉
奈良遼
秋葉友幸
前半1分山学、敵陣5mラインアウトモールからマーフィー選手がトライ。続けて15分敵陣5メートルラックから、マーフィー選手持ち出してがトライ。18分、敵陣22mから小内選手からマーフィー選手に繋いでトライ。20分自陣10mラックからティム選手から樋口選手に繋いでトライ。26分、敵陣10メートルからバックスに回し松永選手がトライ。29分敵陣22メートル、相手スクラムをターンオーバーして川田選手がトライ。37分、敵陣22メートルラックから八槻選手が持ち出してトライ。40分敵陣22メートルラックから土屋選手から新井選手に繋いでトライ。46分敵陣5メートルラインアウトモールからマーフィー選手が持ち出してトライ。52分敵陣10メートルから樋口選手抜け出してトライ。54分敵陣22メートルラックからバックスが展開して最後はティム選手がトライ。62分、敵陣5メートルラックから、岡部選手がトライ。71分、敵陣22メートルペナルティから、クイックで持ち出し川田選手がトライ。75分、敵陣10メートルラックからバックスに回し後藤選手がトライ。79分敵陣22mラックからバックスに展開し秋葉選手がトライ。
この試合で入れ替え戦が決まり、日々の練習を頑張ってます。12月11日、法政大学と試合をし、勝てば1部昇格が決まるので、応援よろしくお願いします。
サテライトも1部入れ替え戦があるので応援よろしくお願いします。
広報委員会 宮下
山梨学院C vs 中央ブルーウインズ
三郷グラウンド
2010.11.28
山梨学院C | 50 |
前半 17-7 後半 33-14 |
21 | 中央ブルーウインズ |
2 中村臣貴 3年
3 飯尾竜也 1年
4 藤倉佑太 2年
5 木村優太 1年
6 石井泰地 2年
7 三輪京介 1年
8 山田駿介 4年
9 鍋谷拓哉 2年
10 小林翔 2年
11 木村圭祐 3年
12 山崎正人 3年
13 山岸勇介 4年
14 今井康輔 1年
15 柏山慧輔 1年
津野田俊介
杉山雄基
西佑貴
本庄良
鈴木利樹
松本康輔
山口秀伸
試合内容
試合開始3分にセンタースクラムからBKで右オープンに展開し11番にトライを奪われる。12分に敵陣5mラインナウトモールで押し込みそのまま7番三輪選手のトライ。敵陣5mラックから9番→12番→13番→14番今井選手のトライ。ハーフウェイラックから4番藤倉選手が抜けそれを20番→6番→14番今井選手のトライ。
後半、敵陣5mラックから5番木村選手が持ち出しトライ。敵陣5mからのカウンターラックで7番三輪選手のトライ。ハーフウェイラインから21番→8番→17番→20番鈴木選手のトライ。敵陣5mから20番が持ち出し12番山崎に内返しそのままトライ。ハーフウェイラインからミスボールを相手に蹴られそのままトライを奪われた。ハーフウェイラインからBKに展開し10番小林選手のトライ。敵陣22mラックからBKで展開されそのままトライを奪われ試合終了し勝った。
今回こちらの不都合により写真を掲載することができなく誠に申し訳ございません。
広報委員 川澄
クラブ選手権 ドラゴンズ 山梨学院
三郷
2010.11.21
山梨学院 | 31 |
前半 14-14 後半 19-0 |
14 | ドラゴンズ |
2 中村臣貴 3年
3 飯尾竜也 1年
4 藤倉佑太 2年
5 木村優太 1年
6 石井泰地 2年
7 三輪京介 1年
8 山田駿介 4年
9 鍋谷拓哉 2年
10 小林翔 2年
11 木村圭祐 3年
12 山崎正人 3年
13 山岸勇介 4年
14 今井康輔 1年
15 樫山樹伊助 1年
津野田俊介
杉山雄喜
西雄喜
本庄良
鈴木利樹
松本康輔
山口秀信
前半山学は、激しいタックルでDFでミスもあり、お互いキックもある、相手のモールからドラゴンズ先制トライ。学院ミス多く、ポッツからトライ。相手も攻めるが、DFでねばり、FW,BK一体となり、最後トライ。前半を終え、後半ミスから9番にトライ。学院、モールで攻め、トライ。相手に攻められるが、粘り、9番が持ちだし、トライし、最後に12番が裏で抜けてトライし、勝利した。 前半、後半ともミスが多く、決める所できめたはずなのに、苦しい戦いになり、まだまだ甘く、やはり普段の練習でもっと一人一人激しく、勝ちにこだわることだと思います。山梨学院は、ドラゴンズ相手に毎年負けて、今回は勝てましたが、目標は1部に行くことです。残り試合山梨学院ラクビー部、チーム全員で頑張る。
広報委員会
山梨学院B vs 拓殖大学B
山梨学院大学グラウンド
2010.11.21
山梨学院 | 15 |
前半 8-19 後半 7-42 |
61 | 拓殖大学 |
2 新地 祐吾 4年
3 四十万 浩一 4年
4 太田 諒 4年
5 山田 純也 3年
6 筧 卓也 2年
7 加々美 貴大 2年
8 高桑 健 3年
9 小内 達弘 4年
10 土屋 良介 4年
11 柳生 泰介 4年
12 原 貴洋 1年
13 秋葉 友幸 4年
14 岩佐 伸之 2年
15 松川 拓哉 4年
16 関根 孝夫 3年
17 中村 淳 3年
18 吉田 翔 4年
19 山本 有穀 2年
20 佐藤 慶朋 4年
21 近藤 翔平 3年
22 加々美 雄大 4年
前半23分山梨学院は自陣22メートル、相手スクラムからバックスに回され持ち込まれトライを許す。その後前半26分に自陣22メートルラインアウトをとられ、バックスに回されトライを許す。山梨学院は前半31分敵陣22メートルラインアウトからポイントを作り、高桑選手が持ち込みトライ。キック失敗。前半35分自陣22メートル相手ラックからバックスに振られトライを許す。
山梨学院は前半40分敵陣22メートルスクラムからバックスに回し、ポスト正面から土屋選手がドロップゴールを狙い決まって前半を、19-8で前半を終える。
山梨学院は後半56分自陣22メートル相手ラインアウトからモールを作られポイントサイド攻められトライを許す。後半63分相手のキックチェイスからバックスに走られトライを許す。後半58分自陣22メートル相手ラインアウトからモールを作られフォワードが抜け出してトライを許す。後半75分ハーフウエイ付近相手ラックから、バックスに振られトライを許す。後半78分敵陣ペナルティーから山本選手が持ち込んでトライ。キック成功。後半80分自陣22メートルラックから抜け出されトライを許す。後半81分自陣ラインアウトからバックスに振るがパスミスでトライを許す。
前半はディフェンスもよくかんばっていたがミスからリズムが崩れ立て続けにトライを許してしまった。前半は逆転できるスコアで折り返したが後半ミスなどで取られてしまった。そういったミスを修正したい。ジュニアの試合は終わりましたがAチーム、サテライトの試合が残っていますので応援よろしくお願いします。
広報委員会 小林
山梨学院大学VS埼玉工業大学
熊谷Bグラウンド
2010.11.14
山梨学院大学 | 39 |
前半 27-0 後半 12-0 |
0 | 埼玉工業大学 |
2新井幸輝 3年
3田中光 4年
4金野新 2年
5八槻英翔 3年
6川田涼 3年
7江尻竜也 4年
8MURPHY 3年
9岡部勇哉 3年
10奈良遼 4年
11後藤輝也 1年
12松永積俊 4年
13李明昇 4年
14樋口直登 4年
15TIMOTHY 1年
16茂手木亮 2年
17新地祐吾 4年
18山田純也 3年
19加々美貴大 2年
20小内達弘 4年
21土屋良介 4年
22森山健太 3年
負けられない試合が始まった。
前半3分先制トライをあげたのは山梨学院だった。敵陣でのスクラムから6番川田選手がトライをあげた。10分には相手のペナルティーから15番ティム選手がショットをきめる。29分にも9番岡部選手から10番奈良選手に続きトライ。33分にもスクラムからターンオーバーしてトライ。前半終了間際にはモールからトライ。前半は27点のリードを奪った。
後半、埼玉工業大学が何度も攻め込むが山梨学院の粘り強いディフェンスでトライを奪わせない。56分には山梨学院がスクラムから9番岡部選手のトライ。63分にもトライを奪いトライ。山梨学院が最後まで相手にトライを奪わせないで試合を終了した。
広報委員 松本
山梨学院VS立正大学
熊谷Cグラウンド
2010.11.06
山梨学院 | 17 |
前半 0-10 後半 17-20 |
30 | 立正大学 |
2新井幸輝 3年
3田中光 4年
4金野新 2年
5八槻英翔 3年
6川田涼 3年
7江尻竜也 4年
8マーフィー 3年
9小内達也 4年
10ティム 1年
11後藤輝也 1年
12松永積俊 4年
13李明昇 4年
14樋口直澄 4年
15松川拓哉4年
16茂手木亮 2年
17新地祐吾 4年
18山田純也 3年
19加々美貴大 2年
20岡部勇哉 3年
21土屋良介 4年
22秋葉友幸 4年
山梨学院は前半11分、自陣5メートル付近でペナルティーを与えPGを決められ先制される。学院は前半41分自陣5メートル付近相手スクラムから9-10―11とつながれトライ。キック成功。0-10で前半を折り返す。後半50分自陣22メートル、敵陣ラインアウトからバックスに繋がれトライを許す。キック成功。53分自陣22メートルラックから外までふられトライを許す。キック成功。後半58分学院は敵陣22メートルラインアウトからモールで押し込みマーフィー選手のトライ。キック成功。後半59分キックオフからフォワードが繋ぎバックスに回し、後藤選手のトライ。キック失敗。後半75分自陣でペナルティを与えPGを決められる。後半79分敵陣22メートルラインアウトからマーフィー選手が抜け出してトライ。キック失敗。後半80分自陣22メートル付近ペナルティを与えPGを決められる。このまま試合終了。スコアは17-30
前半はいい形で折り返したが、後半2本取られたあたりから流れが悪くなり、雰囲気も悪くなってしまった。前半は全員DFも良くできていたが、肝心なところでのミスやペナルティなどが多くなってしまった。後2試合あるのでこれからの練習で改善していきたい。
今後とも応援よろしくお願いします。
広報委員会 小林
山梨学院D VS 白鳳大学B
山梨学院大学グランド
2010.11.03
山梨学院D | 30 |
前半 15-10 後半 15-35 |
45 | 白鳳B |
2 津野田俊介 4年
3 杉山雄喜 1年
4 野満憲太 2年
5 渡辺幸浩 3年
6 渡辺要 4年
7 芦川隆太 3年
8 山田駿介 4年
9 鈴木利樹 1年
10 中山厳 4年
11 藤原健人 2年
12 山崎正人 4年
13 清野弘志 1年
14 宮下建人 3年
15 樫山敬輔 1年
金子弘樹
浅野徹哉
宗野翔平
有田順一
川澄翔大
川澄健
小林隆太
今週山梨学院のAチームは、毎年のライバル、立正大学と試合で、チーム全員で応援とともにまず、Dチームが勝利し勢いに乗ろうとしたが、負けました。最初は、BK,FW,一体となり、前半勝ってましたが、後半メンバー変わり、相手にやられた。強くないし、勝てました。悔しいです。アップのとき雰囲気悪い、たしかにそのとうりでした。また今週の練習から下のチームがAチームに貢献していきます。今年こそ一部昇格します。
広報委員会
山梨学院A vs 玉川大学A
御勅使グラウンド
2010.10.24
山梨学院A | 100 |
前半 45-0 後半 55-0 |
0 | 玉川大学 |
2新井幸輝 3年
3田中光 4年
4金野新 2年
5八槻英翔 3年
6江尻竜也 4年
7川田涼 2年
8マーフィー 3年
9小内達弘 4年
10ティム 1年
11後藤輝也 1年
12松永積俊 4年
13李明昇 4年
14樋口直澄 4年
15松川拓哉 4年
16茂手木亮 2年
17新地祐吾 4年
18高桑健 3年
19山本有毅 2年
20岡部勇哉 3年
21土屋良介 4年
22秋葉友幸 4年
試合内容
試合開始2分に5mラックからボールを出し5番八槻選手から6番江尻選手につなぎトライ。10分に5mラインアウトモールから8番マーフィー選手が持ち出しトライ。12分に自陣10mラックから8番マーフィー選手が持ち出しオフロードで7番川田選手につなぎそのまま独走トライ。17分に22mラインアウトモールから8番マーフィー選手が持ち出しトライ。24分に敵陣10m付近から15番ティム選手がショートキックしそれを自分でトライ。33分にハーフラインのラックからパスを受けた14番が樋口選手13番明昇選手につなぎそのままトライ。38分に22m付近ラインアウトモールをゴール前まで運び3番田中選手が持ち出しトライ。
後半開始2分に22m付近ラインアウトモールから8番マーフィー選手が持ち出しトライ。5分に敵陣10m付近ラインアウトモールから22mでラックを形成し21番土屋選手が持ち出しトライ。7分にBKでまわし11番後藤選手のトライ。10分に敵陣22mラックから6番川田選手のトライ。13分に5ラックからBKが外まで展開し14番樋口選手のトライ。17分に5mラックからBKにまわし15番ティム選手のトライ。24分にチャージされたボールをとり21番→13番→14番樋口選手のトライ。32分に5mで相手ペナルティから8番マーフィー選手が持ち出しトライ。36分に5mラインアウトモールから8番マーフィー選手が持ち出しトライ。100-0で山梨学院が勝利した。
広報委員 川澄
山梨学院C vs 明治大学生田
三郷グラウンド
2010.10.24
山梨学院C | 88 |
前半 34-7 後半 54-7 |
14 | 明治大学生田 |
2 中村臣貴 3年
3 飯尾竜也 1年
4 西佑貴 4年
5 木村優太 1年
6 石井泰地 2年
7 三輪京介 1年
8 藤倉佑太 2年
9 鍋谷拓哉 2年
10 松本康輔 3年
11 木村圭祐 3年
12 小林翔 2年
13 山岸勇介 4年
14 鶴田貴大 3年
15 山口秀信 1年
16 清水葵 2年
17 宮前竜世 1年
18 野満憲太 2年
19 本庄良 3年
20 鈴木利樹 1年
21 今井康太 1年
22 松本瑛生 2年
試合開始1分に相手にインターセプトされトライを奪われる。5mラック付近から10番→4番西選手につなぎそのままトライ。ハーフラインスクラムからBKで展開し11番木村選手のトライ。敵陣5mラックから5番木村選手が持ち出しトライ。22mラックから9番→10番松本選手につなぎトライ。キックカウンターから9番→15番→14番→12番→10番松本選手のトライ。ペナルティからBKで展開し11番木村選手のトライ。
後半に相手の落としたボールを7番三輪選手がひろいそのままトライ。敵陣22mラックからBKで外までまわし22番松本選手のトライ。敵陣5mラックからブラインドサイドに9番から22番松本選手につなぎトライ。敵陣5mラックから10番松本選手がオフロードパスで12番小林選手につなぎそのままトライ。敵陣5mラックから9番→16番清水選手のトライ。自陣10mで相手のミスボールを21番今井選手がひろいそのまま独走トライ。敵陣10mで相手のミスボールを21番今井選手がひろいそのままトライ。自陣10mラックから9番→5番にギャップをつかれトライを奪われる。
山梨学院大学BVS専修大学B
山梨学院大学グランド
2010.10.23
山梨学院大学B | 19 |
前半 5-19 後半 14-19 |
38 | 専修大学B |
1 末木成二 3年
2 関根孝夫 3年
3 中村淳 3年
4 太田諒 4年
5 吉田翔 4年
6 筧卓也 2年
7 岡賢太郎 1年
8 山本有毅 2年
9 佐藤慶朋 4年
10奈良遼 4年
11柳生泰祐 4年
12原貴洋 1年
13加々美雄大 4年
14安江智一 1年
15森山健太 3年
16森下湧太 1年
17四十万浩一 4年
18山田純也 3年
19加々美貴大 2年
20岡部勇哉 3年
21近藤翔平 3年
22岩佐伸之 2年
山梨学院大学VS専修大学の試合は、前半開始早々山学が相手のボールを11番柳生選手がインターセプトしそのままトライをした。しかし、3分後に専修に左に展開されそのままトライを奪われた。36分にも専修が5メートルラインアウトモールで押し込みトライをした。後半終了間際にはセンターライン付近でポイントでき展開されトライを奪われた。
後半は開始3分に山学が敵陣でポイントを作り10番奈良選手から15番森山選手にボールをつなぎそのままトライをした。しかし、13分後に敵陣でターンオーバーされ左に展開されそのままつながれトライを奪われた。さらに2分後にもミスを突かれボールを展開されトライを奪われた。その後一進一退の攻防が続き、後半終了間際に一瞬のすきをつかれトライを奪われた。だが、ロスタイムに山学がBKで展開し最後は13番加々美選手がトライをした。試合は、19-38で負けた。
山梨学院大学VS 朝鮮大学
熊谷Cグラウンド
2010.10.17
山梨学院大学 | 71 |
前半 50-3 後半 21-5 |
8 | 朝鮮大学 |
2新井 幸輝3年
3田中光 4年
4マーフィー3年
5八槻英翔3年
6江尻竜也4年
7加々美貴大2年
8川田涼3年
9小内達弘4年
10土屋良介4年
11後藤輝也1年
12松永積俊4年
13李明昇4年
14樋口直澄4年
15ティム1年
16茂手木亮2年
17新地祐吾4年
18山田純也3年
19山本有毅2年
20岡部勇哉3年
21秋葉友幸4年
22松川拓哉4年
関東リーグ戦、朝鮮大学との試合。前半3分山学は、敵陣22メートルラインアウトから押しこみバックスに回し松永選手が持ち込んでトライ。キック成功。前半7分敵陣5メートル付近ラックで押し込みマーフィー選手のトライ。キック成功。前半15分ハーフウェイ付近からバックスがオフロードで繋ぎ新井選手が持ち込んでトライ。キック成功。前半21分敵陣10メートル付近からバックスがブラインドを攻め、繋いで李選手のトライ。前半25分朝鮮大学が敵陣10メートル付近からPGを決めるが、その1分後自陣10メートル付近、後藤選手がキック処理をそのまま持ち込んでトライ。前半32分敵陣10メートルから川田選手がキック処理を持ち込みトライ。キック成功。34分自陣10メートルからバックスが回して、ティム選手がパントをあげ、自ら取ってトライ。キック成功。前半40分敵陣25メートル相手ペナルティからキックパスで田中選手がとってトライ。前半を50-3で折り返す。
後半開始3分、山学ゴール前ラックからマーフィー選手が持ち込んでトライ。キック成功。
後半25分センタースクラムから川田選手が抜けてマーフィー選手に繋いでトライ。キック成功。後半30分朝鮮大学敵陣ゴール前ラインアウトからモールでトライ。後半40分敵陣22メートルラックからマーフィー選手がパスを受けてトライ。キック成功。
結果71-8で試合を終えた。
セットプレーやディフェンスでも圧倒でき全員が集中を切らすことなく続けられた試合だった。練習でやってきたことができたと思う。しかし、肝心なところでのハンドリングミスやペナルティ、タックルミスがあったり、後半フィットネスが切れたりしたので、これからの練習でそれらを改善したい。
今後とも応援をよろしくお願いします。
広報委員会 小林
山梨学院B vs 日本体育大学B
2010.10.16
山梨学院B | 14 |
前半 7-7 後半 21-31 |
38 | 日本体育大学B |
1 末木成二 3年
2 関根孝夫 3年
3 中村淳 3年
4 太田諒 4年
5 吉田翔 4年
6 筧卓也 2年
7 岡賢太郎 1年
8 高桑健 3年
9 佐藤慶朋 4年
10奈良遼 4年
11柳生泰祐 4年
12原貴洋 1年
13近藤翔平 3年
14岩佐伸之 2年
15森山健太 3年
16森下湧太 1年
17新地祐吾 4年
18山田純也 3年
19山本有毅 1年
20岡部勇哉 3年
21安江智一 1年
22加々美雄大 4年
試合内容
試合開始からお互いに陣地の取り合いのキックゲーム。しばし山梨学院がピンチになったが粘り強いディフェンスで日体大の攻撃を防いだ。
21分に10mラックからFWからBKが展開され11番にトライを奪われた。28分に22mラインアウトモールから10番から14番岩佐選手にまわしそのままトライ。35分に5mラインアウトモールからBKに展開し13番近藤選手のトライ。
後半開始15分22mラインアウトモールから8番にトライを奪われた。19分にペナルティからFW、BKにつながれトライを奪われる。26分にラックから9番→10番とつながれトライを奪われた。28分にBKで展開し20番岡部選手のトライを奪われた。32分ラックからBKに展開され14番にトライを奪われた。38分に5mラックから15番にトライを奪われる。そのまま試合終了し負けた。
山梨学院C vs 日本体育大学C
2010.10.16
山梨学院C | 10 |
前半 0-17 後半 10-28 |
45 | 日本体育大学C |
1 柳川精照 1年
2 中村臣貴 3年
3 飯尾竜也 1年
4 西佑貴 4年
5 木村佑太 1年
6 石井太一 2年
7 三輪京介 1年
8 藤倉佑太 2年
9 鍋谷拓哉 2年
10 松本康輔 3年
11 木村圭祐 3年
12 小林翔 2年
13 山岸勇介 4年
14 鶴田貴大 3年
15 山口秀信 1年
リザーブ
清水葵 2年
宮前竜世 1年
下田貴紀 1年
野満憲太 2年
渡辺幸浩 3年
本庄良 3年
亀谷侑磨 1年
有田順一 1年
鈴木利樹 1年
中山巌 4年
藤原健人 2年
柏山慧輔 1年
今井康太 1年
松本瑛生 2年
小林隆太 3年
試合内容
試合開始5分に5mラインアウトモールから8番にトライを奪われた。23分に15番のカウンターから6番につながれトライを奪われた。33分に22mラックからBKにつなぎ12番のオフロードパスで6番にトライされた。
後半開始5分に5mでのペナルティから17番から29番松本選手につなぎそのままトライ。
13分に山梨学院のミスボールを13番がとりそのままトライを奪われた。22分に22mラックからBKでつなぎ22番にトライを奪われた。31分ペナルティからFWが押し込みトライ。35分に5mラックからFWにトライを奪われた。40分に5mラックから4番にトライを奪われ試合終了になり負けた。
山梨学院VS中央大学
中央大学グラウンド
2010.10.09
山梨学院大学 | 11 |
前半 11-19 後半 0-13 |
32 | 中央大学 |
2 新地祐吾 4年
3 中村淳 3年
4 大田良 4年
5 八槻英翔 3年
6 加々美貴大 2年
7 岡健太郎 1年
8 山本有殻 2年
9 佐藤慶朋 4年
10 ティム 1年
11 柳生泰佑 4年
12 原貴洋 1年
13 秋葉友幸 4年
14 岩佐伸之 2年
15 森山健太 3年
末木成二 3年
関根孝夫 3年
吉田翔 4年
高桑健 3年
岡部勇哉 3年
近藤翔平 3年
加々美雄太 4年
交代メンバー 9番から20 14、4、12から19、16、21
14番から22 8番から18 三番から17
ジニュア戦 前半はじまり両チームキックの攻防で多くなり両方チーム敵陣に攻めていくが、山梨学院8番が突破し先制トライした。しかし中央もすぐにモールでトライ。雨の影響でミスも多くなり、すぐ、中央が学院のミスに反応しモールでトライ。学院もPGを決める。しかし中央のBKが展開して前半を終える。19対11
後半はじまり学院はキックで攻めるが、中央の展開して危なくなるが、DFで粘るがPGを決められ、さらにトライ。学院も攻めるがミス多い、相手のモールはFWが粘るがsトライまでいけない。結果負ける。11対32
全体的に学院はミスが多く、やられ、練習で課題を克服し、次の試合は勝ちたい
広報委員会 3年宮下健人
関東大学リーグ 山梨学院大学VS専修大学
拓殖大学
2010.10.03
山梨学院大学A | 32 |
前半 17-7 後半 20-0 |
7 | 専修大学A |
2 新井幸輝 4年
3 田中光 4年
4 マーフィ・レイルア 3年
5 金野新 2年
6 川田涼 4年
7 江尻竜也 3年
8 中村将太 2年
9 小内達弘 4年
10 土屋良介 4年
11 後藤輝也 1年
12 松永積俊 4年
13 李明昇 4年
14 樋口直登 4年
15 松川拓哉 4年
リザーブ
茂手木亮
新地祐吾
八槻英翔
加々美貴大
岡部勇哉
奈良遼
秋葉友幸
山梨学院大学VS専修大学の試合は、山梨学院が開始4分に敵陣22メートルラインアウトモールからBKに展開し最後は15番松川選手がトライをした。7分には敵陣22メートルラインアウトモールから押し込み最後は6番川田選手のトライ。15分には専修大学にトライを奪われたが、8分後に山梨学院が敵陣22メートルラインアウトモールから4番マーフィ・レイルア選手が抜け出してトライをして前半を折り返した。
後半は山梨学院が3分に敵陣22メートル内で7番江尻選手がライン参加しボールをもらいそのままトライをした。15分には敵陣22メートルラインアウトモールからモールで押し込み最後は4番マーフィ・レイルア選手がトライをした。25分に敵陣ゴール前で山梨学院が専修大学の反則さそい15番松川選手がPGを決めた。そのまま試合は終了し山梨学院が32-7で勝利をした。
![]() TRY!!! |
![]() |
山梨学院VS東洗
山梨学院グラウンド
2010.10.02
山梨学院 | 10 |
前半 10-35 後半 0-26 |
61 | 東洗 |
2 中村臣貴 3年
3 飯尾竜也 1年
4 杉山雄基 2年
5 木村佑太 1年
6 石井太一 2年
7 三輪京介 1年
8 藤倉佑太 2年
9 鍋谷拓哉 2年
10 松本康輔 3年
11 木村圭祐 3年
12 清野弘志 1年
13 小林翔 2年
14 鶴田貴大 4年
15 山口秀信 1年
リザーブ
野満 憲太 2年
西裕貴 4年
今井康太 1年
柏山 慧輔 1年
宮前 竜世 1年
有田順一 1年
下田貴紀 1年
清水葵 2年
松本瑛生 2年
川澄健 2年
浅野 徹哉 1年
金子 弘樹 1年
藤原健人 2年
亀谷 侑磨 1年
宮下建人 3年
宗野翔平 1年
前半、山梨学院がモールから先制トライをあげる。しかし山梨学院のミスから東洗に立て続けにトライを許してしまう。前半の終りには山梨学院が反撃のトライをあげるが前半が終わる。後半も東洗のペースが続き山梨学院のラグビーができずに試合終了した。
関東大学リーグ 山梨学院大学VS東洋大学
熊谷グランド
2010.09.26
山梨学院大学 | 63 |
前半 22-0 後半 41-0 |
0 | 東洋大学 |
2 新井幸輝 4年
3 田中光 4年
4 マーフィー レイルア 3年
5 金野新 2年
6 江尻竜也 4年
7 川田良 3年
8 中村翔太 2年
9 小内達弘 4年
10 土屋良介 4年
11 後藤輝矢 1年
12 松永積俊 4年
13 李明昇 4年
14 樋口直登 4年
15 松川拓哉 4年
茂手木亮
関根孝夫
八槻英翔
山本有殻
岡部勇哉
奈良遼
秋葉友幸
関東大学リーグ戦
前半東洋のDFで山学はミスも多くなるが山学の6番が突破してランニングで先制トライをし、10番の突破からトライをし、勢いで3番が押して決めた。東洋も粘り強いATで攻めるが山学の強いDFで相手のトライを許さく山学の2番のまたもや突破しトライをする。前半を終えて後半は、開始早々相手のミスを奪い6番がトライし、8番もする。東洋も突破するが山学のDFで9番がぬけだし、トライし、山学のモールから2本とり、展開して13番トライする。東洋も攻めるが、阻止される。結果山梨学院初戦勝ちました。このいい雰囲気でチーム全員で頑張ります
広報委員会
山梨学院大学VS慶応BYB
三郷グランド
2010.09.26
山梨学院大学 | 24 |
前半 12-3 後半 12-0 |
3 | 慶応BYB |
2 中村臣貴 3年
3 下田貴紀 1年
4 藤倉佑太 2年
5 木村佑太 1年
6 石井太一 2年
7 三輪京介 1年
8 山田駿介 4年
9 鍋谷拓哉 2年
10 小林翔 2年
11 木村圭祐 3年
12 清野弘志 1年
13 山岸勇介 4年
14 鶴田貴大 4年
15 山口秀信 1年
津野田俊介
飯尾竜也
杉山雄喜
本庄良
樫山圭輔
松本康輔
松本瑛生
クラブ選手権
初戦負けられなく、勝ちましたが、クラブは1部昇格を目指すため、相手に取られてはいけないということで、まだまだ課題が残る、日々の練習でチームひとつになり、がんばります。
広報委員会
山学のラインアウト |
山学のモール |
山学キック |
|
山梨学院大学BVS青山学院大学B
山梨学院大学グランド
2010.09.19
山梨学院大学B | 14 |
前半 0-21 後半 14-12 |
33 | 青山学院大学B |
1 末木成二 3年
2 関根孝夫 3年
3 中村淳 3年
4 金野新 2年
5 八槻英翔 3年
6 筧卓也 2年
7 茂手木亮 2年
8 山本有毅 2年
9 岡部勇哉 3年
10原貴洋 1年
11安江智一 1年
12小暮平 2年
13近藤翔平 3年
14大島崇嗣 2年
15森山健太 3年
16森下湧太 1年
17新井幸輝 3年
18太田諒 4年
19岡賢太郎 1年
20小内達弘 4年
21奈良遼 4年
22岩佐伸之 2年
試合内容
試合開始は山学が粘り強いディフェンスで青学の攻撃を抑えていたが、青学のカウンターでFWとSOの間を抜かれ先制トライを奪われる。山学のキックから青学のカウンターで11分にトライを奪われた。40分に青学のBKが外まで展開し15番が抜けそのままトライ奪われた。
後半5分にペナルティから9番岡部選手が持ち出しゴール前まで独走し最後は17番新井選手のトライ。8分にペナルティから相手8番にトライを奪われる。25分に山学がカウンターで攻め14番大嶋選手のトライ。35分に粘り強いディフェンスをしたが展開され6番にトライを奪われそのまま試合終了で負けた。
山梨学院大学VS立教大学
山梨学院グラウンド
2010.09.05
山梨学院大学 | 39 |
前半 10-3 後半 29-0 |
3 | 立教大学 |
2 新地祐吾 4年
3 中村淳 3年
4 八槻英翔 3年
5 太田諒 4年
6 筧卓也 2年
7 加々美貴大 2年
8 山本ゆうき 2年
9 小内達弘 4年
10奈良遼 4年
11柳生泰祐 4年
12小暮平 2年
13秋葉友幸 4年
14大島崇嗣 2年
15森山健太 3年
16茂手木亮 2年
17関根孝夫 3年
18吉田翔 4年
19岡賢太郎 1年
20岡部勇哉 3年
21近藤翔平 3年
22加々美雄大 4年
山梨学院にとっての初戦。開始5分最初のトライは山梨学院があげた。ラインアウトモールから2番新地選手が飛び出しトライ。その後立教大学がPGを決める。26分にも山梨学院がゴール前ラインアウトからモールで押し込みトライをあげる。その後もナイスタックルで立教大学にトライをゆるさなかった。
後半2分に自陣22メートルから20番岡部選手のビッグゲインからラインアウトモールでトライをあげる。続けて4分にも敵陣ラックから岡部選手がトライをあげる。9分には10番奈良選手のキックパスから11番柳生選手がトライをあげた。その後も山梨学院の攻撃が止まらずセットプレーから8番山本選手がトライをあげる。27分、相手のミスを見逃さず10番奈良選手がトライをあげる。後半も相手にトライを許さず勝利した。
山梨A対明治C
菅平
2010.08.27
山梨A | 24 |
前半 12-7 後半 12-7 |
14 | 明治C |
2 新井 幸輝 3年
3 田中 光 4年
4 金野 新 2年
5 M.レイルア 3年
6 江尻 竜也 4年
7 川田 涼 3年
8 中村 将太 2年
9 小内 達弘 4年
10 奈良 遼 4年
11 後藤 輝也 1年
12 松永 積俊 4年
13 李 明昇 4年
14 樋口 直登 4年
15 松川 拓哉 4年
山梨学院大学C対大阪産業大学C
菅平
2010.08.27
山梨学院大学C | 43 |
前半 15-7 後半 28-0 |
7 | 大阪産業大学C |
2 津野田 峻介 4年
3 下田 貴紀 1年
4 藤倉 佑太 2年
5 木村 優太 1年
6 石井 泰地 2年
7 三輪 京介 1年
8 山田 駿介 4年
9 鍋谷 拓哉 4年
10 小林 翔 2年
11 木村 圭佑 3年
12 山崎 正人 4年
13 山岸 勇介 4年
14 鶴田 貴大 3年
15 山口 秀伸 1年
風間 大介 1年
中村 臣貴 3年
浅野 徹哉 1年
杉山 雄基 1年
野満 健太 2年
本庄 良 3年
亀谷 侑磨 1年
大城 和政 1年
鈴木 利樹 1年
松本 康輔 3年
川澄 健 2年
清野 紘志 1年
松本 瑛生 2年
柏山 慧輔 1年
山梨B VS 明治D
菅平
2010.08.27
山梨B | 7 |
前半 7-14 後半 0-24 |
38 | 明治D |
2 関根 孝夫 3年
3 中村 淳 3年
4 太田 諒 4年
5 八槻 英翔 3年
6 筧 卓也 2年
7 加々美 貴大2年
8 新地 祐吾 4年
9 岡部 勇哉 3年
10 原 貴洋 1年
11 安江 智一1年
12 土屋 良介4年
13 秋葉 友幸4年
14 大嶋 崇嗣2年
15 森山 健太3年
森下 湧太
吉田 翔
岡 賢太郎
茂手木 亮
佐藤 慶朋
柳生 泰祐
小暮 平
近藤 翔平
加々美 雄大
山梨学院B vs 東北学院A
2010.08.25
山梨学院B | 14 |
前半 14-0 後半 0-12 |
12 | 東北学院A |
01 森下湧太 1年
02 関根孝夫 3年
03 中村淳 3年
04 太田諒 4年
05 吉田翔 4年
06 筧卓也 2年
07 岡賢太郎 1年
08 山本有毅 2年
09 佐藤慶朋 4年
10 奈良遼 4年
11 安江智一 1年
12 小暮平 2年
13 近藤翔平 3年
14 大嶋崇嗣 2年
15 加々美雄大 4年
山梨学院A vs 摂南大学A
菅平
2010.08.25
山梨学院A | 47 |
前半 33-33 後半 14-26 |
59 | 摂南大学A |
01 末木成二 3年 16 後野勇太 4年
02 新地祐吾 4年 17 新井幸輝 3年
03 田中光 4年 18 八槻英翔 3年
04 金野新 2年 19 加々美貴大 4年
05 マーフィー・レイルア 3年 20 小内達弘 4年
06 江尻竜也 4年 21 土屋良介 4年
07 川田涼 3年 22 秋葉友幸 4年
08 中村将太 2年 23 松川拓哉 4年
09 岡部勇哉 3年
10 原貴洋 1年
11 後藤輝也 1年
12 松永積俊 4年
13 李明昇 4年
14 樋口直登 4年
15 森山健太 3年
山梨学院Cvs城西大学A
ニューダボス48番
2010.08.24
山梨学院大学C | 19 |
前半 7-12 後半 12-5 |
17 | 城西大学A |
2 津野田峻介 4年
3 浅野 徹哉 1年
4 藤倉 佑太 2年
5 木村 優太 1年
6 石井 泰地 2年
7 三輪 京介 1年
8 山田 駿介 4年
9 鍋谷 拓哉 2年
10 小林 翔 2年
11 木村 圭祐 3年
12 山崎 正人 4年
13 白須 忠信 4年
14 鶴田 貴大 3年
15 山口 秀伸 1年
リザーブ
16 柳川 精昭 1年
17 中村 貴臣 3年
18 下田 貴紀 1年
19 杉山 雄基 1年
20 大城 和政 1年
21 松本 康輔 3年
22 山岸 勇介 4年
23 松本 瑛生 2年
24 柏山 慧輔 1年
写真は不具合により載せられませんでした。