合格者の皆さまへ

合格、そして新たな門出を、心よりお祝い申し上げます。山梨学院大学では、未来を共に歩む仲間と出会い、自分の可能性を信じて動き出す日々が待っています。そして、学びを通して、世界とつながる扉が開かれていきます。これから始まる大学生活が、皆さん一人ひとりにとってかけがえのない成長の時間となることを願い、私たちは、皆さんの挑戦と探究の歩みを全力で応援します。

ようこそ、山梨学院大学へ。2026年春、あなたに会えるのを楽しみにしています。

1.学長メッセージ 2.大学での学びについて
3.現在の山梨学院大学 4.入学前ガイダンスを受講しよう!
1.学長メッセージ


山梨学院大学へのご合格、誠におめでとうございます。
皆さんがこれまで積み重ねてきた努力が実を結び、本学への入学という新たな一歩を踏み出されたことに、心よりお祝い申し上げます。大学生活は、高校までとは異なり、自らの関心を深め、主体的に学びを進めていく場です。新しい仲間との出会いや、多様な価値観に触れることで、皆様の視野は広がり、未来への可能性がさらに広がっていくことでしょう。

山梨学院大学では、皆さんが安心して入学準備を進められるよう、「合格者サイト」を用意しています。入学までに必要な情報をまとめてありますので、ご家族とともに大学での新しい生活をイメージし、楽しみながら準備を進めてもらいたいと思います。また、入学に先立ち「入学前ガイダンス」を実施します。大学生活を円滑にスタートするために、本学の基本的なルールや履修登録の方法、各学部からの課題など、入学後に必要となる内容を案内しますので必ず確認するようにしてください。新しい環境での学びに向けて、着実に準備を進めてください。

春の訪れとともに、皆さんとキャンパスでお会いできる日を、教職員一同、心より楽しみにしています。

山梨学院大学 学長 青山 貴子


2.大学での学びについて

  
高校と大学では学び方が大きく異なるため、受け身の姿勢のまま大学生活を過ごしてしまうと、単位が取れず卒業できなかったり、卒業はしたけれど「何を学んだのか分からない」という状況になってしまう可能性があります。そうならないためにも、大学生活では自分から積極的に学び、自律的に行動することがとても大切です。時間割の作成、授業の出席管理、情報の収集など、すべて自分で考えて動くことが求められます。最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、少しずつ慣れていけば大丈夫です。自分の学びを自分でつくっていく意識を持って、充実した大学生活をスタートさせましょう。

大学での学びにおいて最も大切なのは、“自分から進んで学ぶ姿勢”です。それは、「どんな勉強をしたいか」「何に興味があるか」「将来どんな自分になりたいか」といった思いをもとに、自分自身で学びのゴールを設定し、学ぶ内容を選び、授業に主体的に参加し、その成果を振り返るという、一連の学びのプロセスを「自律的」に進めていくことを意味します。大学では、こうした「自律的な学び」が、知識の定着だけでなく、自分自身の成長にもつながっていきます。 

3.現在の山梨学院大学

ご入学にあたり、山梨学院大学が大切にしている教育理念と教育目標を、ぜひ皆さんにも知っていただきたいと思います。山梨学院大学は、建学時より未来を見据えた学園づくりに挑戦してきました。現在、大学の教育理念として「広い国際的視野を持ち、実践的な知識と技能を備え、創造力と行動力を発揮して、理想の未来を創る人材を育成する」ことを目的としています。そして、「たくましく生きる力」を育成することを教育目標としています。

「たくましく生きる力」について、本学では、将来の予測が困難とされる現代社会において、さまざまな変化を受け入れる力、みずから目標を設定し達成への努力を継続できる力、人生において出会う困難を自身の成長の機会にする力、を指しています。これから始まる大学生活の中で、ぜひこの理念を心に留めながら、自分の可能性を広げていってください。

①本学の教育理念

  山梨学院大学は広い国際的視野を持ち
  実践的な知識と技能を備え
  創造力と行動力を発揮して
  理想の未来を創る人材を育成する

➁本学の教育目標

  「たくましく生きる力」を育成すること

③本学の特色

山梨学院大学では、「学修者本位の教育実践」「国際性豊かな大学づくり」「カレッジスポーツの振興」の3つの領域に力を入れ、学生一人ひとりの可能性を最大限に引き出す教育環境の充実を目指しています。社会の変化に対応した学び、多様な交流を通じた国際感覚の育成、そしてスポーツに取り組む学生には、世界で活躍する力と人間的な成長を育む教育を通じて、それぞれの挑戦を力強く応援しています。詳細は、本学ホームページに掲載の「教学構想と3つの重点領域」をご覧ください。

Ⅰ 学修者本位の教育実践 「学修者本位」に基づき、社会の変化や時代のニーズに即した教育を目指す。
・カリキュラム運営
・総合的な学生支援
Ⅱ 国際性豊かな大学づくり 「30プロジェクト」の実現を目指して留学生の受け入れを拡充するとともに、国際交流事業を推進する。
・多様な学生の受け入れ
・国際交流事業の展開
Ⅲ カレッジスポーツの振興 世界で活躍するトップアスリートを育成するとともに、スポーツを通じたアスリート学生の全人的な人間形成を目指す。
・競技パフォーマンスの向上
・スポーツを通じた人間力の育成
④本学で学んでいる学生

法学部・経営学部・健康栄養学部・国際リベラルアーツ学部・スポーツ科学部の5学部を中心に、全国・世界から多くの学生が集う山梨学院大学。キャンパスには、約4,000名を超える学生が在籍し、それぞれの夢に向かって学びを深めています。

4.入学前ガイダンスを受講しよう!

山梨学院大学での学びを始める前に、まずは「入学前ガイダンス」を受講しましょう。このガイダンスでは、山梨学院大学での学生生活を安心してスタートできるように、大学のルールや授業の履修方法など、基本的なことをわかりやすくご紹介します。初めての大学生活に不安を感じている方も、ここでしっかり準備ができます。
また、入学に向けてご家族と一緒に確認していただきたい大切な情報も掲載しています。学費や奨学金、生活のサポートなど、みなさんが安心して学べる環境づくりのための内容です。山梨学院大学での新しい毎日が、安心してスタートできるように。まずは入学前ガイダンスから始めましょう!

      
     受講必須!「入学前ガイダンス」は、こちらから>>  

 

      
    「ご家族と確認すること」は、こちらから>>

      
     「入学式・学部ガイダンス」は、こちらから>>