各種証明書発行
【大学】各種証明書発行の手続きについて
- 「教務課窓口に設置の証明書発行機による発行」と、「郵送で申請する」方法の2種類があります。
※電話・FAX・電子メールによる発行申し込みは、受け付けておりません。 - 「個人情報保護」の観点から原則的には、ご本人の申し込みのみ受付しております。
ただし、やむをえず家族などの代理人が申請する場合は、事前にご相談ください。 - 山梨学院短期大学の方は、短大窓口でお申込みください。
証明書発行機による即時発行可能な証明書
在学生対象
証明書等の種類 | 手数料 | 取扱窓口 |
---|---|---|
在学証明書(和文・英文) | 1通 300円 | 教務課お問い合わせ先は、 ページの最後に記載しております。 |
卒業見込証明書(和文・英文) | ||
成績証明書(和文・英文) | ||
教育職員免許状取得見込証明書 | ||
栄養士資格取得見込証明書 | ||
健康診断証明書 | 学生センター 連絡先 055-224-1240 |
|
旅客運賃学生割引証(学割証) | 無料 (年間10枚まで) |
既卒者対象
※既卒者は証明書発行機から申請書を購入していただき、窓口で証明書発行致します。
証明書等の種類 | 手数料 | 取扱窓口 |
卒業証明書(和文・英文) | 1通 500円 | 教務課お問い合わせ先は、 ページの最後に記載しております。 |
成績証明書(和文・英文) | ||
退学証明書 | ||
学力に関する証明書 | ※発行までに1~2週間ほどかかります。 |
※上記に記載のない証明書をご希望の方は窓口へお問い合わせください。
※卒業後に姓が変更になった場合、在学時の姓での発行になります。
申請方法
教務課窓口に設置の証明書発行機による発行
【持ち物リスト】
・証明書代金
・在学生:学生証
・既卒者:身分証(運転免許証・マイナンバーカード等、氏名・生年月日が確認できるもの)
証明書発行機稼働 及び 教務課窓口受付時間 |
月曜日 ~ 金曜日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
---|---|---|
9:00 ~ 17:00 | CLOSE |
郵送での申請・受け取り方法
1.証明書代金を振り込む。
ゆうちょ銀行の方 | 口座記号 口座番号 |
00280-0-037880 | ||
---|---|---|---|---|
加入者名 (口座名称) |
学校法人 C2C Global Education Japan | |||
他の金融機関の方 | 銀行名 | ゆうちょ銀行 | 金融機関コード | 9900 |
店名 | 〇二九店 | 支店コード | 029 | |
預金種目 | 当座 | 口座番号 | 0037880 |
2.以下3点(既卒者:4点)を山梨学院大学 教務課宛に郵送する。
(1)証明書申込用紙:郵送用(在学生) PDF / Excel(←こちらからダウンロード出来ます)
証明書申込用紙:郵送用(既卒者) PDF / Excel(←こちらからダウンロード出来ます)
※ 証明書申込書がプリントアウトできない場合は、1)郵便番号・2)住所・3)氏名(新姓・旧姓)/英文希望の場合は、
ローマ字表記も明記・4)電話番号・5)学科名・6)学籍番号・7)生年月日・8)卒業(修了)年月日:卒業生のみ・
9)発行したい証明書(例:卒業証明書1通)計9項目をA4用紙に明記し同封してください。
(2)証明書代金の振込書(受領書)又はご利用明細書
「証明書申込用紙:郵送用」に貼付してください。
(3)証明書返送用の封筒
宛先を記入し、返送に必要な額の切手を必ず貼って、同封してください。
(4)本人確認書類のコピー(既卒者のみ)
例)運転免許証・マイナンバーカード等、氏名・生年月日が確認できるもの
通数 | 1通 | 2~4通 | 5~6通 | 7~8通 | 9~10通 | 速達郵便 |
普通郵便 (切手代) |
84円 | 94円 | 140円 ※7通以上は、角2サイズの封筒でお願いします。 |
210円 | +260円 | |
封筒サイズ | 長形3号〈23.5cm×12cm〉 | 角形2号〈24cm×33cm〉 |
3.送付
教務課に書類が到着次第、翌日に発送します。
(休業日に到着した場合、翌営業日に順次対応させて頂きます)
注意事項
- 申請内容に不備がある場合は、証明書は発行出来ません。
- 返送用封筒に切手が貼付されていない、または宛先の記入がない場合、返送することができませんのでご注意下さい。
- 個人情報保護のため、受取りは本人のみに限ります。
また、本人現住所宛て、もしくは保護者住所以外への送付はお断りさせて頂きます。 - 証明書の種類によっては、発行までに数日かかるものもございます。余裕を持ってお申し込みください。
代理申請の場合
以上をご持参いただき、手続をしてください。
〔送付・お問い合わせ先〕 〒400-8575 甲府市酒折2丁目4-5 山梨学院大学 教務課 証明書係 TEL 055-224-1230 窓口時間 月曜 ~ 金曜 9:00 ~ 17:00 ※原則的に、土日・祝日・本学休業日を除き、授業のない日も受け付けております。 (例)夏季休業期間中など |
F A Q
Q.卒業見込証明書はいつから発行できる?
A.3月卒業予定者の場合は4年次の6月1日から、9月卒業予定者の場合は4年次の11月1日から発行できます。詳細は以下のリンクを確認してください。
Q.健康診断書はどこで発行できる?
A.教務課窓口証明書発行機で発行できます。ただし、未受診の項目があると発行できません。
その場合、保健管理室にお問い合わせください。
【問い合わせ先:保健管理室(キャンパスセンター2F) TEL:055-224-1241】
Q.卒業生ですが学籍番号を忘れてしまいました。
A.学籍番号は未記入でも構いません。ただし、お名前・生年月日・学科は必ずご記入ください。
(在学時より、姓が変更されている方は、在学時の旧姓も併せてご記入ください)
【大学院】各種証明書発行の手続きについて
- 「教務課窓口に設置の証明書発行機による発行」と、「郵送で申請する」方法の2種類があります。
※電話・FAX・電子メールによる発行申し込みは、受け付けておりません。 - 「個人情報保護」の観点から原則的には、ご本人の申し込みのみ受付しております。
ただし、やむをえず家族などの代理人が申請する場合は、事前にご相談ください。 - 山梨学院短期大学の方は、短大窓口でお申込みください。
証明書発行機による即時発行可能な証明書
※修了生は証明書発行機から申請書を購入していただき、窓口で証明書発行致します。
対象 | 証明書種類 | 1通料金 |
---|---|---|
修士課程 在学生用 |
在学証明書 | 1通 300円 |
単位取得並びに成績証明書 | ||
修了見込証明書 | ||
【英文】在学証明書 | ||
【英文】単位取得並びに成績証明書 | ||
修士課程 修了生用 |
単位取得並びに成績証明書 | 1通 500円 |
修了証明書 | ||
【英文】単位取得並びに成績証明書 | ||
【英文】修了証明書 | ||
研究生用 科目等履修生用 |
【在籍者用】単位取得並びに成績証明書 | 在籍者 300円 在籍終了者 500円 |
【在籍者用】在籍見込証明書 | ||
【終了生用】単位取得並びに成績証明書 | ||
【終了生用】在籍証明書 |
※上記に記載のない証明書をご希望の方は窓口へお問い合わせください。
※卒業後に姓が変更になった場合、在学時の姓での発行になります。
申請方法
教務課窓口に設置の証明書発行機による発行
【持ち物リスト】
・証明書代金
・在学生:学生証
・修了生:身分証(運転免許証・マイナンバーカード等、氏名・生年月日が確認できるもの)
証明書発行機稼働 及び 教務課窓口受付時間 |
月曜日 ~ 金曜日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
---|---|---|
9:00 ~ 17:00 | CLOSE |
郵送での申込・受け取り方法
1.証明書代金(必要枚数分)を振り込む。
ゆうちょ銀行の方 | 口座記号 口座番号 |
00280-0-037880 | ||
---|---|---|---|---|
加入者名 (口座名称) |
学校法人 C2C Global Education Japan | |||
他の金融機関の方 | 銀行名 | ゆうちょ銀行 | 金融機関コード | 9900 |
店名 | 〇二九店 | 支店コード | 029 | |
預金種目 | 当座 | 口座番号 | 0037880 |
2.下記3点(修了生:4点)を同封し、山梨学院大学 教務課宛に郵送する。
(1)証明書申込用紙
【大学院生用:証明書申込用紙】⇒ PDF / Excel(←こちらからダウンロード出来ます)
※ 証明書申込書がプリントアウトできない場合は、1)郵便番号・2)住所・3)氏名(新姓・旧姓)/英文希望の場合は、
ローマ字表記も明記・4)電話番号・5)学科名・6)学籍番号・7)生年月日・8)卒業(修了)年月日:卒業生のみ
9)発行したい証明書(例:修了証明書1通)計9項目をA4用紙に明記し同封してください。
(2)証明書代金の振込書(受領書)又はご利用明細書(又はそのコピー)
「大学院生用:証明書申込用紙」に貼付。
(3)証明書返送用の封筒・切手
宛先を記入し、返送に必要な額の切手を必ず貼って、同封してください。
(4)本人確認書類のコピー(修了生のみ)
例)運転免許証・マイナンバーカード等、氏名・生年月日が確認できるもの
通数 | 1通 | 2~4通 | 5~6通 | 7~8通 | 9~10通 | 速達郵便 |
普通郵便 (切手代) |
84円 | 94円 | 140円 ※7通以上は、角2サイズの封筒でお願いします。 |
210円 | +260円 | |
封筒サイズ | 長形3号〈23.5cm×12cm〉 | 角形2号〈24cm×33cm〉 |
3.送付
教務課に書類が到着した、翌日に発送します。
(休業日に到着した場合、翌営業日に順次対応させて頂きます。)
◆注意事項
- 申請内容に不備がある場合は、証明書は発行出来ません。
- 返送用封筒に切手が貼付されていない、または宛先の記入がない場合、返送することができませんのでご注意下さい。
- 個人情報保護のため、受取りは本人のみに限ります。
また、本人現住所宛て、もしくは保護者住所以外への送付はお断りさせて頂きます。 - 証明書の種類によっては、発行までに数日かかるものもございます。余裕を持ってお申し込みください。
代理申請の場合
以上をご持参いただき、手続をしてください。
〔送付・お問い合わせ先〕 〒400-8575 甲府市酒折2丁目4-5 山梨学院大学 教務課 証明書係 TEL 055-224-1230 窓口時間 月曜 ~ 金曜 9:00 ~ 17:00 ※原則的に、土日・祝日・本学休業日を除き、授業のない日も受け付けております。 (例)夏季休業期間中など |