3点あります。まず1点目は、ICT企業に興味があるので、その現場を実際に見て、イメージをつかみたかったこと。2点目は、普段関わることが少ない企業間取引を行う企業の活動を知りたかったこと。3点目は、現時点での自分の強みや弱みを、インターンシップを通して発見するためです。
計5日間のインターンシップで、1日目は、山梨支社長による講話、会社説明、ビジネスマナー講座、倉庫見学を行い、2〜5日目は、毎日違う部門で営業同行しました。それぞれの部門で行う活動も、お客様も異なっていたので、ひとえに営業職といっても幅広い活動があることを学びました。
目的を踏まえた上で行動することに気づけたことだと思います。今までは漠然と役に立つだろうから知識を身に着けるなど、目的を明確にしないまま行動していましたが、インターンシップに参加して、知識だけ身に着けていてもそれを活用しなければいけないということに気づきました。何のためにそれを行うのか、それに向けて何が必要で、何をするべきか、目的や過程を明確にして行動することが大切だということを学びました。
将来の目的や目標を考えるには、自己分析が必要になっていくと思うので、自己分析を行い、それをもとに、目的、目標を決めて、それに向けて様々な活動に取り組み、多種多様な力を身に着け、視野を広げ、達成に向け行動していきたいと思います。
「百聞は一見に如かず」というように、実際に自分の目で見て、体験するということは重要だと思います。調べてイメージをつかむことも大切だとは思いますが、雰囲気やその場で働いている方のお話などは、自分で経験しないとわからないことだと思います。働くとは何なのか、将来のために今何ができるのかを考えるきっかけにもなると思うので、是非一度インターンシップに参加してみてください!
横内 穂乃香(よこうち ほのか)ー 経営学部
インターンシップ先:リコージャパン株式会社 山梨支社(山梨県中央市・ https://www.ricoh.co.jp/)
【センターご利用時間】
窓口
午前9時〜午後5時 相談対応
午前9時〜午後5時