山梨学院大学 高校生・受験生向けサイト

  • LINE
  • Instagram
  • 最新情報
  • 入試情報
  • オープンキャンパス
  • 大学・学部紹介
  • キャンパスライフ
  • 動画で見るYGU
  • よくある質問
  • 交通アクセス
  • 外国人留学生入試サイト
  • 高校教員の方へ
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • オープン
    キャンパス

山梨学院大学についてトップ

  • 学長メッセージ
  • 山梨学院大学の特長
  • 山梨学院大学とセカイ
  • 山梨学院とスポーツ
  • 就職キャリア支援・就職実績
  • キャンパスライフ
  • クラブ・サークル活動
  • 学生サポート体制
  • キャンパスマップ
  • 学費・奨学金

学部・学科トップ

  • 法学部
  • 経営学部
  • 健康栄養学部
  • 国際リベラルアーツ学部
  • スポーツ科学部

入試情報TOPへ

3つの方針(3つのポリシー)

  • 大学全体の「3つの方針」(3つのポリシー)
  • 各学部のアドミッションポリシー

大学全体の「3つの方針」(3つのポリシー)

アドミッション・ポリシー(AP)

山梨学院大学では、学位授与方針に照らして、次のような意欲と能力を持つ学生を受け入れる。

  1. 1知識・技能

    各学科での学びにつながる基礎学力を備えている人

  2. 2思考力・判断力・表現力等の能力

    問題を多角的にとらえて、適切に判断し表現することができる人

  3. 3主体性をもって、多様な人々と協働して学ぶ態度

    目標・目的を定めて向上心を持って成長しようとする人

カリキュラム・ポリシー(CP)

山梨学院大学では、学位授与方針に基づき、以下のとおり教育課程を編成・実施する。

教育内容

  1. 1総合基礎教育科目においては、各科目群の履修を通じて、全学DPに掲げられた能力を身につける。

  2. 2専門教育科目においては、DP1に掲げられた「実践的な知識と技能」の活用力を学ぶ。また、演習系科目では、プロジェクト型学習等を通じて、「創造力と行動力」を身につける。

教育方法

  1. 1講義系の科目においては、知識と技能を伝授するだけでなく、知識と技能の活用力を育成するためにアクティブラーニング手法を用いた授業を実施する。

  2. 2演習系科目においては、創造力と行動力を育成するために、プロジェクト型学習等を実施する。

評価方法

  1. 1講義系の科目においては、知識・技能の定着を測るだけでなく、知識・技能の活用力をパフォーマンスで評価する。

  2. 2演習系科目では、プロジェクトの実行課程における行動評価とプロジェクトの成果に対するパフォーマンス評価を行う。

  3. 3各授業の評価基準はシラバスと授業ルーブリックによって定める。

  4. 4卒業判定は、各学部の履修規程に定められた基準によって行う。

ディプロマ・ポリシー(DP)

山梨学院大学では、「『たくましく生きる力』を育成すること」を達成するために、学生が以下の能力を修得することを大学の学位授与方針とする。

  1. DP1「実践的な知識と技能」を備え「創造力と行動力」を発揮して社会に貢献する基盤が身についている。

  2. DP2多様な背景を持つ人たちと、母語や母語以外の言語で、目的に応じた意思疎通ができる。

  3. DP3自ら目標を設定し、達成するまでやり抜こうとする姿勢を持つ。

  4. DP4自己を理解し、他者との良好な関係性を構築しながら、自らの思考と行動を決定できる。

  • ホーム
  • 入試情報
  • 3つの方針(3つのポリシー)

山梨学院大学 高校生・受験生向けサイト

入試センター

〒400-8575 山梨県甲府市酒折2-4-5
TEL.055-224-1234 FAX.055-224-1380

入試センターは、正門入ってすぐ左手のクリスタルタワーにあります。入試アドバイザーによる個別相談を随時行っていますので、お気軽にお立ち寄りください。キャンパス見学も大歓迎です。(休日は正門横の守衛室に資料の用意があります)

  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 山梨学院大学TOPページ

Copyright© Yamanashi Gakuin University. All Rights Reserved.

Page Top