山梨学院大学には、さまざまな入試制度があります。
それぞれの入試に特徴があり、
何をアピールしたいかによって
入試制度を選ぶ必要があります。
あなたに合う入試制度を探してみよう!
総合型選抜
自分のやりたいことの熱意が活かせる選択方式
高校時代の活動や、学びたいという意欲を評価。高等学校等からの推薦は必要なく、どなたでも出願することが可能です。基本的には、「面接」「事前課題」「調査書・活動報告書」の3要素から成り立っています。ただ各学部、学科により小論文や、グループディスカッションなど様々な要素を見る入試になるので、事前に内容を把握することで早期の対策が可能です。

学校推薦型選抜
高校からの推薦で出願する選抜方式
条件として高等学校などからの推薦と評定平均値の基準が必要です。 ただ単純に評定平均値だけを見る入試でなく、在学中に 頑張っていた部活動やボランティアなども評価の対象になります。基本的には、「面接」「基礎教養能力」「調査書・推薦書」の3要素から成り立っています。ただ各学部、学科により小論文や、志望理由書など様々な要素を見る入試になるので、事前に内容を把握したり、高校の先生に相談したりすることがカギとなります。

一般選抜(個別テスト型)
調査書などで学力の3要素を評価する選抜方式
大学独自のテストの結果と調査書等で学力の3要素を評価する選抜方式となります。独自テストに関しては、学部により2科目型と3科目型どちらで受けるかの選択ができるので行きたい学部がどういった入試方式になっているかをチェックしてみよう!

一般選抜(共通テスト利用型)
大学入学共通テストを活用する選抜方式
大学入学共通テストの結果を利用し出願が可能です。大学独自の試験を受ける必要はありません。また山梨学院大学では合格すると入学金・授業料・教育充実費の半額または4分の1を免除する一般選抜(共通テスト奨学金)もあります。
