令和7年度「多子世帯に対する大学等の授業料無償化」の申込について
<6月17日更新:「手続きについて」記載のスケジュールを変更しました。(大学への書類提出期限を延長)>
令和7年度からの修学支援新制度拡充により、多子世帯(扶養している子どもが3人以上いる世帯)に属している学生等は所得制限なく授業料等減免を受けられるようになります。
この授業料等減免を受けるには日本学生支援機構(JASSO)の「給付型奨学金」への申込が必要です。
自動的に減免される制度ではありませんので、支援を希望する場合は定められた期間内に申込をおこなってください。
※本制度では支援額に上限があります。私立大学の場合、年間の授業料等減免額は最大70万円となります。授業料の全額が無償となる訳ではありませんのでご注意ください。
申込については、以下の通りです。
手続きについて
6月採用、7月採用の受付は既に終了しており、2025年度前期学費からの減免が適用できる春採用は、8月採用で終了となります。
大学への書類提出だけでは申込完了になりませんので、必ず「スカラネット・マイナンバー入力」と「奨学金確認書兼地方税同意書の郵送」までを記載の期日までに完了するようにしてください。
採用時期 | 大学への書類提出期限* | スカラネット・マイナンバー入力期限 | 「奨学金確認書兼地方税同意書」の提出期限(必着) | 初回入金 |
8月採用 | 6月26日(木) | 6月30日(月) | 6月30日(月) |
8月11日(月) |
*大学への書類提出は、下記「必要書類」からプリントアウトしてください。
必要書類
提出先:クリスタルタワー2階 大学総合窓口(開室時間:平日9時~17時)
①奨学金申込チェックシート
②修学支援の措置に係る学修計画書
↓以下は自宅外通学の方のみ提出が必要です
③通学形態変更届
④自宅外通学を証明する書類(賃貸契約書のコピーなど)
参考
- 「奨学金説明会 当日の投影資料」(2025年4月10日開催)
- 「奨学金説明会 当日の録画」(2025年4月10日開催)
※上記学生向けポータルサイトにアクセスするためには、学生アカウントでのログインが必要です。 - 日本学生支援機構ホームページ「令和7年度からの多子世帯支援拡充に係る対応について」
問い合わせ
■ 山梨学院大学 大学総合窓口
■ メールアドレス shogakukin@c2c.ac.jp