日本学生支援機構(JASSO)では、2025年度に進学予定の方で給付奨学金採用候補者に対して、進学前から自宅外通学の審査を開始し、所定の期日までに自宅外通学の審査が完了した入学予定者については、初回振込みより自宅外月額を支給できるよう手続が改正されました。

この対象者は、本ページを確認の上、所定の手続を行ってください。この期限までに手続きを行うことが出来ない場合でも、大学入学後に進学届を入力し、本学指定の期限までに自宅外通学証明書類を提出することで、日本学生支援機構での審査が完了次第、4月分に遡って自宅外月額を受給することが可能です。

 

対象者

2025年度に本学への入学が決定している方で、以下の条件を充足している方
(1)高等学校在学時にJASSO奨学金の手続を行い、2025年度大学等予約採用における給付奨学金採用候補者である方
(2)進学前に自宅外通学における証明書類(入寮の事実がわかるもの、賃貸借契約書の写し等)を調えられる方

 

申請書類

(1)通学形態変更届(自宅外通学)
(2)自宅外通学証明書類

 

申請書類の提出期間

2025年2月28日(金)~3月12日(水)≪必着≫

 

申請書類の提出方法

「通学形態変更届(自宅外通学)」のチェックシートを利用し、届出用紙や添付書類に不備がないことを確認した上で、ご自身の「氏名」・「入学する学部」・「住所」・「電話番号」を明記して、申請書類一式を送付してください。

【申請書類の送付先】
〒400-8575 
山梨県甲府市酒折2-4-5
山梨学院大学 大学総合窓口 宛

※封筒の表面に「自宅外通学証明書類在中」「朱書」してください。
※管理上のトラブルを防止するために、「郵送記録が残る」または「追跡確認ができる」形式で送付してください。

 

手続を検討される際の留意点

(1)進学先が未決定の場合には、進学届提出時に、進学先の大学へ申請書類を提出してください
(2)提出期間内に申請書類を調えられない場合には、大学進学後に必要書類を提出してください。
(3)奨学金の初回交付月は、進学届提出(JASSO所定のインターネット入力)時期によって異なります。あらかじめご承知おきください。

 

申請書類等のダウンロードはこちらから

【自宅外通学に係る様式】
(1)通学形態変更届(自宅外通学)(2025年度版)
(2)(記入例)通学形態変更届(自宅外通学)(2025年度版)

【自宅外通学に係る証明書類(JASSO様式)】
(1)賃貸借契約証明書(個人間)兼居住証明書(2025年度版)
(2)〔記入例:居住証明書〕賃貸借契約証明書(個人間)兼居住証明書(2025年度版)
(3)〔記入例:個人間契約用〕賃貸借契約証明書(個人間)兼居住証明書(2025年度版)
(4)支払実績証明書(2025年度版)
(5)〔記入例〕支払実績証明書(2025年度版)
(6)入寮(入所)証明書(2025年度版)
(7)〔記入例〕入寮(入所)証明書(2025年度版)

 

日本学生支援機構(JASSO)ホームページ

『自宅外通学の取扱いについて』

 

お問い合わせ

山梨学院大学 大学総合窓口 メールアドレス 
shogakukin@c2c.ac.jp