地方自治体・民間団体等奨学金
日本学生支援機構(JASSO)では、国内の大学、短期大学が行う学内奨学金、授業料等の減免・徴収猶予制度及び地方公共団体等(都道府県・市区町村・その他、奨学金事業実施団体等)が行う国内向け奨学金制度の情報を同機構ホームページ上で公開しています。JASSO以外の奨学金の利用を検討される方は、参考にしてください。
■「日本学生支援機構(JASSO)」ホームページ
「大学・地方公共団体等が行う奨学金制度」(外部リンク)
G-7奨学財団奨学金(給付型)
◆2025年度
2025年度の受付は終了しました。
キーエンス財団奨学金
2026年度 貸与奨学金返済支援募集要項
1.概要
この奨学金は、独立行政法人日本学生支援機構(以下、JASSO)から奨学金の貸与を受けてい
る大学生を対象に、返還総額の一部を当財団が代理で JASSO に返還するものです。
(1)対象:JASSO の貸与奨学金(第一種、第二種)
(2)金額:返還総額の 50%を一括で返還(ただし、最大 240 万円まで)
(3)方法:当財団から JASSO に対して直接返還(2026 年 7 月以降返還予定)
2.募集対象者
以下のいずれの各項にも該当する者
なお、他の奨学金等との併用についての制限はありません。
・2026 年 3 月に日本の大学を最短修業年限(*)にて卒業する見込みがある者
(4 年制の学部・学科生に限る。ただし通信教育課程及び夜間学部生、並びに留学生を除く。)
・2025 年 4 月 1 日現在、23 歳以下である者
・JASSO の貸与奨学金(第一種奨学金・第二種奨学金を問いません。)を受けている者
・返還期限猶予(*)の対象者は除く。
・当財団の 4 年間給付型奨学金を受けたことがない者
・在籍大学が当財団からの求めに応じ選考に必要な情報を提供することに同意できる者
・勉学に励み価値ある大学生活を送っている大学生
3.募集概要
(1)募集期間(予定)
① 予備選考 Web 登録:2025 年 10 月 1 日(水)~ 2025 年 11 月 14 日(金) 午前 10 時
② 本選考 書類提出:2025 年 11 月 25 日(火)~ 2026 年 1 月 23 日(金) 締切当日消印有効
Web 登録:2025 年 11 月 25 日(火)~ 2026 年 1 月 23 日(金) 午前 10 時
★詳細は、下記リンクよりご確認ください。
キーエンス財団 「貸与奨学金の返還支援」
キーエンス財団 2026年度【貸与奨学金返還支援】募集要項
2026年度 奨学生募集要項
1.奨学金概要
(1)給付月額 :10 万円(年額 120 万円)
(2)給付対象期間:2026 年 4 月~2030 年 3 月(最短修業年限)
(3)給付方法 :毎月 25 日までに、当月分を本人名義の金融機関口座へ振込みにて給付
ただし、初回は、4~7 月までの 4 ヶ月分を 7 月 25 日までに給付予定
※ 給付日が金融機関等の休業日である場合は、その前営業日に給付
2.応募資格
以下のいずれの各項にも該当する者
・2026 年 4 月に日本の大学に入学する者
(4 年制の学部・学科生に限る。ただし通信教育課程及び夜間学部生、並びに留学生を除く。)
・2026 年 4 月 1 日現在、20 歳以下である者
・経済的な支援を必要とする者
※ 日本学生支援機構を含む他の奨学金との併用について
(併用とは、当財団の奨学金に加え、期間を一部でも重複して他の奨学金を受給すること)
・貸与型奨学金:併用可
・給付型奨学金:併用不可(ただし海外留学支援の奨学金は併用可)
・国の修学支援制度による授業料等減免:併用可
・大学独自の制度のうち現金が給付されるのではなく、大学に納付する授業料が実際に
減額又は免除される制度:併用可
3.募集概要
(1)募集期間(予定)
一次選考 Web 登録:2026 年 2 月 2 日(月)~4 月 3 日(金) 午前 10 時
二次選考 書 類:2026 年 4 月 9 日(木)~4 月 22 日(水) 締切当日消印有効
Web 登録:2026 年 4 月 9 日(木)~4 月 22 日(水) 午前 10 時
(2)募集人数:700 名程度
★詳細は、下記リンクよりご確認ください。
キーエンス財団 「返済不要の給付型奨学金」
キーエンス財団 2026年度奨学生募集要項
日本通運交通遺児等支援奨学金
◆2025年度
2025年度の受付は終了しました。
公益財団法人 赤尾育英奨学会
◆2025年度
2025年度の受付は終了しました。
一般財団法人 誠志ツルヤ奨学会
◆2025年度
2025年度の受付は終了しました。
公益財団法人 戸部眞紀財団奨学金
◆2025年度
2025年度の受付は終了しました。
公益財団法人 交通遺児育英会奨学金
1.奨学金対象者
・保護者が道路における交通事故で死亡した家庭の生徒・学生
または、
・保護者が道路における交通事故で重度の後遺障害者となった家庭の生徒・学生
重度の後遺障害の程度(いずれか一つに該当)
①身体障害者福祉法(身体障害者手帳)の第1級から第4級
②自動車損害賠償保障法施行令別表第1及び第2の第1級から第7級
③精神保健および精神障害者福祉法(精神障害者保健福祉手帳)の第1級から第3級
・上記のいずれかに該当のうち、日本国籍を有する者、または、永住者(外国籍の留学生は対象外です)
2.奨学金の種類等
・貸与型、ただし、一部給付あり
・奨学金利用者のうち、1年次の希望者には入学一時金制度あり
・奨学金利用者には、奨学金制度以外にも修学支援金や各種施策あり
一般財団法人 あしなが育英会奨学会
◆2025年度
2025年度の受付は終了しました。
上越市教育委員会 上越学生寮奨学生
◆2025年度
2025年度の受付は終了しました。
福井県グローバル人材基金
◆海外留学奨学金
(1)対象者
福井県出身で、福井県外の大学・短大・高専・大学院に在学する学生等
(2)留学期間
原則6か月以上
三重県奨学金返還支援
三重県では、県内で活躍する若者を応援するため、県内での居住かつ就業等を条件に、大学等の奨学金返還額の一部を助成しています。
【助成金額】
(学生の場合)在学中に借り入れた奨学金残額の1/4
(既卒者の場合)認定時の借入奨学金残額の1/4
【募集定員】
150名
【募集期間】
令和7年6月3日(火)から令和7年12月19日(金)まで