ハラスメントのないキャンパスへ

山梨学院大学は、すべての学生・教職員が、個人として尊重され、教育、研究、修学・就業その他の諸活動を相互の信頼のもとに行うことができるような環境をつくり、これを維持していくことが重要であると考えています。ハラスメントとは、教育、研究、修学・就業、その他の諸活動において、相手方の意に反する言動により、差別、脅威、屈辱感、不快感を抱かせる、あるいは相手方の対応により利益もしくは不利益を与えるなど、教育、研究、修学・就業環境を悪化させることをいいます。山梨学院大学で定めるハラスメントには、セクシュアル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、モラル・ハラスメント及びアルコール・ハラスメントなどを含みます。
山梨学院大学は、本学におけるハラスメントが、個人の人格的尊厳を傷つけ、人権を侵害するだけでなく、大学の構成員の教育・研究の権利あるいは労働する権利を侵すことを認識し、断固たる態度でこれを排除し、防止することを宣言します。また、ハラスメント防止ガイドラインを制定するとともに、この問題に関しての対応と解決のための制度的な整備及びハラスメントに関する構成員の理解と認識を得るための諸活動を継続的に行い、ハラスメントのない環境づくりに取り組みます。

アカデミック・ハラスメント

アカデミック・ハラスメントは、教育・研究の場で、優越的な地位にある教職員が、その地位を利⽤し、相⼿⽅の意に反する不適切で不当な⾔動・指導・処遇により、学⽣の勉学や意欲・活動を害する⾏為です。

セクシャル・ハラスメント

セクシュアル・ハラスメントは、相⼿の意に反する性的な⾔動により、不利益を受けたり、修学環境が害されることです。性に関する⾔動に対する受け⽌め⽅には個⼈間で差があり、セクシュアルハラスメントに当たるか否かについては、相⼿の判断が重要です。

モラル・ハラスメント

倫理や道徳に反する精神的な暴力や、言葉や態度による嫌がらせのことです。加害者側の加害者意識が低い・被害者以外は問題に気が付きにくい・妨害行為や人格否定などにより精神的に苦痛を与えるなどの傾向があります。どんな学生にも人権があり、それは誰からも尊重されるべきであることを留意しましょう。

アルコール・ハラスメント

「飲酒の強要」「イッキ飲ませ」「意図的な酔いつぶし」「飲めない人への配慮を欠くこと」「酔った上での迷惑行為」など飲酒に関連した嫌がらせや迷惑行為、人権侵害が該当します。

いやだな、おかしいなと思ったら
  • 自分が悪いと思わずに、言葉と態度で「NO」の意思を伝えましょう。
  • 一人で悩まず「相談員」に相談しましょう。
  • ハラスメントと思われる行為について、日時・場所・言動など詳しく記録しておきましょう。
  • あなたの周囲でハラスメントと思われる行為を見聞きした場合は、見過ごさずに「相談員」に相談してください。
ハラスメントを起こさないために

ハラスメントの背景には、「当然だ」「当たり前だ」といった先入観や思い込みなど、無意識による偏った見方があります。一人一人がお互いの人権や価値観を尊重し合い、勝手な思い込みや決めつけをしないよう、コミュニケーションを大切にしましょう。

  • お互いの人格を尊重し合うこと
  • 相手が拒否したり嫌がっていることが分かった場合は、同じ言動を繰り返さないこと

相談窓口

学生相談室(キャンパスセンター3F)
TEL 055-224-1242(直通)
メール  gakuseisoudan☆c2c.ac.jp
※ ☆を@に変更して送信してください。