YGU全球专家认证
YGUグローバル・エキスパート認定
「グローバル・エキスパート認定」(通称「グロエキ」)は、「国際化」に関連する機会(正課科目、正課外活動)を積極的に活用し、語学と国際共修の両方面で高度な実践力を修得したと認められる学生を表彰する認定制度です。
2022年度~2024年度入学生には、以下の内容が適用されます
-
該当科目履修
-
イベント・正課外活動参加
-
語学試験
-
留学
によりポイントが付与され、累積獲得ポイントが一定以上になると表彰されます。
レベル |
必要ポイント数 |
褒賞金 |
ルーキー |
80pt |
1万円 |
ジュニア |
150pt |
3万円 |
シニア |
300pt |
5万円 |
エキスパート |
500pt |
10万円 |
本制度は2022年度から始まった新しい制度です。(※経営学部・法学部・スポーツ科学部対象)
ぜひ大学の提供する国際化に関する機会を活用し、語学・国際共修の実践力を高めましょう!
■ ポイント対象
【対象科目】
2025年度「YGUグローバル・エキスパート認定」対象 正課科目一覧(2025年3月31日更新)
【語学試験】
※ ポイント付与には、合格証やスコアシートの提出が必要です。
2025年度「YGUグローバル・エキスパート認定」対象 語学試験一覧(2025年3月31日更新)
【正課外活動】
2025年度「YGUグローバル・エキスパート認定」対象 正課外活動一覧(2025年3月31日更新)
【留学】
2025年度「YGUグローバル・エキスパート認定」対象 海外留学(2025年3月31日更新)
自身が獲得している積算ポイントは、unipaの「学籍」部分でご確認ください。
最下部に「YGUグローバル・エキスパート認定」の項目があります。
※ ポイント更新日について 授業期間中は月に2回(10日頃・20日頃)ポイント更新をおこないます。
■2025年度より一部運用ルールが変更になりました。
■「グロエキ」活用案内を作成しました。グロエキ制度の趣旨や対象活動、認定の基準などがまとめられています。
2025年度入学生から、以下の内容が適用されます
グローバルラーニングセンターが提供する
- 正課科目
- イベント
- 正課外活動
に取り組むことでポイントが付与され、基準ポイントを満たすと表彰されます。
■基準ポイント
3つの分野全てで下記の基準ポイントを満たし、かつ、3分野の合計が80ポイント以上となった学生が認定の対象となります。なお、ポイントは、一年間でリセットされます。
取得ポイントに応じた認定レベルと褒賞は下記の通りです。
分野 |
各分野基準pt |
合計pt |
正課科目 |
50pt以上 |
80pt以上 |
イベント |
15pt以上 |
|
正課外活動 |
15pt以上 |
■認定レベルと表彰
取得ポイントに応じた認定レベルと褒賞は下記の通りです。
レベル |
必要ポイント数 |
褒賞金 |
BRONZE |
80pt |
1万円 |
SILVER |
100pt |
3万円 |
GOLD |
120pt |
5万円※GOLD到達者の中で最も取得pt数が高かった学生1名には副賞(「チャレンジ!海外」渡航費用全額補助)が贈られます |
■ ポイント対象
【対象科目】
2025年度「グローバル・エキスパート認定」対象正課科目一覧(2025年3月31日更新)
【イベント】
2025年度「グローバル・エキスパート認定」対象イベント一覧(2025年3月31日更新)
【正課外活動】
2025年度「グローバル・エキスパート認定」対象正課外活動一覧(2025年3月31日更新)
■認定・表彰までの流れ
認定を受けるためには、「自己申告」が必要です。自己申告の時期と表彰までの大まかな予定は以下の通りです(変更の可能性あり)。具体的な期間や方法については、時期が近づいたところでUNIPAにてお知らせします。
時期 |
内容 | |
7月中旬~8月上旬 |
活動実績の申告① |
|
12月下旬~2月中旬 |
活動実績の申告② | |
3月中旬 |
認定者の決定・通知 |
|
3月下旬 |
表彰式 |
■「グロエキ」活用案内を作成しました。グロエキ制度の趣旨や対象活動、認定の基準などがまとめられています。
問い合わせ先
global.expert@c2c.ac.jp