2004年 福岡国際マラソン/尾方剛(OB)1位2005年 世界ハーフマラソン選手権/大坪隆誠(OB)出場2006年 アジア大会/大﨑悟史(OB) マラソン 3位 2007年 世界陸上競技選手権大会/大﨑悟史(OB) マラソン 6位2008年 北京オリンピック/尾方剛(OB)・大﨑悟史(OB) マラソン 出場 2010年 世界ハーフマラソン選手権/井幡磨(OB) 出場2012年 日本学生選手権/エノック・オムワンバ 5000m・10000m 1位(’14/ 2014年 アジアジュニア陸上競技選手権/秦将吾 1500m 出場 2016年 世界大学クロスカントリー選手権/上田健太 12位 団体準優勝 2017年 世界陸上競技選手権大会/井上大仁 マラソン 26位 日本学生選手権/清水鐘平 1500m 2位2018年 アジア大会/井上大仁(OB) マラソン 1位日本学生陸上競技個人選手権/瀬戸口大地 800m 1位 日本学生選手権/瀬戸口大地 800m 3位2019年 日本学生選手権/瀬戸口大地 800m 2位2020年 日本学生選手権/瀬戸口大地 800m 2位 2023年 日本学生選手権/北村魁士 800m 1位1990年 全日本大学駅伝対校選手権大会/準優勝 1991年 出雲全日本大学選抜駅伝競走/初優勝(2023年まで6回優勝:’91〜(2023年まで10回準優勝:’90〜’92/’94/’96〜’99/’01/’02)’95/’02)1992年 東京箱根間往復駅伝競走/初優勝(2023年まで3回優勝:’92/’94/’95)1995年 関東学生選手権(2部)/優勝(1部昇格) 主な個人戦績1988年 日本学生選手権/ジョセフ・オツオリ 10000m・ハーフマラソン 1位(’91 1989年 ユニバーシアード競技大会/ケネディ・イセナ マラソン 3位1991年 ユニバーシアード競技大会/ジョセフ・オツオリ 10000m 3位1992年 世界ジュニア陸上競技選手権/藤脇友介 1500m 出場 日本学生選手権/藤脇友介 1500m 1位(’94/1位)1993年 ユニバーシアード競技大会/小椋誠 マラソン 9位、ステファン・マヤカ 1994年 日本学生選手権/ステファン・マヤカ 10000m 1位(’95/2連覇)1995年 世界陸上競技選手権大会/中村祐二 マラソン 12位世界ハーフマラソン選手権/井幡政等(OB) 出場 びわ湖毎日マラソン/中村祐二 1位 ユニバーシアード競技大会/ステファン・マヤカ 10000m 2位 日本学生選手権/北村智宏 800m 1位(’95〜’97/3連覇)1996年 世界ジュニア陸上競技選手権大会/古田哲弘 10000m 3位 1998年 アジア大会/北村智宏 800m 8位2002年 日本学生選手権/デビット・カリウキ 5000m 1位2003年 世界陸上競技選手権大会/尾方剛(OB) マラソン 12位/ハーフマラソン1位)10000m 4位日本陸上競技選手権大会/北村智宏 800m 1位(’97/2連覇)箱根駅伝から世界の檜舞台へステップアップする競技者を輩出してきた過去の足跡を踏まえ、オリンピックなどの世界レベルでの戦いを挑む選手の育成を中心に据えています。「学生競技者として、判断力・決断力・実行力と、社会人として生きていくための自覚と責任」「困難苦難・挫折の中にあっても前向きに生きる姿勢や、課題実現に向けて現実から逃避・回避せずに果敢にチャレンジできる逞しさ」「人として常に感謝できる感性と協調性・思いやりと、課題実現のために必要な友好的援助者が得られる人間性」のそれぞれを養います。チームの目標を「より速く・より強く・より逞しく」として、高みをめざす準備と現在の自己の正当な評価をもって、的確な課題設定のもと、目標に向かっていきます。「Now and here」常に今ここからのスタートを念頭に、能力の限界に挑戦しつつ力を発揮し、社会人として生きていくための土台−競技者として必要な人格とマナーを身につけます。部長・監督麻場 一徳(’05/3位、’07/5位)ユニバーシアード競技大会/橋ノ口滝一 10000m 3位日本学生選手権/橋ノ口滝一 5000m・10000m 1位日本学生選手権/モグス 5000m 1位('07/10000m 1位)日本陸上競技選手権大会/松本葵 3000mSC 3位北海道マラソン/高見沢勝(OB) マラソン 1位日本学生選手権/コスマス 10000m 3位、松本葵 3000mSC 2位1500m・5000m 1位)アジア大会/村松康平(OB) マラソン 2位世界ハーフマラソン選手権/井上大仁 出場第3回富士山マラソン/内山真由美 1位日本学生選手権/矢ノ倉弘 3000mSC 2位日本学生選手権/ドミニク・ニャイロ 10000m 2位日本陸上競技選手権大会/瀬戸口大地 800m 1位指導方針 :活動目標 :主な団体戦績駅伝・長距離監督大﨑 悟史駅伝・長距離スカウト担当飯島 理彰顧問・中距離コーチ上田 誠仁駅伝・長距離コーチ阿部 竜巳09陸上競技部駅伝・長距離・中距離学生競技者としての自覚と誇りを胸に、互いに影響し合い、ともに競い・戦い抜ける自立したチームづくり
元のページ ../index.html#11