02科学部では、生物・化学・地学・物理などいろいろな分野の実験をしています。夏には、毎年開催されている砂金掘り大会に参加し、全国的に有名な私立中高の選手と競技を通じて交流しています。 山梨学院中学校では少人数クラスによるレベル別授業や、豊富な授業数など、他の学校にはない数学教育を受けることができます。また、数学検定や思考力検定へのチャレンジも後押ししてくれるなど、ここで培った力は将来への選択肢を広げることにつながると思っています。また、科学の甲子園ジュニアという全国の学校と競えるイベントにも毎年参加しています。自分の理数分野の力を発揮できる場であるとともに、より科学への興味関心を高める機会となっています。レゴを使ったロボットづくりとプログラミングに取り組んでいます。大会ではプレゼンテーションの発表もあり、さまざまな力が身につきます。僕たちレゴ・ロボット部は、学年間に壁がなく、とても楽しい部活です。レゴの大会で全国を目指しながら、数学やプログラミングの力も伸ばすことができるので、まさに一石二鳥です。創造力をフルに生かして、最高のロボットを一緒に作りましょう!滝沢 統留さん 3年伊藤 和音さん 3年 甲府市立貢川小学校出身これまでも5回、全国大会出場権を獲得し、2016年には全国7位、2019年には全国8位入賞を果たしています実際に自分たちの目の前で起こる現象に触れることを重視していますライジングオールスター賞を受賞!!チームでロボットを作成し、ミッションのクリア方法を考えるのは楽しいです2024年度は砂金掘り大会ジュニアの部で本校生徒が1位に輝きましたFIRST LEGO League Challenge [ファースト レゴ リーグ チャレンジ]FIRST LEGO League Challenge 目指すは世界大会世界大会出場!科学の甲子園ジュニア山梨県大会科学の甲子園ジュニア山梨県大会2024年度山梨科学アカデミー賞受賞!2024年度山梨科学アカデミー賞受賞!プログラミングのコンテストプログラミングのコンテストFLL Challenge FLL Challenge 5年連続全国大会出場!5年連続全国大会出場!理数への好奇心が学びへとつながります!理数への好奇心が学びへとつながります!レゴ・ロボット部レゴ・ロボット部北杜市立泉小学校出身Yamanashi Gakuin Junior High School│School Guide 2026充実した理数教育充実した理数教育科学部科学部スゴイ! 理数系の学びスゴイ! 理数系の学び
元のページ ../index.html#3