教科センター方式の教科センター方式のイメージ図イメージ図こんな成果に結びついていまこんな成果に結びついていま…Yamanashi Gakuin Junior High School│School Guide 20261212教科ごとに特別教室、教科ステーションなどを設置。教室のすぐ近くにいつでも教科担当教員がいて、気軽に相談できる環境・体制を整備しています。普段の授業では扱わない発展的な内容を学習する、成績上位者向けの特別課外授業です。高校の内容の先取りや、大学入試の問題演習も行います。一人ひとりの理解度に応じて、学習メニューを用意する授業を展開しています。クラス一斉授業と比べ、きめ細かな指導のもと自分のペースで数学、英語の学習が可能になります。年2回の定期試験と2〜6回程の教科ごとの到達度評価テスト(リフレクションテスト)を実施。習ったことをテストで反復することで苦手なポイントを克服します。2025大学入試の結果教室の隣にある教科ステーションで、いつでも質問、相談OK資料がいつも身近にある環境。なにげない瞬間に新しい発見がすす詳しくはp.37名古屋大学(医・医)1名大阪大学(医・医/外国語) 2名 千葉大学(薬)1名 山梨大学(医・医)3名琉球大学(医・医)1名 防衛医科大学校(医・医)1名筑波大学1名 横浜国立大学3名 信州大学1名 山梨大学(医・医除く)4名 静岡大学1名 早稲田大学3名 慶應義塾大学(医・医除く)6名日本大学(医・医)2名 北里大学(医・医)1名日本医科大学(医・医)1名 順天堂大学(医・医)1名教科センター方式プレミアムジュニアレベル別授業到達度評価テスト国語教室社会教室数学教室科学実験室英語教室など多数合格 それぞれの教科の“授業を受けに行く”特別教室へYamanashi Gakuin Junior High School│School Guide 2026東京大学 2名【県内トップ】慶應義塾大学(医・医) 1名 【2年連続】
元のページ ../index.html#13