山梨学院デジタルパンフレット::国際リベラルアーツ学部学生便覧(日本語版)
41/54

38 本学では、個別面談、セミナー、イベント、公務員試験・資格試験対策、インターンシップ等、多岐に渡る進路・就職支援を展開している。 (1)個別面談全学年を対象に個別面談の機会を設けている。1~3年生は自己理解、就職活動のスケジュール、内定取得に必要な学び・資格、インターンシップについて、4年生は就職活動の進捗状況について相談できる。面談予約方法はメールまたはUNIPAで通知する。 (2)セミナー、イベント、試験対策学生は、個別相談、セミナー、イベント、公務員試験や資格試験の準備など、大学が提供する幅広いキャリア支援を活用できる。加えてiCLAの留学生は、日本の就職市場に関する理解を深め、段階的に就職活動に向けた準備を進めるための「Working in Japan」セミナーに1年生から参加することが強く推奨される。参加予約方法等の詳細はメールまたはUNIPAで通知する。 (3)インターンシップ①概要インターンシップとは、学生が就業前に企業や団体等で就業体験をすることである。企業・団体が本学の学生に設けた枠に学生が大学を通して応募する「大学枠インターンシップ」と、学生自らが企業のウェブサイトや就職情報サイトから応募する「公募型インターンシップ」がある。原則、定期試験終了後から翌学期のオリエンテーション開始までの期間(8月、1 ~ 3月)に従事できる。 ②単位修得2~4年生は、総労働時間が80時間以上のインターンシップに従事し、所定の手続きを行うと、本学で単位を修得できる。ただし、インターンシップによって修得できる単位数は、在学中1単位までとする。 ③留意点留学生は出入国在留管理局より資格外活動許可を得る必要がある日本国外でインターンシップに従事する場合は、自己負担で海外旅行保険や医療保険等に加入するその他の詳細は国際リベラルアーツ学部インターンシップガイドを参照すること(4)留学生・帰国生向け日本語学習支援本学部では、留学生・帰国生向が日本の就職活動に必要となる日本語力を身につけるための学習支援を展開している。支援内容には、冬季特別授業期間に実施する日本語集中講座、個別指導、日本語能力試験の教材の貸し出しなどが含まれる。 1.支援概要III.進路・就職

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る