山梨学院デジタルパンフレット::短期大学学生便覧
56/128

小学校二種保育士資格幼稚園二種幼稚園二種保育士資格幼稚園二種保育士資格卒 主要授業科目単 形態位業●●●●●●▼●●▼●●●●▼●▼●●学際実習●●●●●●▼●●●▼●▼●●▼▼▼▼●●●●●◯●●●●●▼▼▼▼←→▼▼●●●▼▼●▼▼▼▼▼▼▼▼●●●●●●●●●●▼●●●●●●●●▼▼▼▼●●●▼▼●▼●●▼●●●●●●●●●●●●▼▼▼▼   必修を含めて3単位以上3単位以上3単位以上区 分授 業 科 目教職実践演習教職実践演習(幼・小)8C-2060演習2生徒指導・キャリア教育論9C-2005講義2子どもの理解と援助9C-2012演習1教育相談の基礎教育・福祉の相談・援助子ども家庭支援論子ども家庭支援の心理学9C-2020講義2子育て支援演習子育て支援の理論と方法9C-2035演習1在宅保育国語書写社会算数理科生活音楽Ⅰ音楽Ⅱ音楽ⅢA教科・基礎能技音楽ⅢB図画工作図画工作Ⅱ家庭体育外国語(教職)子どもと健康子どもと人間関係子どもと環境子どもと言葉子どもと表現情報処理演習情報処理演習Ⅱ小学校教育実習指導11C-2005講義1小学校教育実習Ⅰ小学校教育実習Ⅱ幼稚園教育実習指導11C-1020講義1幼稚園教育実習Ⅰ幼稚園教育実習Ⅱ保育実習指導Ⅰ(保育所)11C-1035演習1保育実習Ⅰ(保育所)11C-1040実習2保育実習指導Ⅰ(施設)11C-1036演習1保育実習Ⅰ(施設)11C-1045実習2保育実習指導Ⅱ(保育所)11C-2050演習1保育実習Ⅱ(保育所)11C-2055実習2保育実習指導Ⅲ(施設)11C-2060演習1保育実習Ⅲ(施設)11C-2065実習2履修系統図番号9C-2015講義29C-2025講義29C-2030演習19C-2040講義210C-1005講義210C-2010演習110C-1015講義210C-1020講義210C-1025講義210C-1030講義210C-1035演習110C-1036演習110C-2040演習110C-2041演習110C-1045演習110C-2050演習110C-1055演習240単位以上修得すること10C-1060演習110C-1065演習110C-1070演習110C-1075演習110C-1080演習110C-1085演習110C-1090演習14C-1605演習24NPC-0615演習211C-2010実習211C-2015実習211C-1025実習111C-2030実習3要  件1年前期後期前期後期●←→●←→●←→▼←→●←→●←→●←→●←●←→開 講 期2年担 当 教 員←→松野 洋人・初田 宏樹雨宮 基博・松井 佳子←→田中 健史朗←→雨宮 基博・清水 一毅教職必修(幼)←→雨宮 基博←→田中 結香雨宮 基博←→←→中込 まゆみ←→中込 まゆみ←→中込 まゆみ・澤田 由美松野 洋人・佐藤 喜美子教職必修(小)←→←→小泉 由佳松井 佳子←→初田 宏樹←→小林 祐一←→小林 祐一←→荻原 千史・田邊 裕子保坂 淑子・渡邊 明子荻原 千史・田邊 裕子保坂 淑子・渡邊 明子←→荻原 千史・田邊 裕子渡邊 明子←→←→荻原 千史・田邊 裕子渡邊 明子加山 総子←→←→網倉 玉枝←→今井 茂樹竹中 麻美子澤田 孝二・今井 茂樹教職必修(幼)←→織壁 佐和子小林 祐一佐藤 喜美子←→荻原 千史・加山 総子教職必修(幼)江崎 晃平←→←→羽畑 祐吾←→小林 祐一・松井 佳子教職必修(小)←→小林 祐一・松井 佳子教職必修(小)教職必修(小)「幼稚園教育実習Ⅱ」の単位をもってあてることができる。←→小林 祐一・松井 佳子→末岡 尚文・中込 まゆみ教職必修(幼)末岡 尚文・中込 まゆみ教職必修(幼)←→末岡 尚文・中込 まゆみ教職必修(幼)←→川上 英明・中込 まゆみ末岡 尚文←→川上 英明・中込 まゆみ末岡 尚文飯野 雄大・清水 一毅中込 まゆみ飯野 雄大・清水 一毅中込 まゆみ←→←→末岡 尚文・川上 英明中込 まゆみ末岡 尚文・川上 英明中込 まゆみ←→←→飯野 雄大・清水 一毅←→飯野 雄大・清水 一毅備    考教職必修教職必修(小)教職必修教職選択教職必修(小)教職選択(小)教職必修(小)教職選択(小)教職選択(幼)教職必修教職必修教職選択教職選択教職必修(幼)2025年度休講教職選択(小)教職必修(小)教職必修(小)教職必修(幼)教職必修(幼)教職必修(幼)教職必修● 必修  ▼ 選択必修― 50 ―

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る