22222211111216 学修成果の評価〈食物栄養科 パティシエコース〉本学開講科目食品学総論食品学各論公衆衛生学総論食品衛生学総論食品衛生学各論Ⅱ食文化論ホテルサービスⅠホテルサービスⅡビバレッジⅠビバレッジⅡレストランサービスⅠレストランサービスⅡレストランサービスⅢ(インターンシップ)⑶ 受験者は所定の期日までに登録し、受験料を指定口座に納入すること(参考:2024年度筆記試験料6,500円、実技試験料13,000円)。 学修成果の評価は、アセスメントプラン(p.10)を参照する。 本学では、「学修成果の学内・学外両輪による評価」を通して、卒業時の質保証に努めている。食物栄養科では、2年次後期に実施する一般社団法人全国栄養士養成施設協会が行う「栄養士実力認定試験」(p.45)及び「製菓衛生師国家試験」(p.46)を専門的知識外部試験とする。また、2年次後期に、専門的実践力外部試験を実施する。受験者は、2年間の学びを経て身に付けた専門的実践力について、学外者の評価を受けることとする。形態講義講義講義講義講義講義講義講義講義演習講義演習実習単位要件必修・料飲一般必修・料飲一般必修・食品衛生および公衆衛生必修必修・安全衛生必修・食文化必修・レストランサービス必修必修・料飲一般必修・テーブルサービス必修必修必修― 47 ―左記本学開講科目に含まれる規定科目内容・食品衛生および公衆衛生・関係法規(食品衛生法)・施設管理・苦情への対応・料飲一般・レストランサービス・接客マナー・テーブルサービス・接客マナー・テーブルサービス
元のページ ../index.html#53