22222221社244742811112211114 製菓衛生師受験資格⑶ 履修上の注意 一度行った学外実習(「給食運営実習Ⅲ」「給食運営実習Ⅳ」)を在学中に再度行う場合は、実習に関わる費用を徴収することがある。⑷ 本学において栄養士資格を取得しようとする者は、一般社団法人全国栄養士養成施設協会が行う『協会主催栄養士実力認定試験』を受験するものとする。 なお、受験者(2年後期栄養士資格取得見込み者)は、所定の期日までに登録し、受験料を指定口座に納入すること(参考:2024年度試験料4,000円)。⑴ 製菓衛生師法及び同法施行規則に基づいて、本学が定めた製菓衛生師国家試験を受験するのに必要な単位を修得後、都道府県に申請し、国家試験に合格することにより製菓衛生師免許証が知事より交付される。⑵ 専門教育科目 製菓衛生師受験資格取得要件科目及び単位数は次の表のとおりである。規定規則授業科目時間数衛生法規30公衆衛生学60食品学60食品衛生学120必修栄養学60会30製菓理論90製菓実習480必修合 計930必修・選択の別本学開講科目名必修衛生法規公衆衛生学総論公衆衛生学各論食品学総論食品学各論食品衛生学総論食品衛生学各論Ⅰ食品衛生学各論Ⅱ食品衛生学実験栄養学総論栄養学各論必修必修必修必修社会必修形態講義講義講義講義講義講義講義講義実験講義講義講義講義製菓理論Ⅰ(洋菓子)講義製菓理論Ⅱ(製パン)講義製菓理論Ⅲ(和菓子)製菓専門理論講義製菓基礎実習Ⅰ(洋菓子)実習製菓基礎実習Ⅱ(製パン)実習製菓基礎実習Ⅲ(和菓子)実習製菓専門実習Ⅰ(洋菓子)実習製菓専門実習Ⅱ(製パン)実習製菓専門実習Ⅲ(和菓子)実習製菓専門実習Ⅳ(洋菓子)実習実習製菓特別実習Ⅰ― 45 ―本学授業開講数本学授業時間数総数30.617171717171717171517171715151515151515151515151561.261.2145.861.230.6108540101038.641単 位 数講義又は演習22222222実験又は実習3041
元のページ ../index.html#51