224221222824846864211111122262212228222621111111119164362 卒業要件単位3 栄養士資格 本学を卒業するためには、2年以上在学し、一般基礎教育科目については、教養計8単位以上、外国語1単位以上、専門教育科目は、必修科目を含め40単位以上、総計62単位以上を修得しなければならない。⑴ 栄養士法に基づいて、本学が定めた栄養士資格を取得するのに必要な単位を修得し卒業した者は、都道府県に申請することによって、栄養士免許証が知事より交付される。⑵ 専門教育科目 専門教育科目のうち、次の表に定める科目52単位以上を修得すること。教 育 内 容社会生活と健康人体の構造と機能食品と衛生栄養と健康栄養の指導給食の運営小 計合 計科 目 名社会生活と健康公衆衛生学総論 社会生活と健康の小計人体の構造と機能栄養生理学栄養生理学実験運動生理学生化学生化学実験 人体の構造と機能の小計食品学総論食品学実験食品学各論(食品加工学を含む。)食品衛生学総論食品衛生学実験 食品と衛生の小計栄養学総論栄養学各論栄養学各論実習臨床栄養学総論臨床栄養学各論臨床栄養学実習 栄養と健康の小計栄養指導論栄養指導実習栄養教育論公衆栄養学 栄養の指導の小計調理学食事設計実習調理の基本Ⅰ調理の基本Ⅱ応用調理実習Ⅰ応用調理実習Ⅱ給食運営論給食運営実習Ⅰ給食運営実習Ⅱ給食運営実習Ⅲ給食運営実習Ⅳ 給食の運営の小計小 計合 計― 44 ―単 位 数講義又は演習実験又は実習52単 位 数講義又は演習実験又は実習10361450
元のページ ../index.html#50