栄養士●形態位業●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 卒 主要授業科目単 必修を含めて区 分授 業 科 目社会生活と健康社会生活と康健公衆衛生学総論人体の構造と機能栄養生理学栄養生理学実験人体の構造と機能運動生理学生化学生化学実験食品学総論食品学実験食品学各論(食品加工学を含む。)食品と衛生食品衛生学総論食品衛生学実験栄養学総論栄養学各論栄養学各論実習栄養と健康臨床栄養学総論臨床栄養学各論臨床栄養学実習栄養指導論栄養指導実習栄養の指導栄養教育論公衆栄養学調理学食事設計実習調理の基本Ⅰ調理の基本Ⅱ応用調理実習Ⅰ給食の運営応用調理実習Ⅱ給食運営論給食運営実習Ⅰ給食運営実習Ⅱ給食運営実習Ⅲ給食運営実習Ⅳ食の科学基礎科目情報処理演習栄養と統計栄養士特講Ⅰ発展科目栄養士特講Ⅱ食品加工学実習履修系統図番号5N-1005講義2●5N-1010講義26N-1005講義26N-1010講義2●6N-1015実験16N-2010講義26N-2005講義26N-2015実験17N-1005講義2●●7N-1020実験17N-1015講義27N-1010講義2●●7N-2005実験18N-1005講義2●●8N-1010講義28N-2015実習18N-1015講義28N-2005講義28N-2010実習19N-1005講義2●9N-2015実習19N-2005講義29N-2010講義210N-1005講義2●10N-1020実習110N-1015実習1●●10N-1025実習110N-2005実習110N-2010実習110N-1010講義2●10N-1030実習111N-2005実習111N-1005実習111N-2010実習14N-1305講義24N-1605演習24N-2605講義212N-2010講義112N-2015講義17N-2010実習1要 件レストランサービス技能士スイーツマイスター前期後期前期後期←→●●●●●←→●●●●●←→●←→40単位以上修得すること←→←→←→←→←→←→←→開 講 期1年2年担 当 教 員田草川 憲男・田中 結香←→田草川 憲男←→前川 慎吾←→羽畑 祐吾←→羽畑 祐吾・青木 慎悟←→鈴木 睦代←→萱嶋 泰成←→萱嶋 泰成中川 裕子←→中川 裕子←→中川 裕子関戸 元恵←→中川 裕子吉野 美香←→鈴木 睦代←→深澤 早苗・鈴木 睦代←→青木 慎悟←→青木 慎悟←→青木 慎悟深澤 早苗←→深澤 早苗←→深澤 早苗←→田草川 憲男鈴木 耕太深澤 早苗・鈴木 睦代鈴木 耕太鈴木 耕太←→←→鈴木 耕太←→鈴木 耕太鈴木 睦代←→鈴木 睦代←→鈴木 睦代←→青木 慎悟・鈴木 睦代←→鈴木 耕太・鈴木 睦代萱嶋 泰成江崎 晃平←→羽畑 祐吾←→青木 慎悟←→青木 慎悟←→中川 裕子備 考(学内)(幼)(外)― 39 ―⑵ 専門教育科目〔栄養士コース〕
元のページ ../index.html#45