2222221221222222222221111111111111121111111専門教育科目より必修を含めて40単位以上修得すること― 27 ―(専門教育科目)区 分教職の意義教育・福祉の基礎理論教育・保育の計画・指導法授 業 科 目教育職論保育職論教育原理社会福祉子ども家庭福祉保育原理社会的養護Ⅰ地域福祉発達心理学Ⅰ発達心理学Ⅱ臨床心理学特別支援教育論地域学校経営論教育課程論保育課程論国語科教育法社会科教育法算数科教育法理科教育法生活科教育法音楽科教育法図画工作科教育法家庭科教育法体育科教育法外国語科教育法保育内容総論保育内容 健康保育内容 人間関係保育内容 環境保育内容 言葉保育内容 表現保育内容 音楽表現保育内容 造形表現保育内容 身体表現保育内容 表現活動社会的養護Ⅱインクルーシブ保育Ⅰインクルーシブ保育Ⅱ乳児保育Ⅰ乳児保育Ⅱ道徳教育の理論と方法総合的な学習の時間の理論と方法特別活動の理論と方法教育方法論(小学校)ICT活用の理論と方法教育方法論(幼稚園)単 位 数卒業要件単位数必修選択年次形態2講義2講義1講義21講義1講義21講義1講義2講義1講義21演習2演習2講義1講義1講義1講義2講義1講義2講義2講義2講義2講義2講義2講義2講義2講義1演習1演習1演習1演習1演習2演習2演習2演習2演習2演習2演習2演習2演習1講義2演習2講義2講義2講義2講義2講義2講義教職必修(小)教職必修(幼)教職必修教職必修教職必修教職必修(小)教職選択教職必修(小)教職必修(幼)教職選択(小)教職選択(小)教職必修(小)教職必修(小)教職必修(小)教職必修(小)教職必修(小)教職必修(小)教職選択(小)教職必修(小)教職必修(幼)教職必修(幼)教職必修(幼)教職必修(幼)教職必修(幼)教職必修(幼)教職選択必修(幼)教職選択必修(幼)教職選択必修(幼)教職選択必修(幼)教職必修(幼)教職必修(幼)教職必修(小)教職必修(小)教職必修(小)教職必修(小)教職必修(小)教職必修(幼)備 考
元のページ ../index.html#33