1.高等教育の修学支援新制度「高等教育の修学支援新制度」は、非課税世帯およびそれに準ずる世帯並びに多子世帯の方を対象とするもので、次の2つの支援があります。〔支援の内容〕1.日本学生支援機構の給付型奨学金(原則返還が不要な奨学金)2.大学の授業料等の減免(本短期大学における入学金・授業料の減免)本制度では、「1.日本学生支援機構の給付型奨学金」に申請して採用された方は、「2.大学の授業 料等の減免」の対象となります。認定の要件は同一ですが、支援を受けるためには上記「1」と「2」の両方に申請することが必要です。最新の募集情報を確認のうえ、お申し込みください。なお、本制度への申請を希望する方は、4月上旬に開催される説明会に必ず出席してください。開催日時等は、入学に際してのお知らせ学修支援システム「WebC1ass」の電子掲示板に掲載します。2.日本学生支援機構(JASSO)貸与奨学金制度JASSOは、独立行政法人日本学生支援機構法に基づいて設立され、教育の機会均等に寄与するための 学資の貸与その他学生等の修学援助を行うこと等により、次代の社会を担う豊かな人間性を備えた創造的な人材の育成に資することを目的とした機関です。JASSOが提供する奨学金は、経済的理由により就学に困難がある優れた学生等に対し、貸与されます。貸与された奨学金(「貸与奨学金」といいます)は、卒業後に返還することとなりますが、その返還金を 原資として後輩の奨学金として再び活用される仕組みです。日本学生支援機構の貸与奨学金への申込みを希望する学生は、4月上旬に開催される説明会に必ず出席してください。開催日時等の詳細は、学修支援システム「WebC1ass」の電子掲示板に掲載します。参考:2024年度入学者種 別第一種奨学金(無利子貸与)(私立短期大学の場合)第二種奨学金(有利子貸与)*家計急変者を対象として、緊急・応急採用の申し込みも受け付けます。〔5〕奨学金について貸 与 月 額自 宅 通 学 2万円・3万円・4万円・5万3千円自宅外通学 2万円・3万円・4万円・5万円・6万円2万円~12万円の中から選択(1万円単位)― 100 ―
元のページ ../index.html#106