授業は原則としてキャンパス内で対面にて実施しますが、一部の科目はオンラインで開講されます。「オンライン授業」とは、時間割にある開講時限に授業が実施され、Zoom等のツールを使い、双方向で行う授業のことを指します。基本的にパソコンもしくはスマートフォン等で受講することになりますので、授業を受ける時に支障がないよう通信環境や受講環境を整えておきましょう。●オンライン授業である場合の表示 学期開始前にオンライン授業として実施されることが決まっている科目は、授業情報の教室欄に「オンライン」と記載されています。例1:(履修登録した授業で見る場合) UNIPAのHome画面・>・時間別ウィンドウ・例2:(履修登録前に見る場合) UNIPA>メインメニュー・>・開講授業一覧 なお、履修登録開始後に履修者人数が教室座席数を超えたためオンライン授業に切替わる科目があります。オンラインに切り替わった科目は、UNIPA・>・掲示 から定期的にお知らせします。通知がきたら確認するようにしましょう。 授業は原則として対面で実施されますが、時間割の組み合わせ次第(例:1限が対面授業、2限がオンライン授業、3限が対面授業など)では、キャンパス内でオンライン授業を受講しなければならない場合があります。そういった場合は、オンライン授業を受講する学生向けに教室を開放していますので、指定のあった教室で受講するようにしてください。指定の教室は、UNIPAのHome画面・>・時間別ウィンドウに記載されています。 また、オンライン授業は、キャンパス内のフリースペースや自宅、寮等で受講することも可能です。オンライン授業となる場合キャンパス内でオンライン授業を受講する場合オンライン授業を受講するときの注意点74
元のページ ../index.html#80