①「スポーツ実践(各競技名)」および「競技スポーツ実践A~G」は、履修可能な学生が異なります。②「競技スポーツ実践A~G」は強化育成クラブに所属する学生のみが履修可能な履修指定科目です。 履修登録前に、学事センターが指定の曜日時限に事前履修登録をします。ただし、学生自身による履修登録の解除が可能です。入学後に強化育成クラブに入部をした学生の受講可否については各指導者に確認をしてください。③「スポーツ実践(各競技名)」は強化育成クラブに所属する学生以外が履修できます。④「スポーツ実践(各競技名)」は、1年間で2科目(2単位)、在学中に合計6単位まで修得が可能です。⑤「競技スポーツ実践A~G」は、1年間で2科目(2単位)、在学中に合計7単位まで修得が可能です。⑥「スポーツ実践(各競技名)」は人数適正化のために抽選を実施します。初回授業は教員指示に従って集合してください。⑦スポーツ科学部は、[スポーツ]科目群の科目の開講はありません。①次の3科目は、1回目の授業からオンラインで実施します。 オンライン開講・=「グローバル人材の形成」「キャリア開発入門(中国語開講)」「キャリア開発演習(中国語開講)」 ※その他科目は初回よりすべて対面実施です。②「キャリアデザイン入門」「キャリアデザイン基礎」「キャリアデザイン発展」は順に履修するよう設計されています。・「入門・→・基礎・→・発展」の順での履修を推奨します。スポーツキャリア形成支援66
元のページ ../index.html#72