・ICT【Information and Communication Technology】=情報通信技術 デジタル化された情報をスマホ、タブレット、パソコンで通信・「ICTスキルとデータサイエンス修得プログラム(2023年度より)」2年生3年生・4年生1年生ICTリテラシー コンピューターの使い方 Word(ワープロ) Excel(表計算、グラフ) 統計的手法の基礎 PowerPoint(プレゼンテーション)データサイエンス AIと社会の関わりコンピューター基礎理論コンピューター基礎理論 情報科学・情報技術の基礎 情報科学・情報技術の基礎情報社会の権利と倫理 ICTに関する権利や倫理ICTと情報社会 ICTの社会への応用資格情報技術A ITパスポート(国家資格)ソフトウェア開発論 アプリ・ソフトの作成データ分析 統計的手法でデータ分析デジタルデザイン グラフィックデザイン専門演習(ゼミ) レポート・卒論を書く=Word 表・グラフを作る= Excel 調査をまとめる=統計的手法資格情報技術B MOS資格(Word、Excel) MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)【本教育プログラムを修了すると身につくこと】 必修科目を学ぶことで、ICTスキルとデータサイエンスを同時に学び、本教育プログラムを終了すると学生生活に必要な文書作成、表計算などのICTスキルと、社会でデータサイエンスを活用するための基礎的な能力が身につきます。 ICTスキルは、卒業後の職場ではもちろんのこと、社会の様々な場面で活用できます。また、データサイエンスを学ぶことで、ビッグデータやAIとともに生活する現代社会において、知らないことによる様々なリスクを回避し、活用することに興味を持つことができます。【修了要件】・法学部、経営学部、スポーツ科学部 「ICTリテラシー」「データサイエンス」2科目必修・健康栄養学部 「情報処理演習Ⅰ」「情報処理演習Ⅱ」「データサイエンス」3科目必修※プログラムについての詳細は、本学のホームページに記載していますので、下記URLよりご覧ください。https://www.ygu.ac.jp/gec/ict/2重線は「ICTスキルとデータサイエンス修得プログラム」の必修科目、1重線は周辺科目(選択科目)です64〈ICTスキル〉科目群(学部専攻科目以外)
元のページ ../index.html#70