山梨学院デジタルパンフレット::履修ガイドブック
26/88

②国際政治Ⅰ②行政学Ⅰ②財政学A②外交史A②資格情報技術B②情報社会の権利と倫理②資格情報技術A経営学部に所属する学生は、〈経営学〉〈マーケティング〉の分野から合計62単位以上を修得すること。ただし卒業要件として、合計学部専攻科目425②31②②②②②②②②②②②② ②イノベーション・マネジメント②②経営管理論124単位以上を修得すること。学部専攻科目以外❶科目名と、単位数(〇で囲まれた数字が単位数になります)が記載されています。基本的に、2単位の科目が多いです❷p.19で説明した科目区分(学部専攻科目、学部専攻科目以外)です。❸学ぶことができる学問分野(科目群)です。別資料のカリキュラムガイドを参考にしてください。❹履修年次の目安を示しています。各科目群に配置された科目を、100番台から順番に履修することで、基礎的な内容❺卒業要件が記載されています。学部によって、卒業要件が細かく決まっている場合もありますので、注意しましょう。教育課程表(サンプル)②経営戦略論②流通論プロモーション戦略論プロモーション戦略論(中国語)②ブランドマネジメント(中国語)②②国際関係論(概論)Ⅰ(中国語)②多国間交渉論Ⅰ(中国語)②人的資源管理②リテールマーケティング②ブランドマネジメント②リテールマーケティング(中国語)(休講)②レベル100番区分科 目200番単位科 目300番単位科 目400番単位科 目卒業要件単位<経営学>経営学概論現代社会とビジネス<マーケティング>マーケティング概論マーケティング概論(中国語)②流通論(中国語)<政治学>政治学概論Ⅰ現代中国の政治政治学概論Ⅰ(中国語)日本政治社会論Ⅰ(中国語)②外交論入門Ⅰ(中国語)<人文・社会・自然科学>哲学Ⅰ歴史学Ⅰ論理学Ⅰ倫理学Ⅰ<ICTスキル>ICTリテラシーデータサイエンス 「教育課程表」は、学生のみなさんが4年間で履修ができる科目とそのレベル(履修相当年次)を確認することができます。 健康栄養学部およびスポーツ科学部の教育課程表は、入学年度ごとに作成されているので、必ず自身の入学年度の教育課程表を確認してください。【教育課程表の見方】が、1単位や4単位などの科目もあります。から段階的に学習を進めることができます。100番=1年次相当、200番=2年次相当、300番台=3年次相当、400番=4年次相当教育課程表20

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る