13関甲新学生野球 秋季1部3位2022年関甲新学生野球秋季リーグ戦1部に参戦してる本学は、9戦6勝3敗で3位に入った。上位2校に与えられる関東大会出場は叶わなかったが、宮崎一樹外野手がベストナインに選出され、リーグ戦での活躍が評価され大学代表候補選手強化合宿に召集された。第30回関東学生女子ソフト準優勝インカレ関東地区予選を兼ねた関東学生女子ソフトボール選手権が5月28日に開幕。本学は準々決勝で筑波大を破り、準決勝も淑徳大を4対1で撃破。この結果14年連続のインカレ出場権を獲得した。最終日の決勝では東京国際大と対戦。7回終わって両校無得点。勝負の行方はタイブレークに委ねられたが、0対1で敗れ、準優勝となった。明治神宮大会 初出場の山学高逆転惜敗秋の高校と大学の日本一を決める第53回明治神宮大会が11月18日に開幕した。高校の部には、関東地区大会で29年ぶり2度目の優勝を飾った山梨学院高校が初出場。四国地区代表の英明高(香川県)と対戦したが、前半のリードを守りきることができず7対10で初戦敗退した。スケート競技のインカレ 熊谷初優勝第95回日本学生氷上競技選手権大会が北海道苫小牧市で開幕。氷上競技日本一を目指し熱戦が繰り広げられた。本学はスピードスケート競技とフィギュアスケートにエントリー。初日の1月5日は、スピードスケート男女500mと1500mに3人ずつが出場した。女子500mでは熊谷萌選手が、40秒を切るタイムで優勝した。デフリンピック競泳優勝を学長に報告5月にブラジルで行われた第24回夏季デフリンピック競泳女子100mバタフライで優勝したスポーツ科学部4年齋藤京香選手が6月3日、青山貴子学長に優勝を報告した。齋藤選手は2度目のデフリンピックで初の金メダルに輝いた。全国高校選抜ホッケー大会 14年連続出場高校ホッケー日本一を決める第54回全国高等学校選抜ホッケー大会2回戦が12月26日に行われ、14年連続出場の山梨学院は前回大会3位の八頭高(鳥取)と対戦した。互いに一進一退の好ゲームを展開し、山梨学院は勝利への執念を見せ激しい攻防を繰り広げたが、1対2で競り負けた。全日本大学ホッケー王座決定戦 3位決定戦第41回全日本大学ホッケー王座決定戦男女3位決定戦が7月18日に行われ、女子は昨年インカレの覇者東海学院大に2対0で勝利し、3位を死守。引き続き行われた男子3位決定戦は、朝日大と対戦。0対2で敗れ4位となった。インカレ水泳 伊藤初の3位8月28日に開幕した日本学生選手権水泳競技大会最終日、男子100m自由形で伊藤裕馬選手が3位と自身初の表彰台に上った。男女4×200m自由形リレーで女子はB決勝で6位に入り、男子は8位。大学対抗得点総合順位は、男子は悲願の初シード権獲得を目指したが一歩及ばず2年連続9位、女子は16位となった。
元のページ ../index.html#14