5山中湖村と短大が連携学生のレシピを「食と健康」動画に山中湖村と短期大学が「食と健康」に関する包括的連携協定を締結し、調印式が9月9日に行われた。相互に人的・物質的資源の活用を図りながら村民サービス向上へ向けて連携を深めていくもので、最初の協定事業として、学生が開発・創作した料理レシピを参考に、山中湖村が「食と健康」に関する企画を動画制作し、配信する。世界の扉シリーズ スタート人気旅行作家・吉田友和さんトークショー国際交流センターは4月14日、海外や異文化について「知る!」「感じる!」「考える!」をテーマにした世界の扉シリーズをスタートさせた。第1弾は、人気旅行作家の吉田友和さんを講師にトークショーを開催。「一番に出会う旅」と題し、吉田さんが訪問した世界の国々の魅力や旅の面白さについてテーマごとに解説。吉田さんは、「一つの旅のテーマとして“一番を探す”ということを提案したい」と述べ、新しい旅の魅力やカタチについて学生らに紹介した。橋本総業と大学が連携協定締結スポーツを通じた地域社会の発展・人材育成に協力本学は東証プライム上場の橋本総業ホールディングス株式会社(本社・東京)と産学連携活動に関する協定を11月4日に締結した。調印式では橋本政昭社長、古屋光司学長が協定書に署名。今後、スポーツを通じて相互に協力し、市民の健康増進やインターンシップ教育、スポーツ(硬式テニス)の競技力向上、地域社会の発展・人材育成に取り組んでいく。中学校科学部FLL全国大会出場ロボットのプログラミングの大会「FIRST LEGO League (FLL)Challenge」予選大会が12月に行われ、中学校からは3チームが出場。各チームは8月から始動し、大会テーマである『CARGO CONNECT』(輸送)について調査を行い、プログラミングやミッションキットの組み立て、プレゼン資料の制作を行った。予選大会では3年生のチーム「山梨学院ー壱(ファースト)」が総合順位9位、ロボット競技4位で、全国大会への出場を決めた。
元のページ ../index.html#6