ソフトボール部〔女子〕

ソフトボール部〔女子〕TOP > 2016年度年間試合予定 > 2016年度試合結果詳細

2016年度試合結果詳細

関東インカレ VS慶応義塾大学

神奈川県秦野市 なでしこ運動広場

2016.10.29 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 Total
慶応義塾大学 0 0 0 / / 0
山梨学院大学 1 12 2 / / 15
〈山梨学院大学バッテリー〉
投手:3年 佐藤(美)
捕手:3年 渡邊

1 (二) 遠山
2 (右) 川田
3 (三) 中川
4 (DP) 鈴木→(代打)木下
5 (一) 大参→(代打)山田
6 (左) 田波→(代打)山本
7 (捕) 渡邊
8 (中) 八鍬
9 (遊) 塩澤→(代打)常澤
FP (投) 佐藤(美)

〈山梨学院大学長打〉
二塁打:中川 遠山
三塁打:八鍬 遠山
本塁打:川田


〈慶應義塾大学バッテリー〉
投手:湯川 大久保
捕手:加藤

〈慶應義塾大学長打〉
なし



一回戦 慶應義塾大学戦
初回、2死3塁から4番鈴木がセンター前へタイムリーを放ち、先制する。2回裏、相手投手の乱れもあったが、2番川田の本塁打を含め、11打数8安打の猛攻でこの回12点を挙げる。3回裏、相手投手の四球が続き、押し出しにより2点を追加。15-0となり、3回コールドゲームで勝利した。

▲Page Top

秋季リーグ VS城西大学

埼玉県毛呂山町 大類ソフトボールパーク

2016.10.10 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 Total
城西大学 0 0 0 0 0 0 0 0
山梨学院大学 1 2 0 0 0 0 / 3
〈山梨学院大学バッテリー〉
投手:3年 佐藤(美) 2年 内藤
捕手:3年 渡邊

1 (二) 遠山
2 (右) 川田
3 (三) 大参→(代走)比嘉
4 (DP) 鈴木
5 (一) 中川
6 (左) 田波→(代打)木下
7 (遊) 塩澤
8 (中) 八鍬
9 (捕) 渡邊
FP (投) 佐藤(美)→内藤

〈山梨学院大学長打〉
二塁打:鈴木 塩澤 大参


〈城西大学バッテリー〉
投手: 並木
捕手: 江口

〈城西大学長打〉
二塁打:大塚



第五戦 対城西大学 (優勝決定戦)
初回、2死から3番大参がセンター前安打で出塁。続く4番鈴木がレフトの頭を越える二塁打を放つ。その間に1塁走者が生還。先制点を奪う。2回裏にも7番塩澤が二塁打を放つ。続く8番八鍬も安打を放ち、チャンスを広げる。9番渡邊のタイムリーと1番遠山の犠牲フライで2点を追加する。
追加点が欲しかったものの、そのまま逃げ切り、3-0で勝利した。

☆大会結果 5勝0敗 全勝優勝
5季連続、通算10回目の優勝

▲Page Top

秋季リーグ VS東京国際大学

埼玉県毛呂山町 大類ソフトボールパーク

2016.10.09 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 Total
山梨学院大学 0 0 4 0 0 0 4 8
東京国際大学 0 1 0 0 0 0 0 1
〈山梨学院大学バッテリー〉
投手:2年 内藤 3年 佐藤(美)
捕手:3年 渡邊

1 (二) 遠山
2 (右) 川田
3 (三) 大参
4 (DP) 木下→(代打)鈴木
5 (一) 中川
6 (左) 田波
7 (遊) 塩澤
8 (中) 八鍬
9 (捕) 渡邊→(代打)山田
FP (投) 内藤→佐藤(美)

〈山梨学院大学長打〉
二塁打: 遠山 大参
三塁打: 遠山


〈東京国際大学バッテリー〉
投手: 池信
捕手: 横山

〈東京国際大学長打〉
なし



第四戦 東京国際大学戦
2回裏、2死2塁からライト前へタイムリーを打たれ先制される。追いかける情況になったが、すぐさま3回表、9番渡邊が安打で出塁、続く1番遠山の二塁打で1死2・3塁のチャンスを作る。2番川田のタイムリーで同点に追い付く。3番大参の二塁打、4番木下の犠牲フライでさらに3点を追加。4-1と逆転する。6回表にも、7番塩澤の粘りの安打から得点のチャンスを広げる。2死1・2塁から三者連続安打で3点を追加。さらに5番中川も続きこの回4点を奪い、8-1とリードを広げる。
6回裏、三人で終わらせゲームセット。8-1(6回コールドゲーム)で勝利した。

▲Page Top

秋季リーグ VS東海大学

埼玉県毛呂山町 大類ソフトボールパーク

2016.10.09 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 Total
東海大学 0 0 0 0 1 0 0 1
山梨学院大学 1 1 0 0 0 0 / 2
〈山梨学院大学バッテリー〉
投手:3年 佐藤(美) 2年 太田 2年 内藤
捕手:3年 渡邊

1 (二) 遠山
2 (右) 川田
3 (三) 大参
4 (DP) 木下
5 (一) 中川
6 (左) 田波
7 (捕) 渡邊
8 (遊) 塩澤
9 (中) 八鍬
FP (投) 佐藤(美)→太田→内藤

〈山梨学院大学長打〉
二塁打:木下
三塁打:大参 八鍬


〈東海大学バッテリー〉
投手: 内田
捕手: 渡邊

〈東海大学長打〉
なし



第三戦 東海大学戦
初回、2死から3番大参の三塁打、4番木下の二塁打で先制。2回裏にも八鍬が左中間へ三塁打を放ち、野手がもたついている間にホームイン。2-0とリードする。
5回表に連打を浴び、1点を返される。走者を背負う場面が多かったが、要所で抑えて、2-1で勝利した。

▲Page Top

秋季リーグ VS関東学園大学

埼玉県毛呂山町 大類ソフトボールパーク

2016.10.08 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 Total
関東学園大学 0 0 0 0 0 0
山梨学院大学 7 0 0 0 / 7
〈山梨学院大学バッテリー〉
投手:3年 佐藤(美)
捕手:3年 渡邊

1 (二) 遠山
2 (右) 川田
3 (三) 大参
4 (DP) 木下
5 (一) 中川
6 (左) 田波
7 (遊) 塩澤→鈴木
8 (中) 八鍬→山本
9 (捕) 渡邊
FP (投) 佐藤(美)

〈山梨学院大学長打〉
二塁打:大参
三塁打:渡邊


〈関東学園大学バッテリー〉
投手: 井田 細井
捕手: 佐々木

〈関東学園大学長打〉
なし



第一戦 関東学園大学戦
初回から得点のチャンスを作り、3番大参の二塁打、9番渡邊の三塁打などでこの回、一挙7得点を挙げる。
なかなか追加点が取れない情況の中、先発佐藤(美)が好投。関東学園打線を奪三振3、被安打2に抑える。最後まで追加点が取れなかったが、関東学園大学を無得点に抑え、7-0(5回コールドゲーム)で勝利した。

▲Page Top

秋季リーグ VS淑徳大学

埼玉県毛呂山町 大類ソフトボールパーク

2016.10.08 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 Total
淑徳大学 0 0 0 0 0 0 0
山梨学院大学 4 0 1 0 0 2 7
〈山梨学院大学バッテリー〉
投手:3年 佐藤(美)
捕手:3年 渡邊

1 (二) 遠山
2 (右) 川田
3 (三) 大参→(代走)
4 (DP) 木下→(代打)山田
5 (一) 中川
6 (左) 田波→(代打)鈴木
7 (遊) 塩澤
8 (中) 八鍬→山本
9 (捕) 渡邊
FP (投) 佐藤(美)

〈山梨学院大学長打〉
二塁打: 大参(2)
三塁打: 田波


〈淑徳大学バッテリー〉
投手: 島村
捕手: 小澤

〈淑徳大学長打〉
二塁打: 菅原



第二戦 淑徳大学戦
この試合も初回からチャンスを作り、3番大参の二塁打で先制。続く木下、中川もヒットで繋ぐ。相手投手の四死球・野手の失策などにより、この回4得点。3回裏にも1点を追加。5-0と引き離す。
投げては2試合連投の佐藤(美)が奪三振4、被安打2、無失点に抑える好投。6回裏にも2点を入れ、7-0(6回コールドゲーム)で勝利した。

▲Page Top

全日本総合 VSデンソーブライトペガサス

2016.09.17 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 Total
山梨学院大学 0 0 0 0 0 0 0 0
デンソーブライトペガサス 0 0 0 0 0 0 1 1
〈山梨学院大学バッテリー〉
投手:4年 板垣 3年 佐藤(美) 2年 内藤
捕手:4年 土屋

1 (中) 櫻井(冴)→(代打)渡邊
2 (遊) 立川→(代走)八鍬
3 (右) 森
4 (DP) 深井→(代走)川田
5 (一) 根岸→(代打)塩澤
6 (捕) 土屋
7 (二) 櫻井(円)
8 (三) 佐藤(奈)
9 (左) 青柳→(代打)鈴木
FP (投) 板垣→佐藤(美)→内藤→板垣

〈山梨学院大学長打〉
なし


〈デンソーブライトペガサスバッテリー〉
投手: 近藤 岡野
捕手: 鬼澤


〈デンソーブライトペガサス長打〉
二塁打: 山澤
三塁打: 巽

初回から三連打を浴びるなど、何度も得点圏に走者を置くが、ピンチを凌ぎ、日本リーグ1部のチーム相手に6回まで無失点に抑える。
最終回、先頭打者にライト線を破る三塁打を打たれ無死3塁のピンチに。二者連続で故意四球を選択し、無死満塁とする。内野フライと三振に仕留め、2死まで追い込むが、2番打者にショート後ろに落ちる打球を打たれ、0-1のサヨナラ負けとなった。

▲Page Top

全日本インカレ VS奈良学園大学奈良文化女子短期大学部

鹿児島県南九州市 知覧平和公園他

2016.08.28 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 Total
奈良文化女子短期大学 0 0 0 0 6 0 1 0 0 7
山梨学院大学 0 0 0 0 2 1 2 0 0 5
〈山梨学院大学バッテリー〉
投手:2年 内藤 3年 佐藤(美) 4年 板垣
捕手:4年 土屋

1 (三) 遠山
2 (左) 田波
3 (中) 櫻井(冴)→(代打)根岸
4 (右) 森
5 (一) 大参→(代打)深井→(代走)佐藤(奈)
6 (DP・捕) 渡邊
7 (二) 櫻井(円)
8 (遊) 立川→(代走)八鍬
9 (捕・DP) 土屋→(代打)塩澤
FP (投) 内藤→佐藤(美)→板垣

〈山梨学院大学長打〉
二塁打:渡邊 立川 森


〈奈良文化女子短期大学部バッテリー〉
投手: 豊田 前川 原
捕手: 宮原


〈奈良文化女子短期大学部長打〉
なし


対 奈良文化女子短期大学部
立ち上がり、両者得点のチャンスを作るが、得点出来ず4回まで無得点。山梨学院は再三チャンスを作るものの、一本が出ず、苦しい展開に。
5回表、先頭打者にセンター前安打を打たれ、出塁される。無死1塁から悪送球や四球、失策、そして5本の安打を浴び、この回6点を失う。しかし、その裏、1番遠山がライト前安打、2番田波がレフト前安打、3番櫻井(冴)が四球で出塁。2死満塁で5番代打深井が意地のレフト前タイムリーを放ち、2点を返す。6回裏にも8番立川が二塁打を放つ。1番遠山が左中間へ放ち、1点を返し、3点差まで追い上げる。
最終回、1点を追加されてしまい、7-3とされる。
最後の攻撃、先頭打者櫻井(冴)がセンター前安打で出塁。続く森がレフトの頭を越える二塁打を放ち、1点を返す。5番大参、6番渡邊もヒットで繋ぐ。1死1・2塁、7番櫻井(円)が放った打球を相手が悪送球し、その間に1点を追加。2点差に迫るが、一本が出ず、5-7で敗退した。

▲Page Top

全日本インカレ VS大阪青山大学

鹿児島県南九州市 知覧平和公園他

2016.08.27 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 Total
大阪青山大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
山梨学院大学 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2
〈山梨学院大学バッテリー〉
投手:2年 内藤
捕手:4年 土屋

1 (三) 遠山
2 (左) 田波
3 (中) 櫻井(冴)
4 (右) 森
5 (DP) 深井→(代打)渡邊
6 (一) 大参
7 (二) 櫻井(円)→(代打)根岸
8 (遊) 立川
9 (捕) 土屋
FP (投) 内藤

〈山梨学院大学長打〉
なし


〈大阪青山大学バッテリー〉
投手: 中島
捕手: 長井


〈大阪青山大学長打〉
二塁打: 長井

対 大阪青山大学
両者得点がなかなか入らず、苦しい展開となった。
無得点のまま迎えた6回裏、2死満塁のチャンスで4番森が内野強襲安打を放ち、その間に走者2人がホームイン。2点を入れ、2-0で逃げ切った。
投げては先発内藤が被安打4 に抑え、完封勝利を挙げた。

▲Page Top

東日本大学選手権 VS城西大学

埼玉県毛呂山町大類ソフトボールパーク他

2016.08.08 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 Total
山梨学院大学 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
城西大学 0 0 0 0 4 0 0 0 0 4
〈山梨学院大学バッテリー〉
投手:3年 佐藤(美) 4年板垣 2年内藤
捕手:4年 土屋

1 (中) 櫻井(冴)
2 (二) 櫻井(円)
3 (左) 田波
4 (右) 森
5 (DP) 八鍬
6 (一) 大参→(代打)根岸
7 (三) 遠山
8 (遊) 立川
9 (捕) 土屋→(代打)深井
FP (投) 佐藤(美)→板垣→内藤

〈山梨学院大学長打〉
三塁打:森


〈城西大学バッテリー〉
投手: 並木
捕手: 江口


〈城西国際大学長打〉
二塁打:大塚


準決勝 対城西大学
両チームともチャンスを作るが、なかなか点に繋がらず、無得点のまま5回へ。
5回表1死から森の三塁打が出るが決定打が出ず、無得点に終わる。5回裏、2つの失策と故意四球で2死満塁に。4番打者がセンターの頭上を越える二塁打を浴び、一気に3失点。続く5番打者にもセンター前安打を打たれこの回4失点。
6回表、1番櫻井(冴)の死球、2番櫻井(円)、3番田波の内野安打で、すぐに無死満塁のチャンスを作る。4番森のレフトへの犠牲フライで1点を返す。なおも1死1・2塁のチャンス。続く5番八鍬のセンターへのヒットで1死満塁となるが、追加点が出ず、1-4で敗退した。

▲Page Top