トップページ > 大学紹介 > 健康栄養学部管理栄養学科 >学びのプログラム
- 最新情報 |
- 授業風景 写真レポート |
- 教育目的 |
- 教育目標 |
- 教育課程 |
- 実践力に注目の「健康栄養学部」 |
- 学部長からのメッセージ |
- 学びのポイント |
- 学びのプログラム |
- 管理栄養士になるには |
- 施設・設備 |
- 社会と関わり、取り組む|
- 在学生の表彰・受賞|
- 卒業後の主な進路 |
- 在学生の方へ |
- 卒業生・一般の方へ |
- 教員一覧 |
- 入試情報(新規ウインドウで開きます) |
- 就職 |
学びのプログラム
食と栄養に関する総合的な能力を養うための様々な学びのプログラム
健康栄養学部では、食と栄養に関する総合的な能力を養うために、様々な「学びのプログラム」を用意しています。 平成25年度は1年生を対象とする社会福祉施設(浴風会)及び職員食堂の見学、3年生対象の築地市場の見学及びホテルニューオータニでのテーブルマナー研修、栄養管理海外研修(ハワイ大学)を行いました。
学外施設見学(1年生対象)
健康栄養学部では、管理栄養士の職務の実際についての理解を深め、管理栄養士としての使命感を養うとともに、学習意欲の向上に繋げることを目的として、施設見学を実施しています。
施設見学の様子 第三南陽園
施設見学の様子 東京都庁職員食堂
テーブルマナー研修(3年生対象)
ホテルニューオータニでのテーブルマナー研修
栄養管理海外研修(3年生対象)
本学部では、3年生を対象として、ハワイ大学栄養学部(アメリカ合衆国)で栄養管理海外研修を行います。
- 栄養学関連教科の受講(ハワイ大学栄養学部)
- 栄養管理職務の実態(病院、高齢者福祉施設、学校)の視察
- 英語の語学研修
栄養学基礎英語で培った専門的な語句や文章理解の学力を基礎として、専門領域に関する実践的な語学能力を養い、また、アメリカでの管理栄養士制度や職務についての理解を深めることを目標としています。
終了時には、Certificate of Attendance という講習出席完了の証書がハワイ大学から授与されます。