学びJourney

健康栄養学部

  • はじめに
  • 1年目
  • 2年目
  • 3年目
  • 4年目
  • FUTURE

はじめに

  • 管理栄養士を目指したい方へ
    管理栄養士国家試験の
    高い合格実績があります。
    管理栄養士の国家資格を取得するためのカリキュラムが整っており、毎年高い合格率を誇っています。国家試験対策講座や個別指導も充実しており、資格取得をしっかりとサポートしています。
  • 即戦力として活躍できる
    栄養指導や食事管理を学びたい方へ
    乳児から高齢者、健常者や疾病を持つ方への
    効果的な栄養指導、食事管理を実践的に学べる
    教育環境と多彩な実習を用意しています。
    管理栄養士の職務内容を学ぶために、病院、福祉施設、学校、保健所や保健福祉センター、給食委託会社、各種企業等と連携し、臨地実習・教育実習・インターンシップの機会を設けています。現場での実習を通じて、即戦力として活躍できるスキルを身につけることができます。
  • ライフステージに合わせた
    食育活動に関わりたい方へ
    スポーツ栄養学・地域貢献活動・健康医療データの
    利活用も学べる環境があります。
    アスリートの栄養管理を学べるスポーツ栄養学や、地域の健康増進活動に関わる公開講座の開催があり、幅広い視点で栄養について学ぶことができます。子どもから高齢者までさまざまな世代の方の健康維持や疾病の予防に貢献する知識や技術を学べることが魅力です。
  • 充実した学習環境で実践的な
    知識やスキルを学びたい方へ
    食事管理や栄養管理を学ぶための
    設備・環境が整っています。
    献立作成、調理技術、栄養管理を学ぶための設備、機器、器具、標本および模型等を備えた実習室・演習室・実験室があります。栄養アセスメントのみならず、食品成分の分析、食品の安全性や機能性評価法の習得も可能です。
  • 病院や学校、食品メーカー等へ
    就職を検討されている方へ
    幅広い進路選択を可能とする就職キャリアサポートと
    専門職への高い就職実績があります。
    管理栄養士として、病院、福祉施設、学校、保健所や保健福祉センター、給食施設、食品メーカー、スポーツ業界等幅広い分野で活躍できます。大学の専属キャリアスタッフによるサポートも充実しており、専門職の就職率が高いのも魅力の一つです。

第39回管理栄養士国家試験の結果について

第39回管理栄養国家試験(2025年3月2日実施)の結果が発表され、本学健康栄養学部管理栄養学科は、合格率100%を達成しました(全国の管理栄養士養成課程新卒の合格率は80.1%でした)。また、過去5年間の合格実績は図の通りです。

引き続き、本学健康栄養学部は山梨県唯一の管理栄養士養成施設として、地域と連携した実践的な教育を提供し、食と健康の分野で活躍できる人材を育ててまいります。

1年目

学べることは?

専門分野を学ぶ前の基礎固め

導入分野の科目を中心に、専門的な学習に入る前の基礎固めをします。大学で学ぶ目的を明確にし、学習・生活習慣を構築します。また、大学での学びに必要な基本的な文章の書き方を習得します。

どんな成長ができる?

大学での学びに必要な基本的な文書力や思考力、栄養・食品・解剖学等の専門科目のベースとなる基礎知識を身につけることができます。

先輩の声

望月さん

出身校甲府南高等学校

学年4年生(取材時)

授業の分かりやすさに
きっと驚きますよ!

入学前までは勉強が苦手で大学の授業についていけるかとても不安でした。でも、先生方の作成するプリントやスライドなどの資料、実際の事例を交えた解説がとても分かりやすく、楽しく授業を受けることができました。大学に入学して、人生で初めて勉強することの楽しさを知りました(笑)。

2年目

学べることは?

専門知識やスキルを修得

専門基礎分野とともに、専門分野の学びも本格的にスタートします。実践的な力を養う実験・実習科目が多くなります。はじめての学外での実習となる校外実習があります。

どんな成長ができる?

管理栄養士に欠かせない献立作成・大量調理・栄養アセスメント等の専門知識やスキルを身につけることができます。

どんな体験ができる?

実験を通して食品の安全に対する
実践力を養う「食品衛生学実験」

食品衛生管理の指導者としての知識・技術・問題解決能力を養うことを目的として、食品衛生分野の基本的な検査法を学びます。食品から乳酸菌および一般細菌を分離し、形態観察を行う等基本的な微生物の取り扱い方、検査法について学びます。また、食品中の食品添加物やアレルギー物質の検出、原材料のDNA鑑定等の実験も行います。

先輩の声

山形さん

出身校山梨高等学校

学年4年生(取材時)

少人数だから、
協力し合って学べる!

一学年40人程の少人数であるため、学生同士や先生との距離が近いので、実習や実験などのグループワークを通して、門的な知識と技術を修得でき、一人でなく学生同士協力し合いながら学ぶことができです。また、分からないことや困ったことを気軽に学部の先生に相談ができるので、安心して学べる環境ですよ!

3年目

学べることは?

臨地実習・地域連携・卒業研究の開始

病院、保健所等での臨地実習があります。山梨県や市町村と連携した授業では、食を通じて地域の活性化に貢献する力を養います。また、後期から卒業研究がはじまります。

どんな成長ができる?

病院・福祉施設・保健所や保健センターでの学外実習を通して栄養マネジメント力を身につけることができます。

どんな体験ができる?

地域の特産品を活用して地産地消の理解を深める
「地域の食と栄養活動実習 I」

地域の農水畜産物を活用して加工食品を開発する実習です。食品加工学と食品加工学実習で身につけた、食品加工に関する知識と技術を使って、商品開発を行います。農水畜産物の活用方法の検討、加工食品開発までの計画作成、実施、評価の過程を体験します。製造した加工食品の食品表示も作成します。

どんな体験ができる?

大量調理実習を通じてマネジメント力を習得する
「給食経営管理実習」

給食運営実習(基本的な給食運営の知識・技術等を学ぶ実習)の発展形で、各施設の特徴を理解した上で、対象者に合わせた給食を大量調理する授業です。グループ活動を軸に、実習と演習のローテーション形式で授業を行います。栄養面、安全面、経営面のマネジメント能力育成を目的とします。

先輩の声

山形さん

出身校山梨高等学校

学年4年生(取材時)

実習を通じて、
健康をサポートする喜びを実感!

3年生になると病院や保健所等での実習が増えていきます。実際に働いている管理栄養士の方と関わることで、自分が目指す管理栄養士像を見つけることができます。また、地域の方と接し、さまざまなお声をいただくことで、健康をサポートすることの喜びを実感することができますよ。

4年目

学べることは?

管理栄養士国家試験
公開講座の実施

地域住民を対象とした公開講座を学生主体で開催し、実践的な力を高めていきます。また、管理栄養士国家試験に向けた一人ひとりへのサポートを徹底して行います。

どんな成長ができる?

ゼミ活動や公開講座を通じて、実践力・課題解決能力・コミュニケーションスキルを身につけることができます。

どんな体験ができる?

興味あるテーマで研究に挑戦し探求する力を養う
「専門演習Ⅰ・Ⅱ」

実験系と調査系のゼミがあります。実験系のゼミでは、老化防止に効果のある成分の探索、地域の農産物や食品から有用な乳酸菌を分離し、発酵食品の開発に応用する研究が行われています。また、地域農産物の特徴を活かした食品加工に関する研究もあります。調査系のゼミでは、山梨県民の栄養調査データを分析し、栄養や食生活の課題を抽出して、その解決方法を検討しています。さまざまなテーマから興味のある研究に挑戦します。

先輩の声

望月さん

出身校甲府南高等学校

学年4年生(取材時)

興味のある研究に挑戦して、学んだことを
自分なりにカタチにしていける!

ゼミ活動で、3年生の後半から取り組んできた卒業研究をカタチにしていきます。私は、スポーツ栄養学に興味があったので、アスリートを対象とした研究に取り組みました。研究を通じて、実際にスポーツの現場で活躍されている管理栄養士の方々と関わることで、必要な知識や技術を学ぶことができました。

FUTURE

「学び」の先にある未来は?

卒業生の主な就職先

卒業生の主な就職先
病院 一般財団法人山梨整肢更生会富士温泉病院/医療法人銀門会甲州リハビリテーション病院/医療法人小宮山会貢川整形外科病院/医療法人社団愛友会津田沼中央総合病院/社会医療法人加納岩総合病院/社会医療法人財団慈泉会相澤病院/全国土木建築国民健康保険組合/地方独立行政法人大月市立中央病院/地方独立行政法人山梨県立病院機構/長野県厚生農業協同組合連合会富士見高原医療福祉センター富士見高原病院/山梨厚生連健康管理センター
委託給食 エームサービス株式会社/株式会社グリーンハウス/株式会社デリクックちくま/株式会社パソナフォスター/株式会社メフォス/株式会社LEOC/シダックス株式会社/日清医療食品株式会社/富士産業株式会社
小売業 ウエルシア薬局株式会社/株式会社クスリのサンロード/株式会社サンドラッグ
企業 株式会社アルソア慧央グループ/株式会社オンテックス/株式会社光・彩/株式会社シャトレーゼホールディングス/救心製薬株式会社/キンセイ食品株式会社/甲府記念日ホテル株式会社/WDB株式会社エウレカ社/東洋スープ株式会社/初鹿会計事務所/笛吹農業協同組合(JAふえふき)
公務員 山梨県教育委員会/甲州市役所/山梨市役所/軽井沢町役場/松崎町役場

健康栄養学部
就職先

2024年3月卒

管理栄養士・栄養士の
専門職就職率

85.7%

得られる資格・目指せる資格

得られる資格

  • 管理栄養士国家試験受験資格
  • 栄養士免許
  • 栄養教諭一種免許状
  • HACCP管理者資格
  • 食品表示診断士
オープンキャンパス情報